goo blog サービス終了のお知らせ 

さくちゃんのデジタルライフ

パソコン初めて〇年、楽しいけど奥深い。
そんな日常のつぶやきごと

暑かったり寒かったり・・・

2010-04-22 | 日記
昨日は夏のような気温で、今日は何これ!?

ということで、今日はポトフに決まりです。



3日くらい前に名古屋風甘辛の手羽先を作ったときに、一番細い部分を残しておいたので、

今日はそれを使って出汁をとろうと思う。コラーゲンたっぷりだよね。



ジャガイモは、メークィーンを使って崩れないように。

玉ねぎ、セロリ、にんじん、きのこ、太目のウインナー。

そして、トマトを最後に加える。

これが美味しいんだな。



ずっと以前、テレビでトマトの入ったポトフを紹介していて

それから家でも入れるようになった。トマト鍋とか流行ったしね。

みんなアチアチしながら食べる。


胡椒は必ずその場でミルで引く。これテッパンだと思う。香りがちがう。

味付けはシンプルに塩。出来れば取り皿にとってから自分でする。

塩は結晶塩をミルで引く。これもうちの恒例。

なーんだか、冬の真っ只中みたいなメニューだけど、きっと今日はOKだと思うね。



Windows ムービーメーカー

2010-04-22 | 日記
野漆の群生を見に行ったので、Windowsムービーメーカーで編集してみた。

群生している野漆


茎を折ったときに出る液体に触るとやはりカブレるらしい。


写真(ビデオでも可)、音楽、タイトル(テロップ)の長さを

それぞれ自在に決めることが出来るし、その作業も主にドラッグで行う。

音楽のファイルと画像のファイルは同じ場所に読み込み、

常にプレビューを見ながら操作できる便利物だ。

Photo Story3のときは、1つの画像が表示されている間に、このコメントを表示する

という編集だったが、ムービーメーカーは、複数の画像を流している間の

どの場所からテロップを出して、どの場所で引っ込めるか指定する。

最初にはタイトル、最後にはスタッフスクロールまで入る。



今回は、野漆の群生に関する資料からテロップを作成してみたので、

まるでN○Kの番組見たくなってしまった

家族旅行や、結婚式など作成してCDやDVDにすれば、ちょっと楽しいと思う。

パソコン買ったらはじめから入っているソフトもいっぱい使いたいね。