goo blog サービス終了のお知らせ 

二人のピアニストに思う

gooニュース、注目のトピックスで「フジ子ヘミングがNHK斬り」を見て自分でもブログを作り、発言したくなった。

広島原爆60周年(1)

2005-08-07 06:57:39 | 独り言
★原爆60周年である。 変人キャズ氏の「人類滅亡論[3]自然科学の進歩による滅亡」 に、広島原爆投下に絡む非常に重大な事実、しかも従来報道されてない事が紹介されている。 変人キャズ氏はこの話を何人かの身近な人に話した時に、自身よりもほんの少し若い人達が、当時の事情を全く知らぬのに愕いたと書いているので、私は此処に若い人に向けて多少の説明をする。 つまり、このブログ記事は変人キャズ氏の上記記事の解説 . . . 本文を読む

歴史認識(2)

2005-07-18 17:42:06 | 独り言
★1980年ごろだったと思う。 日本と米国が戦争をしたのを、大学生の娘が知らぬのに吃驚した父親が余りに大袈裟に驚いたのを見て、心配になった娘が翌日大学に行って同級生に訊いて回った。 『知っている人も居たが、知らない人も居た。 私一人が特別な無知ではないことが判って、安心した』 という話が新聞に載っていた。 が、それから四半世紀過ぎた2005年の現在、太平洋戦争(日米が闘った事)を知らない日本人が . . . 本文を読む

歴史認識・(1)

2005-07-16 03:32:57 | 独り言
★今春の中国・韓国の反日活動、特に中国本土に於ける反日デモに対する日本国内の意見分布を見ていて、気の付いた事がある。 この種の問題には個人的に主張が別れるのは当然だが、 この問題に限って云えば、個人の資質でなく、その生れ育った年代で問題の理解が大まかに決まる感じ が見えて、興味深く思った。 年代別の代表的な所説を引用する: ▼(戦後世代): 池田晶子:[日本人は嘗て中国で酷い事をした。 これが事 . . . 本文を読む

日本型民主主義

2005-06-29 19:06:46 | 独り言
★前回書いた[日本海海戦100周年]に寄せられたコメントの幾つかの内容が余りにお粗末なのに嫌気が差して、それらを消去した。 それだけでなく、コメント・TBの受取を止めようか、いや、記事の公開も止めようか、とまで思って佐久間先輩に話したところ、私の気持を代弁するからと、わざわざ書いて下さったのが、 [2005/05/30] 「日本海海戦100周年」に就いて、である。 ★佐久間先輩に説得されて、従 . . . 本文を読む

日本海海戦100周年

2005-05-27 20:45:09 | 独り言
本日は日本海海戦の100周年の日であるが、 私の眼に触れる限り新聞でもテレビでもこの話題を取上げたものは無かった。 僅かに、夕方6時のNHKテレビニュースで一分間弱の関連話題があったが、それはウラジヲストックでロシア海軍が慰霊祭を催したというだけのものであって、 日本側の何処かの行事の話ではなかった。 私は現役時代からこの日の前後には若い人達に向かって、日本海海戦の話をする癖があった。 . . . 本文を読む

プロとアマ

2005-05-19 11:10:07 | 独り言
世界的なピアニスト、フィリップ・アントルモンによる7人(6カ国)の若手ピアニストへのレッスン(スーパー・ピアノ・レッスン)がTV放送されている。 参加している受講者の若手ピアニスト達も、それぞれ輝かしい経歴・実績を持ってウィーンで留学修行中の人達である。 この放送番組で現在までに教材に取上げられた有名なピアノ曲などは、当然彼等は子供の頃に既に音楽会などで演奏した曲であろうに、その最初の一小節から直 . . . 本文を読む

給料泥棒の弁

2005-05-11 04:43:51 | 独り言
私が始めて社会人になって、会社に入社した時には、今思うと全くの役立たずであり、企業利益への貢献は勿論ゼロであった。  だが、会社は給料を呉れた。 今ならば研修費用(授業料)をこちらが払うのが筋だと思う位なのだが、会社は給料を支給してくれた。 会社にとっては一種の投資と言うか投機と言うか、私がある期間の後に役に立つ人間になって会社に利益を齎すことを期待してのことだと、私も同期入社の友人も理解した。 . . . 本文を読む

