gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月2日(ブルームバーグ)

2012-05-06 10:38:48 | 発電
シェールガスの良い面の報道に比較して、シェールガスのマイナス面の報道はすぐ報道されたように思います。PPS「新電力」の報道はあまりされていなかったのに、PPSの供給能力のマイナス面の報道は素早い。マイナス面の改善や対策の情報は無いのはなぜ?研究者は?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3EW4C6VDKID01.html
より
5月2日(ブルームバーグ):2日の米国株式相場は反落。ダウ工業株30種平均は前日、2007年来の高値に上昇していた。この日発表された民間部門の雇用統計で、雇用者数が予想を下回る伸びだったほか、ユーロ圏の失業率が15年ぶり高水準に上昇したことが嫌気された。
S&P500種株価指数の産業別10指数でエネルギー株と金融株が大きく下落した。チェサピーク・エナジーは大幅安。四半期決算で予想外の赤字を計上したほか、天然ガス下落の影響で来年に資金不足に陥る恐れがあると明らかにしたことが嫌気された。バンク・オブ・アメリカ(BOA)も下落。一方、S&Pの住宅建設株価指数は上昇した。
S&P500種株価指数は0.3%下げて1402.31。ダウ工業株30種平均は0.1%下げて13268.57ドル。
フィフス・サード・アセット・マネジメントのキース・ワーツ最高投資責任者(CIO)は「どんなにひいき目で見ても労働市場は弱い」と述べ、「勢いがあると思っていたが、最近の経済統計からは景気が滞っていることが示唆される。ここで暗いニュースが続けば、市場は打撃を受けやすくなる」と続けた。
給与明細書作成代行会社のオートマティック・データ・プロセッシング(ADP)エンプロイヤー・サービシズが発表した給与名簿に基づく集計調査によると、4月の米民間部門の雇用者数は前月比で11万9000人増加と、7カ月ぶりの低い伸びだった。欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)の同日発表によると3月の失業率は10.9%だった。
S&P500種は年初から12%上昇した。ブルームバーグのまとめたデータによると、4月10日以降に決算を発表したS&P500種採用企業のうち利益が予想を上回ったのは73%だった。
エネルギー株など下落
S&P500種産業別10指数のうち6指数が下落。エネルギー株価指数は1.6%下げた。チェサピークは15%安。同社は今年と来年の営業キャッシュフロー見通しを最大48%引き下げ、売却予定の資産を拡大した。今年のキャッシュフロー見通しは27億-30億ドルと、2月時点の予想(45億-52億ドル)から引き下げられた。
KBW銀行指数は0.9%下落。構成する24銘柄のうち18銘柄が値下がりした。BOAは1.8%安、シティグループも2.7%値下がりした。
レストラン予約サイトを運営するオープンテーブルは15%下落。同社の2012年売上高予想の上限は1億6400万ドル。アナリスト予想平均(1億6850万ドル)を下回った。
住宅建設株
この日はS&P住宅建設株価指数が2.5%上昇。レナーは2.7%高、D.R. ホートンも3.4%値上がりした。
処方薬大手のCVSケアマークは2.7%上昇。1-3月期の利益がアナリスト予想を上回ったことがが好感された。競合するウォルグリーンからの顧客獲得が寄与した。
原題:Dow Average Falls From 4-Year High as Jobs Data TrailsEstimates(抜粋)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012050500009&m=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

シェールガス開発で新ルール=オバマ政権、公表へ-米紙報道
 【ニューヨーク時事】オバマ米政権は近く、シェールガスと呼ばれる非従来型天然ガスの開発に関する新たなルールを公表する見通しだ。4日付の同国経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
 地下深い頁岩(けつがん)層にあるシェールガスは、化学薬品と砂を混ぜた水を同層に高圧噴射して採取する必要がある。このため、地下水が汚染され、環境が損なわれるとの懸念がある。
 同紙によれば、規制は連邦政府が管轄する土地が対象で(1)ガス田の建設や汚染水の処理に関する指針の設定(2)利用した化学薬品の公表義務付け-などが含まれるという。(2012/05/05-00:54)

http://blog.knak.jp/2012/05/post-1071.html
シェールガス採掘で地震誘発 


knak (2012年5月 1日 06:34) | コメント(0) | トラックバック(0)

米地質調査所(USGS)は米中部地域での地震の急増はシェールガス採掘が関係していると報告した。

水圧破砕法(fracking:液体を地中に注入し天然ガスを抽出)の廃液をdeep well に注入することにより起こされるとみている。

Deepwellは深さ1~4kmの井戸で、廃液を岩塩層の下に流し込むもの。岩の割れ目を通って地下水中に漏れる化学物質も見られ、問題とされている。

テキサスなどではシェールガス採掘の廃液はDeepwellに投入して処分するが、ペンシルバニアでは地形上これが出来ず、下水処理場に輸送して処理している。

USGSは昨年8月にオクラホマ州の地震について報告書を出したが、それによると、小さな地震が多発したが、ほとんどはfracking 作業が終了して24時間以内に発生した。

