失業率は高いままなのに
消費はコロナ前に近い水準なのは、
需要面からは給付金によるものだが、
供給面からは自動化による生産性向上に
よって支えられているという。
よく言われているように、新型コロナは、
働き手の要不要をあぶりだして、
ソフト・マシンによる代替を加速した。
今の給付金は、ほとんど
疑似ベーシックインカムだが、
持続可能ではないのが問題だ。
現在の分配方式だと、
技術革新が富の集中を生むのは必然なので、
ソフト・マシンを駆使して高い利益を得ているところから
どうやって富を回収してどうやって分配するのかが問題だ。
新しい資本主義が求められている。
岸田さんの考えているものかどうかはわからないが、
地球温暖化と同じように、全体の仕組みを
変えなくてはいけないのは確かだと思う。
しかも、世界的に歩調を合わせないと
経済のバランスが崩れるだろう。
サービスしている地域でも税金が取れる
国際課税ルールはその第一歩だと思うが、
次々と新しいルール作りを進めて欲しい。
最新の画像もっと見る
最近の「政治・経済・行政情報」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事