GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

空腹のことなど

2008-10-28 | Kotaro Oshio

 ペチカという名のダリア あたたかそう 

(ペチカってなんだったっけ?暖炉のあるお部屋が思い浮かんだのですが・・・ ペチカってなに?しらべなくちゃ)

 

 

相変わらず 押尾コータローさん 一色の日々だったりします。 ファン歴は・・まだ1か月にも満たないかもしれませんが・・ 

でも押尾コータローさんの演奏する映像を見て以来、もう私のこころのなかは押尾さんのギターの音で満たされています(おおげさ~^^)

「Purple Highway」の押尾さん 1分35秒あたり 3分過ぎあたりで あまりのかっこよさに、見て聴いている私は ばたりとたおれこんでしまうのでした 

人類最大の発明はなんだと思いますか?と聞かれたなら私は「楽器」だとこたえます。 

とくに弦楽器   いやぁ しあわせです

 http://www.mbs1179.com/oshio/ 

 http://blog.kotaro-oshio.com/

押尾さんの笑顔がまた・・ いいです 最高にこころにじわりと ききますね

押尾さんのDVD 早く届かないかな~ ♪♪♪

 

      

       

       

 

明日午前10時より 委員内での校正作業スタート

原稿の完成版をぴしっと準備して 今日こそ 夜10時には眠りたいので

(この2、3日 気付くと2時3時を過ぎての就寝で・・ これは よくないですね 生活のリズムってほんとうに大切ですよね) 

この記事の続きが 今夜中に書けるかどうかわかりませんが

「パコと魔法の絵本」

「パン屋再襲撃」

「司馬遼太郎 街道をゆく 沖縄・先島への道」

のことを書きたいなと パン屋さんの2階の喫茶店で 同じ記事を担当するパートナーとコーヒー飲みながら打ち合わせ後、買い物してのかえりみち つらつら考えていたのです

 

ではこの辺で 晩ごはん作ります~

空腹のことなどっていうタイトルは 「パン屋再襲撃」のことにつながっていくのですが・・  空腹なんです とにかく でもこれっていう食べたいものも見つからないんです 妙な空腹をかかえております 昨日から・・ 深い呼吸でヨガ、これで妙な空腹感を消しちゃいましょうか(^-^)

 

 

そんな今晩の晩ごはんはミートスパゲッティでした

作り始めたのが遅かったので しいたけ・たまねぎ・にんじん・にんにく、すべて とても荒いみじん切り

でもそれがいい味だしていた 

先日のピーマンの肉詰めのタネを冷凍させておいたのをどっさり入れて炒め合わせて まったり感がぐっとでてました♪

コメント    この記事についてブログを書く
« 天使をみつけた | トップ | 達成感のあった日のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。