前回の記事を書いてからちょっとしたトラブルが発生してしまいました。
パソコン(5年半使用中)がインターネットにつながらなくなってしまいました。
それで買ったD社で見てもらったのですが原因不明で、新しいのを買ったほうが安いと言われたのですが…
ヤ吉さんに見てもらったところなんと原因がわかり無事に使えるようになりました。
(ホコリの掃除やパソコン内の最適化等もしてもらいました。→おかげでサクサク動くようになりました。)
われらのIT担当はすごいです。
ありがとうございます。
大切に使わさしていただきます。
ところで電気屋さんのレベルがこんなものでよいのでしょうか?
賢い消費者にならないといけないですね。
批判は、このくらいにして…
最近は涼しいと言うよりだんだん寒くなっていますね。
日も短くなって農作業をやる時間もあまりなくなってきています。

もちろん出来る範囲でやるようにはしています。
それで今回は(も?)現在の野菜の様子を紹介していきます。
①まずは、10月始めに植えた大根(種まき)

葉っぱは虫食いが多いですが元気に成長中です。
簡単に間引きをしました。(1回目)
②大根と一緒の日に植えた白菜と芽キャベツ(苗植え)
白菜

芽キャベツ

どちらも1株ずつダメになってしまってしまいましたが(虫食い?)がんばっているようです。
白菜はもう1回農薬(オルトラン)をやったほうがいいのかも(検討中)
③もう一つのアブラナ科の野菜のブロッコリーは?

これも虫食いがありますね。
もう少し様子をみてみます。
④ニンジン

特に問題なしです。
これも大根同様間引きをしました。(2回)
間引き菜

ニンジンの間引き菜は少しクセがありますがうどんに入れたらおいしくいただけました。
(間引き菜は軽く茹でて)
⑤さつまいも

まだ収穫していません。
O師匠より霜が降りる前に収穫した方がいいとアドバイスをいただきました。
またイモ掘り&焼きをしないといけないですね。
(がんばりましょう)
⑥ピーマン

大きなピーマンが収穫出来ています。
⑦スナップえんどう

ブログを書くのもおっくうになりそうですが、がんばっていくのでよろしくお願いします。
ドアラちゃんも出動予定!(がんばって)
★夏野菜の今日までの累計
キュウリ263個(13株):(8/27終)
ナス249個(10株)
ピーマン1707個(24株):2株青枯れ病になった。
カボチャ16個(3株):(9/8終)
小玉スイカ16個(8株):(9/8終)
スイカ1個(1株):(終)
オクラ110個(3株)
接ぎ木トマト8個(4株):(9/8終)
トウモロコシ11個(約30株):(7/26にすべて収穫する。)
★最近行った台湾(旅行)でのベストショット(載せるつもりはなかったのですがY女史のリクエストにお応えして)
愛の川(高雄)

台湾は、料理も人もすばらしいのでぜひ。
(台湾の人と一緒に写真を撮らせていただきました。)
★気になった新聞記事 今日の朝日新聞3面
仕分け 成果と限界
透明性進展・無駄削減わずか
幻想だった民主政権公約
それではまた。
パソコン(5年半使用中)がインターネットにつながらなくなってしまいました。
それで買ったD社で見てもらったのですが原因不明で、新しいのを買ったほうが安いと言われたのですが…
ヤ吉さんに見てもらったところなんと原因がわかり無事に使えるようになりました。
(ホコリの掃除やパソコン内の最適化等もしてもらいました。→おかげでサクサク動くようになりました。)
われらのIT担当はすごいです。
ありがとうございます。
大切に使わさしていただきます。
ところで電気屋さんのレベルがこんなものでよいのでしょうか?
賢い消費者にならないといけないですね。
批判は、このくらいにして…
最近は涼しいと言うよりだんだん寒くなっていますね。
日も短くなって農作業をやる時間もあまりなくなってきています。

もちろん出来る範囲でやるようにはしています。
それで今回は(も?)現在の野菜の様子を紹介していきます。
①まずは、10月始めに植えた大根(種まき)

葉っぱは虫食いが多いですが元気に成長中です。
簡単に間引きをしました。(1回目)
②大根と一緒の日に植えた白菜と芽キャベツ(苗植え)
白菜

芽キャベツ

どちらも1株ずつダメになってしまってしまいましたが(虫食い?)がんばっているようです。
白菜はもう1回農薬(オルトラン)をやったほうがいいのかも(検討中)
③もう一つのアブラナ科の野菜のブロッコリーは?

これも虫食いがありますね。
もう少し様子をみてみます。
④ニンジン

特に問題なしです。
これも大根同様間引きをしました。(2回)
間引き菜

ニンジンの間引き菜は少しクセがありますがうどんに入れたらおいしくいただけました。
(間引き菜は軽く茹でて)
⑤さつまいも

まだ収穫していません。
O師匠より霜が降りる前に収穫した方がいいとアドバイスをいただきました。
またイモ掘り&焼きをしないといけないですね。
(がんばりましょう)
⑥ピーマン

大きなピーマンが収穫出来ています。
⑦スナップえんどう

ブログを書くのもおっくうになりそうですが、がんばっていくのでよろしくお願いします。
ドアラちゃんも出動予定!(がんばって)
★夏野菜の今日までの累計
キュウリ263個(13株):(8/27終)
ナス249個(10株)
ピーマン1707個(24株):2株青枯れ病になった。
カボチャ16個(3株):(9/8終)
小玉スイカ16個(8株):(9/8終)
スイカ1個(1株):(終)
オクラ110個(3株)
接ぎ木トマト8個(4株):(9/8終)
トウモロコシ11個(約30株):(7/26にすべて収穫する。)
★最近行った台湾(旅行)でのベストショット(載せるつもりはなかったのですがY女史のリクエストにお応えして)
愛の川(高雄)

台湾は、料理も人もすばらしいのでぜひ。
(台湾の人と一緒に写真を撮らせていただきました。)
★気になった新聞記事 今日の朝日新聞3面
仕分け 成果と限界
透明性進展・無駄削減わずか
幻想だった民主政権公約
それではまた。