goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

Donabe de fondue

2009-10-20 08:02:47 | Weblog

タイトル、読めた?

土鍋でフォンデュ、ですよ!

チーズフォンデュは私の好物のひとつでね、
一時ファミレスのメニューにもあったっけ。

でもチーズフォンデュはウチで作るのが一番って知ってた?
(スーパーで売ってるパックは×だった)

まだ独身貴族を謳歌していたころ
職場にいたオクサマがとても気さくで若くて
(下のお嬢さんが私と同い年なんだけど
見た目も気もすごく若い!)
一緒にあちこちに遊びにいったり
連れて行ったりしてくれてね、
それこそ当時の思い出の中にも写真にも
金太郎飴のようにいつも登場するのですが、
その中でもとりわけ楽しかったのが
チーズフォンデュの会だったのよ。

由緒正しいオクサマは家や土地だけでなく
チーズフォンデュセットもお持ちでね、
しばしばお宅でチーズフォンデュの会を開いてくれました。

その時の楽しさとあったかさが
チーズフォンデュ好きのきっかけ。
チーズも好きだけどその時の楽しい思い出のおかげで
皆で作ってワイワイ食べる雰囲気とかが好き。

だからお店で差し向かいでグルグルやるより
断然ウチで作った方がいいんだってば!

できれば女友達とやりたいところだけど
もう我慢できなくなったので
とりあえずウチでやっちゃった♪

あ、ちなみにアメリカではチーズフォンデュセット
(ナベとコンロとフォークのセット)が
あちこちで$20ぐらいから売っていて
何度も買いかけたんだけど、
あの食後の掃除の大変さと
とがったフォークが怖くて(とんがり恐怖症ゆえ)
まだ買っていない。

その代わり代用したのが土鍋ってわけ。

ホットプレートの上に土鍋を置くのもいいらしいんだけど
今回はコンロに土鍋ね。

さて困ったのはチーズの種類が思い出せないこと。

エメンタールチーズは覚えてたんだけど
調べたらグリュイエールチーズとの2種類がほとんど。
でも確か3種類使ってたのにどーしてもわかんない。

で、この2種類+コショウ、ナツメグ、にんにくで。

ワインもボウズのために減らして、半分は牛乳で。

エメンタールチーズ(Emmental 、Emmentaler)200g
グリュイエールチーズ(Gruyere)400g
辛口白ワイン300cc
コーンスターチOR片栗粉




具はバケット(サワーよりフランスパンがいいな)
ソーセージ、メキャベツ、マッシュルーム、
人参、ブロッコリー、カリフラワー、エビ、
一口サイズのジャガイモ、セロリ

本当はプチトマトとアスパラも欲しかったんだけど
買い忘れた・・・・。
両方とも今安くなってるのにッ
あ、ウズラ卵もいいな。

ちなみに人参、ブロッコリー、カリフラワー、えびは
冷凍の常備食を解凍したもの。
(電子レンジに冷凍野菜解凍ボタンがある)

チーズ、すごく高いイメージがあるかもしれないけど
こちらの参考価格として、
両方とも$8.99/lbでした。LB=450gね。
安いでしょ。
ワイン1本$1.99 以上トレーダージョーズにて
バケットは¢99 ラルフスにて。

しかも!この量多すぎで、買ったときからおかしいなー
こんなに多くなかったはずだけどとは思ってたんだけど
2/3ぐらいしか使わなかったわ。

思い出の中ではこの半分の量で6人ぐらい食べたような?

ま、それはそうとして
ウチで大根だろうがチーズだろうが
おろすのは男の役目。



結構時間掛かって20分ぐらいガリガリしてたか?

多分今後チーズフォンデュセットを買っても
チーズ削り器は買ーわーなーい、よぉー!
ふつーのおろし金でやってもらったさ。

おろしてしまえば後は簡単。

私のお勧めはメキャベツ。
ちょうど時期だし甘くてチーズに合うッ♪

パパはエビ。

ボウズはソーセージ。

3人共通なのはパン♪

残念だったのがマッシュルーム。
生食だといいんだけどチーズをつけると
香りがかちあうっていうか、合わない。
これはセロリみたいにハシ休め、お口直しにむいてるかも。

おじゃがはシオも用意しておいて
シオ降ってもよし、チーズにつけてもよし。

チーズ好きなボウズ(小さいときからブルーも大好き)
はいつも以上に食べてくれたし
フォンデュ初のパパも文句を言わないどころか
結構ゴキゲン、多分この10年1万食の中で一番反応アリ
だったんじゃなかろうか。



ちょこっとナベにあまったチーズは
今朝のボウズの朝ごはん、残りの具やパンに
かけて、ナベにこびりついた分は牛乳で溶かして
具を突っ込み、私の昼ごはんになりました。

使わなかった残り1/3のおろしたチーズは冷凍。
おやつやつまみになることでしょう。
グラタン、オニオングラタンスープにも使えるな♪

さて、土鍋でも全然問題なし!といいたいところだけど
ちょっとチーズの粒が残ってたりして完全に溶けなかったのは
チーズ削り器を使わなかったせいか
コンロのせいか土鍋のせいか分からず。

糸を引かなかったからまぁよしとするけど。

あと心残りなのはもう一種類のチーズの正体!!

遅ればせながらあの手この手でオクサマに連絡をつけて、
チーズの種類を教えてもらいながら旧交を温めたいものです。

さ、この冬はサンディエゴでも日本でも
チーズフォンデュブームを巻き起こしましょ♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。