突然ですが皆様、接着剤とアロンアルファって言い方、
使い分けていますか?
アロンアルファって確かに商品名だけど、
のり、ボンド、接着剤よりもっとがっちりつけたいときには
“アロンアルファが欲しい!!”
じゃない?
そう、アロンアルファはただの接着剤じゃない、
瞬間接着剤でも表現できない、
絶対的接着を約束された唯一無二の固有名詞として
言い表さない?
普段は恐ろしくて使えないけど
数年に一度はどうしても“アロンアルファでなきゃ!”
って時がある。
でもそんなときは先っちょにつけたピンまで固まってて
使えなかったりして、慌てて買いに行ったことも。
えぇ、例えそれっきり当分使わないことになり、
次回数年後にまた買いに走るんだろうなぁと思っても、
これはアロン様でなくては。。ということがあるのですよ。
しかし、ここではそうはいかない。
そもそもアメリカの文房具の粗悪振りには
文房具好きの私には耐えかねているのだ。
水のりは滝のように流れ、スティックのりははがれる。
ここではのりの代わりにボンドを使わなくてはならぬ。
ついでにいうと、ガムテープがないのだよ。
一般的には紙っぽいマスキングテープで、
これは着くところとつかないところがある。
しばしばテーピング(手首とか固定するやつ)を代用。
あとは郵便局で買わされた透明のテープ。
確かにある程度着くけど手では切れない。
ムキィ!ビンボー臭く見えたってガムテが欲しい!
と言うことでもういい加減近所で探しても
誰に聞いてもナイというので
去年日本に帰ったときに買って帰るものリストに載せておいた。
あ、この去年ってとこ、忘れないでね。
2年我慢して3年目の帰国のときね。
で、その時買い物しててふと思ったのよ。
アラ、私いつも帰国のときはアメリカで不便してるものを
あれこれ買ってるけどさ、アロンアルファとガムテープぐらい
パパに買ってもらってもいいんじゃない?
どうせアロンアルファはパパのほうが使いそうだし。
今まで何年も買ってくれなかったんだし。
日本に来たついでに買ってもらったっていいわよね?
と、そのときは買わずにいた。
で、去年パパは8月に1週間ばかり帰国、合流したので
そのときに言ってみた。
”アロンアルファとガムテープ、買って!
向こうになくて不便してるから”
するとどうでしょう?
“あ、あるよ、ガムテープ。この間買ったの。”
えぇ~!あったの?ガムテ!すごいじゃん!
“アロンアルファもあるよ”
えー?そりゃウソでしょ?あの強力なアロンアルファだよ?
”あるある、持ってる”
ふーん。あったんだ~。
そしてパパは1銭も使わず帰りました。
が、お察しの通り、あいつの言うガムテは透明テープ、
アロンアルファは接着剤なのでありました。
**********************************
そしてまた1年が過ぎました。
去年近くにマルカイという
かなりいけてて使える日系スーパーが出来、
そこにダイソーの$1.5STOREもあって
もちろんガムテープもあるのよん♪
アロンアルファはそのときは良く見なかったけど
○○アルファとか見かけたから
いざと言うとき買いに走ればいいわ♪
だから今年の帰国のときは細かいもの買って帰らなくてOK♪
なーんて懐も寒かったのでほぼ手ぶらで
アメリカに帰ってきました。
そしてこんなにも早く必要になるとは思いませんでしたが
先日サンダルの裏がはがれちゃいましてね、
こんな風に。

あー、これはもうアロンアルファでしょう?
たしかに10年以上前に買ったものなので
ボロいっちゃーボロいが、
なんせこの高さゆえ出番は少なく、
産後と最近のエクササイズぐらいにしか使っていない。

そう、アメリカの台所は肩がこるほど高く、
場合によっては踏み台が必要だけど
これを履くと丁度良い高さになるのだ。
そして即効足だけは引き締まる。(細くはならない?)
だからポイっとは捨てられないのよ~!
アロンアルファで修復できなかったら諦めるけど
ただの接着剤じゃ諦めきれないわ!
ちなみにGOLDで派手に見えるけど
実際GOLD部分は足に隠れているのでいたってフツー。
履けるもんなら日常履いて出かけても
全然問題ない。

で、、再び繰り返される会話。
“アロンアルファ、買って!”
“あるよ~”
“接着剤じゃなくて、アロンアルファだって!”
“だから、あるってば、瞬間接着剤。”
“だから、フツウの接着剤じゃなくてアロンだってーの!”
“普通じゃないよ、「瞬間」だよ”
“瞬間でも何でも、アロンアルファを買ってくれって言ってるのに!
こんなに言ってるのになぜ買わない!”
“だってぇ~、アロンアルファも瞬間接着剤も同じだから~”
“同じじゃないと思ってるから!アメリカの接着剤なんて
信用してないから!だ・か・ら!アロンだって言ってるのに!
こんなにこんなに何年もアロンだって言ってるのに
なんで買ってくれないの!もう4年なんだけど!”
“だって、こっちには売ってないから~”
“ムムゥ、だから去年買ってって言ったのに。
いいよ、マルカイに行ってよ!”
などと吼えているうちにあっさりマルカイを素通りされていたので
あやしうこそものぐるおしけれ。アロン様~♪
でも帰ってからWIKIで調べたら、
類似品として100円ショップで販売されている同様の瞬間接着剤の名称に
「○○アルファ」などというものがある。
と書いてあったので、マルカイで買わなくて良かった♪
(多分○○じゃ買わなかったと思うけど)
そしてアメリカではkrazy glueって
言うことも判明♪
おぉ~!
買ってきて!Krazy Glue!!
ついでにアロンアルファ=瞬間接着剤とも明記されているけど
それはそれ。
世の中にどれほど瞬間接着剤が出回っていようとも
唯一信用できるのはアロンアルファ!
じゃない?
どうよ?
さすが SD ってか、US だわ。
日本的発展が目覚しく羨まし~わ。
韓国スーパーの近くで便利!
で、アロンアルファについては・・・?
うから。
去年はおかんに “アロンアルファ買ってきて” って頼んだら、セメダイン 買って来てくれたけど、気にして無かったな。
そんで先週こちらも久々にプラスティックに使ったんだけど、まったくくっ付かず仕舞いでハリーに聞いても 打つ手無し とのことでがっかり。
もしかして アロン だったらいけるのか!?
そりゃ、一番がっかりなパターン。。
しかし世間一般的にはそうなのか?
4年も我慢しているので
この際徹底的にリサーチしたく、
あえて聞いてみた。
で、そのプラスチックもアロンならついたかもしれない!と思うと
ぜひアロンを手元においておきたくない?!
この“もしアロンなら・・”と
思う心の隙間がいやなの!!
染み込むもの同士だとアロンアルファって
効かないはずだよ!
アロンアルファってツルツル面同士の接着に
向いてるんじゃなかったかな?
でも、アロンって1回使うと次ってすぐに
使わないから、次の機会でいざ使おうとすると
だいたいカッチカチで使えないよね(笑)
それを解消する方法を考えて欲しいよね
アロンの出番って少ないからねー。
あの半分の量でいいよねー。
アロンアルファに勝てるかどうかはわかりませんが、一度ゴリラに挑戦してみて!!ちなみにkrazy glueは99セントショップに売ってますよん。