教務日記

山の小学校の教務主任です。学校の様子をお知らせします。

18年4月21日(金) 声づくり② おんぶして「風の又三郎」

2006年04月22日 | 授業
今日は、全校声づくりの第2回めです。
  ※この方法は、斉藤孝先生の自然体、斉藤メソッドを参考にしています。
   
はじめに姿勢づくりです。
下半身をどっしりと、上半身は力を抜いて」が基本です。
 ①しこふみ。
 ②呼吸-複式呼吸。
 たくさん「はく」から、たくさん「吸える」でしたね。
 「お腹がぺっちゃんこになっちゃう」というお友達がいました。その友達はとてもいい感じでお腹で呼吸ができているということですよ!
 ③口形

ここまでは、先週やりましたね。
▼声づくり【教務日記4月14日(金)声づくり①】
http://blog.goo.ne.jp/goonorisada/e/b28d0de3d10cb4db86369b959cf11420

今日は、さらに新しいことを取り入れました。
④おんぶして「風の又三郎」
 お腹から声を出す練習です。二人ペアになって、友達をおんぶして「風の又三郎」(宮沢賢治)を朗読しました。
 
 風の又三郎
  どっどど どどうど どどうど どどう
  どっどど どどうど どどうど どどう
  あおい くるみもふきとばせ
  すっぱい かりんも ふきとばせ
                      
全校でおんぶして上の文を読むとと、本当に強い風が吹いてきたような気がしました。(集会室が吹き飛ばされそう!?)

声が響くようになってきましたよ。
声量が増えてきましたよ。
言葉がはっきりしてきましたよ。
声に勢いが出てきました!

これからがとっても楽しみです。

今日、朝の活動の時間の後、教室のあちこちで
「どっどど どどうと…」
と大きな声が聞こえてきました。
どうやら、この文がおもしろくて、子どもたちが口ずさんでいるようです。

本校に威勢のいい”風の又三郎”がたくさんやってきたました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風の又三郎 (hirarin)
2006-04-25 08:42:10
私も風の又三郎をよく教室で読んでいます。

あのテンポは心地よくて子どもたちも楽しんで読みますね。さすがは宮澤賢治先生です。

おんぶしてやったことはなかったので、復帰したらやってみますね。