昔の人に、また逢はめやも(2) 『無名の母親』

2005-04-27 16:56:56 | 独り言
前回は「司馬遼太郎」という有名人の話を書いたが、今回は逆に全く無名の田舎の女性の話です。 司馬氏の話を書いている時、私の頭に突然1人の「母親」の顔が浮かびました。  半世紀も昔の、全く忘れて居た事なのに、です。 出来ごとは、ある夜、私が家業の薬局の店番をしている時、ある青年が薬を買いに来たことに始まります。 彼は財布を忘れて,お金を持ってないので、薬を貸せ、と言いました。 初めての客であり、顔 . . . 本文を読む

昔の人に、また逢はめやも (1)『司馬遼太郎』氏

2005-04-25 21:34:04 | 独り言
Alps さんのブログ記事、「思い出のスチュワーデス」、に刺激を受けて、私も出逢いに就いての思いを、旧い私信{私の出逢った人}より転記して述べる。 若い頃に、下の句が「昔の人にまた逢はめやも」で終わる何首かの短歌を見た時に自分ではそれなりに理解した心算で居た。喜寿を越した今となると、全身を揺さぶる感動として、あの歌の読み手の思いが伝わってくる。 あの出会いをもっと大切にしておけば良かったと思う相 . . . 本文を読む

国連常任理事国を目指す前に

2005-04-09 13:09:19 | 独り言
2005/04/08 ローマ法王ヨハネパウロ2世の葬儀には全世界から200万人の人がヴァチカンに参集した。 全世界から集まったこれ等の中には、 220 人の各国首脳{米国のブッシュ現、元大統領、クリントン前大統領、英国のブレア首相、フランスのシラク、ドイツ、オランダ、ポーランド、・ ・ ・ ・からイスラエルのカツアブ大統領、シリアのアサド大統領、イランのハタミ大統領、まで政治体制、宗教を超えた、国 . . . 本文を読む

一戦中派の感慨

2005-03-25 08:21:49 | 独り言
☆日本人の国民性 ▲ある友人のホームパーテイでダンスの世界チャンピオン時代のシンキンソンとヨルゲッセンに直接聴いた話だが、彼らはダンスの基本中の基本であるボックスを毎日20分間練習する、というので、吃驚した。その時に彼等がその基本の練習を見せてくれて、しかもその最中に(わざと?)間違えて、お互いに「お前が悪い」と言い指差し合って見せたサ-ビス精神が、ご愛嬌でもあり感心しました。 ▲テニスのウインブ . . . 本文を読む

海老ジョンイルだけでないNHKの体質

2005-03-17 15:49:25 | 独り言
gooニュース、注目のトピックスで「フジ子ヘミングがNHK斬り」を見て 11日のNHK BS2の「戦後60年”青春”映像を紹介」という番組予告を見て、私が大騒ぎして友人達に見ることを勧めたのが、本当に恥ずかしいというか、悔しいです。 毎度NHK人種の程度の悪さ、に文句を言っているのに、内容の一部を予告編で見て、つい、それを忘れていた。 あのTV画面で取材者と一緒に松本まで行っている旧制高校出身 . . . 本文を読む

「フジ子ヘミング」の記事を見て

2005-03-08 12:52:58 | 独り言
フジ子・ヘミングが新著のサイン会 (日刊スポーツ) - goo ニュース ★NHKの体質の悪さは以前から目に余っていたし、週間ポスト 3/11 号にも色々な実例が紹介されていて腹立たしかったが、此処にもこの様なことが有ったのか、との思いです。 海老ジョンイルだけの問題でなく、職員全体が腐っている。 ★TV放送初期の昔と比べて、最近のNHKは放送技術こそ進歩したが、多くの放映内容を見ていて、 ア . . . 本文を読む