2011年11月に英エネルギー会社Cuadrilla Resourcesは、同社がイングランド地方北西部ランカシャー沿岸で行った水圧破砕法による天然ガスの掘削によって、いくつかの弱い地震が引き起こされた可能性が極めて高いと発表した。

同地域では4月にM 2.3、5月にM 1.5の地震が記録された。同社が委託した外部の専門家チームの調査報告書は、「採掘現場の地質に、操業時に注入された水の圧力が加わるという、珍しい条件が重なったことがこれらの地震の原因」だと している。

今回、USGSは米国地震学会の年次大会での報告で、magnitude 3.0以上の地震が急増していることを明らかにした。
最終報告書は夏に発表される予定。

異常なことが起こっており、地震の多くは産業活動に結びついていると考えている。

2000年までの30年間で米中部地域での地震活動は年平均21回であったが、2009年に50回、2010年87回、2011年134回と急増した。

2001年に始まった増加はColorado-New Mexico の境界のRaton Basinでのcoalbed methane層での地震活動による。

OklahomaではM3以上の地震は、過去50年の年間平均1.2回から2009年には25回以上と急増した。
2011年11月にはM5を超える観測史上最大級を記録した。

こんな急増は火山地域以外では過去にないことで、ほぼ確実に人工のものである。

2009年に始まった急増はArkansasやOklahomaの石油とガス生産地域で起こっており、廃液のDeep well への注入に関係するという証拠がある。

Frackingでは水と砂と薬剤をシェール層に注入し、地中の岩を砕いて、閉じ込められている天然ガスを取り出すが、注入された水は回収され、処分される。
地震活動はガスや石油を抽出するプロセスよりも、排水を井戸に流し込んで処分するプロセスで発生する。

メンフィス大地震研究情報センターの研究員によると、地下に戻された水が断層の隙間に入り込んで滑りやすくなり、地震が起きやすくなったと考えられる。

なお、これらの人工の地震による被害はほとんど出ていない。

2011年にエネルギー省はfracking の環境影響を調査する委員会を立ち上げたが、委員会は天然ガス業界への環境ガイドラインに、fracking や廃液注入により起こされる地震に関する調査を求めた。

各州ではDeep well に対する新しい規制を検討している。

ーーー

なお、EPAは4月17日、ガス井戸からの大気汚染に対する最初の規則を発表した。

http://epa.gov/airquality/oilandgas/actions.html


NHKのBS世界のドキュメンタリー 「ガスランド ~アメリカ 水汚染の実態~」 では水質汚染の問題に加え、大気汚染の問題も取り上げている。

回収された薬剤入りの水は仮の溜池に保管されているが、池の土手から水が漏れている。
また、溜池から薬剤がどんどん蒸発している。

コンデンセートタンクからもガスがもうもうと蒸発しており、大気汚染を起こしている。

天然ガスのパイプラインは途中でガスを放出している。
原発不要になるか? 新エネルギーのゆくえ(3) シェールガスと地震


http://generation.ike-labo.com/
エヤータービン

新エネルギー発電装置.wmv


原発不要になるか?新エネルギーのゆくえ(5) THRIVE(紹介転載)


http://www.mizuho-msrc.com/dynmc/gcnt.php/DL0000006817/01/05/120125_AU.pdf
オーストラリア 経済

http://www.jetro.go.jp/world/oceania/au/biznews/4f95004261698
2ヵ月連続して貿易収支が赤字 (オーストラリア)

2012年4月24日 シドニー発

 オーストラリア統計局(ABS)が4月4日に発表した貿易統計(季節調整値)によると、2月の輸出は前月比2.1%減の244億2,500万オーストラリア・ドル(豪ドル、1豪ドル=約84.1円)、輸入は3.9%減の249億500万豪ドル、貿易収支は4億8,000万豪ドルの赤字で、赤字は2ヵ月連続。主要輸出品の石炭と農産品が大幅に落ち込んだ。

労働党惨敗で州政権交代-クイーンズランド州議会選挙- (オーストラリア)

2012年4月10日 シドニー発

 クイーンズランド(QLD)州議会選挙が3月24日に実施された。4月3日現在、労働党(ALP)は44議席を失ってわずか7議席にとどまる歴史的な惨敗を喫する一方、キャンベル・ニューマン氏率いる自由国民党(LNP)は、最終的に全89議席中78議席を獲得する見込み。ニューマン氏は3月26日、総督の認証を受けてQLD州首相に就任し、4月3日には新内閣が発足した。

