goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

閉鎖どころか

2009-04-27 12:03:00 | SWINE FLU

さて、ここから車で30分ほどのメキシコ国境では
ようやくヘルススクリーニングってやつを始めたらしいのですが
日本の成田みたいなサーモグラフィーを使ってるかどうかは不明。
インフルの兆候があるかどうか聞いているとしか書いてないよ。
テレビの映像では相変わらず徒歩でゾロゾロ国境越え、
あるいは車で国境を越えるべく、渋滞になっている様子が写ってました。
そう、いまだに入出国について強制的なものはなく、
インフルが自由に往来しているサンディエゴ。

遥か彼方のNYやワシントンで何をしてようが
一番アブねーのは世界一忙しい国境、
the San Ysidro Port of Entry – the world's busiest border crossing –
があるサンディエゴなんじゃないのー!?

日本のほうがよっぽど対応早いわ!さすが!
(過剰反応などということなかれ。すばやい対応に感謝。
あ、でも先日の某国ミサイル発射の誤報はいただけなかったね。)

いくらサンディエゴの患者がもう回復して、
今の時点では他に感染者がいないっていっても
週末国境を越えてメキに帰った人たちが
明日また出稼ぎにドンドコドンドコやって来るんだしねぇ。
陸続きだからこそもっと早く、力強く何とかして欲しいもんだが。

本日はお日柄もよく、マスクもまだたくさん売っているサンディエゴ、
学校から電話があって、すわっ閉校か!?と思いきや
明日からカリフォルニア統一テスト、STAR TESTINGだよん♪
というお知らせの音声ガイダンスでした☆

いつもと変わらぬ青い空のサンディエゴです。

一応、出たって感じ

2009-04-27 05:16:40 | SWINE FLU

豚インフルに対するエマージェンシーが出た。

U.S. declares public health emergency for swine flu

NYで感染が疑われてた8人について
どうやら本当に豚だったらしいってんで
学校は2日間閉鎖だって。
他に疑わしきが100人以上いるってんじゃー
引きこもるしかあるまいよ。

ただ、日本のようにテレビで速報が流れたり
番組を中止してニュースになったりしてないので
一応、警告が出たって感じ。

山火事のときのような騒ぎではない。

このエマージェンシーが出てから
ようやくメキシコ国境の往来についてニュースで言及していたのだけど
チェックするのかストップするのか、その辺は分からなかった。
キャスター早口すぎ!!

重要なことはネットでチェックするに限るわ。

今のところどこにもパニックの気配はないのでご安心を。


帰って来るなヨ

2009-04-26 07:54:25 | SWINE FLU

さっきSWINE FLU(豚インフルエンザ)のことを書いてから
ニュースチェックしてみたら
WHOでは警戒レベルは引き上げないって?

いやいやしかし世界的にヒット、じゃなくて流行しなくても
ここサンディエゴはどうなのさ!?
と調べると、15分前にこんな記事が出ていた。

The county's Health and Human Services Agency said
there were no new swine flu cases Saturday and
there are no pending suspected cases in San Diego County
at this time.

サンディエゴでは豚インフル感染者もその疑いのある人もいないって。

でも同時刻にこれ

NEW YORK – At least two cases of the human swine influenza
have been confirmed in Kansas and one more in California,
bringing the U.S. total to 11. At least eight students at a
New York City high school probably have swine flu・・・・

カンザスで2、カリフォルニアでもう一人、NYで8人?

本当に豚?!

WHOがなんと言おうと、こりゃ当分用心に越したことはナイね。

ところが月・火とパパは仕事でメキシコに行くらしいっすよ?
行くなとは言わないが、帰って来るな~!!

SWINE FLU

2009-04-26 05:41:15 | SWINE FLU

日本でも盛んに報道されているらしい
メキシコにおける豚インフルエンザの流行。

日本でメキシコっていったらあんまり近い感じはしないけど
ここサンディエゴはメキシコ隣接地。

首都のメキシコシティーったらさすがに遠い気がするけど、
なんでだかサンディエゴですでに発症者がいるっていうじゃない!
しかもボウズと同じ年の10歳って。。

今週いっぱいボウズの学校の4年生は
サンディエゴ学校区恒例のOLD TOWN見学に行っていたんです。
この恒例行事はサンディエゴの学校に通ってる4年生が
サンディエゴ発祥の地であるOLD TOWNに1週間通って
歴史を学ぶ移動教室みたいなもの。
そりゃーあっちこっちの学校からいっぱい来てたらしいっすよ。
10歳児にインフル蔓延なんてことにならにゃーいいが。

そうでなくともメキシコ国境からダウンタウン、
オールドタウンなんてトロリーが走っていて、
インフル菌満載でサンディエゴを行き来しているって
可能性もあるわけよ。

いやいや、そもそもガソリン入れに行ったり
買い物に行ったり、仕事で毎日国境越えてる人だって多いんだから
サンディエゴもメキシコ同然って考えていいかもねー。

マスク作って(予備はもうない)
加湿器つけて(普段もつけてるけど)
手洗いとうがいするぐらいしか思いつかないけど。

写真はサニタイザー、除菌液。
スーパーの入り口やレストランのトイレ、
学校などにおいてあり
私ももってるぐらいだから
たいていどなたのかばんの中にも入っているほど
ポピュラーなもの。

1,2滴たらしたりスプレーしたりして
手をこすり合わせているうちに蒸発するので洗い流す必要なし。

なんだけど、薬品のにおいがするから私はあまり好きではない。

でもこんな時期だからボウズに持たせておくかと思ったら
青いボトルのほうはすでに2月で期限切れ、
黄色のスプレーのほうは5月までだった。

マスクもサニタイザーも売り切れになる前に
(石油ショックのトイレットペーパーか!!)
買っておこーっと。