菅違いのリーダーシップ
ここにきて菅首相が リーダーシップを発揮している。 諫早干拓の開門を決定し、 法人税の減...
デフレの克服
物が売れなくて価格が下がるデフレ。 原因はいろいろあるだろう。 1)たくさん消費する世代...
阿久根市長がやっと交代
訳のわからない状態だった 阿久根市の市長が やっと交代したようだ。 民主主義が機能してい...
菅改造内閣雑感
仙石官房長官から枝野官房長官では、 看板をかけかえただけだし、 閣内調整役としてはあまり...
開票前に当選確実
今日は甲府市長選挙だったらしい。 さっきNHKのニュースで報道していた。 「まだ開票前です...
新日鉄と住友金属が経営統合
グローバル競争の中、 生き残るには大きくならないと 駄目なのだろうか・・・ 恐竜は滅びた...
内閣支持率20%割れ
景気は一部しか回復せず、 増税や社会保障縮小だけが予告され、 (財政事情があるのでしかた...
日本の交渉力
北方領土のNHKスペシャル。 ロシアの元外交担当者の言葉 「日本は真剣ではない、と感じ...
新興国特需
骨董の世界にも 新興国需要だそうだ。 中国人のバイヤーはテレビで 「日本人は1億2千万人...
企業業績の回復
新興国絡みを主として 企業業績は回復基調らしい。 これから雇用回復に到るのか、 それとも...