通商弘報  4f82bb60dc758

石炭など燃料の輸入関税5%免除で電力業界を救済-一方で輸入炭コストアップの難題も- (インド、オーストラリア)

2012年4月9日 ムンバイ発

 2012年度(12年4月~13年3月)政府予算案(3月16日発表)には、火力発電用の石炭、天然ガス、液化天然ガス(LNG)の輸入関税免除が盛り込まれた。11年来、国内炭の供給不足とインドネシアからの輸入炭の価格上昇で採算悪化に悩んでいる電力業界にとって、ある程度の救済になるとみられる。ところが3月19日、燃料炭の最大輸入先のオーストラリアが新たな資源税を課す法案を成立させたため、電力業界はまた問題を抱えることになった。

通商弘報  4f7e604fefbf0

http://www.metacafe.com/topics/tango/
動画サイト

http://vision.ameba.jp/search/keyword/popular.do?selectTarget=1&keyword=tango&x=6&y=14
動画サイト

http://www.stickam.jp/
動画サイト

http://eyevio.jp/
動画サイト

http://videosearch.nifty.com/search?kw=tango&ss=nifty_top_tp
動画サイト

http://www.dailymotion.com/video/xp02zi
動画サイト

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00592/v09632/v1000000000000000547/?list_id=853743&sc_i=gym003
動画サイト

http://video.excite.co.jp/search/tango/
動画サイト

http://peevee.tv/videolist.jspx?tag=tango&method=search&page=0&maxperpage=10
動画サイト

http://piction.jp/full/bbh.html
動画サイト

http://www.chonmage-eigojuku.com/magetan/rongo01.html
論語 英語


http://www.zaikei.co.jp/topics/381/
財形新聞
1年後の土地取引「活発になる」増加
国土交通省の土地取引動向に関する3月調査の結果、「1年後の土地取引が活発になる」とのDI(活発である-不活発である)がいずれの地域でも「活発である」とする回答が増加し、「不活発である」は減少した。05/02 11:00

住宅着工 3月は前年同月比5%増

国土交通省によると、3月の住宅着工戸数は6万6597戸と前年同月に比べ5%増加した。05/01 11:00

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120505173600565476.shtml
動画 ニュース

原発交付金

2012-05-06 08:38:38 | 原発
http://www2.dengen.or.jp/html/leaf/sanpo/sanpo.html
より

http://www.dailymotion.com/video/xpbuv4_nhkyyyyyy3-11yyyyyyy-yyyy-yyyy_news
動画 調査報告 原発マネ―」


「原発交付金」玄海町と六ケ所村の現実【ニュースの検証】


電源三法・電源三法交付金とは


http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html
より
 いわゆる電源三法とは、1974年6月3日に成立した次の3つの法律をさしています。

電源開発促進税法
電源開発促進対策特別会計法
発電用施設周辺地域整備法
 電力会社は販売電力量に応じ、1,000キロワットアワーにつき425円を、電源開発促進税として国に納付しています(電源開発促進税法)。このうち、 190円が電源立地勘定で、235円が電源多様化勘定(2003年10月法改正により「電源利用勘定」に名称変更)となります。2003年予算で、この税の総額は4855億円になります。(電源開発促進税率は、今後段階的に引き下げられる予定。)
 もちろん最終的にこの税金の負担は、消費者が電力料金に上乗せされて支払っています。
 納められた税金は、特別会計に組み込まれ、発電所など関連施設の立地及び周辺市町村に対し交付金などの財源にあてられます(電源開発促進対策特別会計法)。
使い道は限定なしに
 この交付金の仕組みは2003年10月1日に法改正されました。これまでこの制度は、交付金ごとによって「公共施設の整備」や「電気料金の実質的割引」、「産業の導入・振興」などと用途が限定されていましたが、改正により各交付金を「電源立地地域対策交付金」の一つにまとめることで、現行交付金制度の対象事業が全て実施できるようになりました。
 また、新制度では、他の交付金や別の財源で整備した施設の維持運営費にも活用できるようになりました。さらに、改正の大きな特長としては、新たな対象事業として、「地域活性化事業」を設け、さまざまなソフト事業にも支援できるようになったことだそうです。
リンク:原子力百科事典Atomica より
http://www.rist.or.jp/atomica/database.php?Frame=./data/dat_detail.php?Title_No=10-07-03-02


http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/dogatch/2012/03/3111nhk.html
より
毎回様々テーマに迫るドキュメンタリー番組『NHKスペシャル3.11あの日から1年』(NHK総合テレビ)。3月8日(木)の放送は「調査報告 原発マネー~“3兆円”は地域をどう変えたのか~」と題してお送り。

