I/Oデータの AirPort WN-G54/R3
というのを使っていたのだが、
頻繁に無線接続が切れるようになっていた。
地震以来 iPad の使用頻度が上がったのだが、
特に iPad を使っているときによく切れる。
WEPのキーを再入力しないと
いけないときもあって、面倒だった。
amazon で 3,980円という価格と評価に惹かれて、
Buffalloの WHR-G301N にしてみた。
性能は今のところ不満無し。
無線の速度は心なしか速くなり、
接続が切れることはなくなった。
ANY接続を OFF にすると
ステルスモードになって、
別々に設定できないというのが
唯一の欠点か。
特に実害はないのだが。
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
AIの次なる半導体沸騰
動き出すモネ:Visual Poems | Blooming | A Monet Reverie [AI Music Video]
「歴史上トランプ氏のような存在はいたが、AIはいなかった」歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性 人類のための“処方箋”【Yuval Noah Harari】【報ステ ノーカット】
平成25年(2013年)総務省情報通信白書
様式をダウンロードでセキュアに送られて、回答をメール添付で送るというのはどうなのだろう?
Gemini Robotics: Developing the next generation of humanoid robots with Apptronik
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事