 福島第一原子力発電所の事故から1年。東京電力は燃料費の高騰を理由に電気料金の値上げを予定している。その前提となる現在の電気料金制度が妥当なのかどうか。政府は複数の有識者会議を設け、検証を進めている。焦点の一つが、原発の建設・運転にともない自治体に入ってくる、国からの「交付金」、電力会社からの「寄付金」などの原発関連コスト、いわゆる“原発マネー”である。私たちの税金や電気料金から賄われているが、どれだけのカネが何の目的で自治体に渡されたのか、今もよくわかっていないものが多く、その全貌は明らかになっていない。
 今回、NHKでは、44ある原発の立地自治体すべてにアンケートを実施。これまで自治体側に支払われた総額が3兆円に上ることが、初めて明らかになった。そして、自治体の行政サービスが、このカネに深く依存していた事が分かってきた。
 国策としての「原発推進」と「地方振興」を両立させるという理念から、国・電力会社・立地自治体の間でやりとりされてきた原発マネー。番組では、その使途を検証するとともに、私たちの払った税金や電気料金がどのように使われたかを明らかにする。どうぞお見逃しなく!

■『NHKスペシャル 3.11 あの日から1年』
調査報告 原発マネー~“3兆円”は地域をどう変えたのか~
2012年3月8日(木)22:00~22:49(NHK総合テレビ)


http://hamachan.info/excel/piboto3.html

http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/middle/mid-6.html
Excel ピッポトグラフ
老子


円筒型太陽光発電ソリンドラ エコホールディングス


http://www.skpwr.com/2011/10/360.html
ソリンドラ 太陽発電

http://www.nhk.or.jp/
NHK

http://www.nhk.or.jp/bs/
NHK BS

http://www2.dengen.or.jp/html/leaf/sanpo/sanpo.html
原発関係
http://www.jyo-koushi.com/
恕の人 孔子問礼


http://www.tax-hoken.com/news_6GDq8xuIU.html
セメント汚染


http://news-seven.net/archives/5759094.html#
より

原発に代わる電力確保の手段として火力発電所に注目が集まっていますが、関西電力は大阪府岬町に
ある火力発電所の早期再開は困難との見通しを示しました。

 17日、関電側が示した回答書によりますと、7年前から運転を停止している岬町の火力発電所、
多奈川第2発電所について「中長期的な供給力の確保策を検討する中で判断する」として、この夏に
向けた再稼働は行わない考えを示しました。

 多奈川第2発電所は120万キロワットの出力がありますが、関電は「タービンなどの設備の劣化
が進んでいて、再稼働には3年程度を要する」としています。

 「高温・高圧のエネルギーを安定的に使うためには、設備をしっかりとする必要があって、
そのためにどうしても必要な時間がある」(関西電力 島本恭次火力センター所長)

 岬町は、今後も再稼働を求めていく方針です。

http://blogs.yahoo.co.jp/nakayak071007/folder/627918.html
関電関係 新聞

3 secondes - Bande annonce BD (Marc-Antoine Mathieu)

2012-05-06 03:45:24 | お絵かき
3 secondes - Bande annonce BD (Marc-Antoine Mathieu)


Le Droit Chemin - Bande annonce BD



http://jp.reuters.com/video/2012/05/04/NY%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%AE%89-%E9%9B%87%E7%94%A8%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%82%92%E5%AB%8C%E6%B0%974%E6%97%A5?videoId=234490150&videoChannel=201
ロイター動画サイト

http://ent.sina.com.cn/
中国語の動画サイト 最初のページ

http://video.sina.com.cn/search/index.php?k=%E6%96%B0%E6%B5%AA&m1=e
中国語の動画サイト




http://www.ishikawa-c.ed.jp/content/houkoku/daigakuin/daigakuin2009/07.pdf
経験的な探究における統計的思考の枠組
ワイルドとファンクックの上記の論文では
統計的思考が4つの次元で構成されている。
4つの次元は以下の通りである。
次元1:調査(Investigative)のサイクル
次元2:思考のタイプ(Type of thinking)
次元3:疑問(Interrogative)のサイクル



次元4:心構え(Dispositions)


次元1:調査のサイクルでは PPDAC
(1)次元1に関して
P1 (問題) 問題を定義すること

P2(計画)サンプリングのデザインをする

D(データ) データ管理

A(分析) データの探究

C(結果) 解釈

が「P1 問題」→
「P2 計画」→「D データ」→「A 分析」→「C
結果」で終了している

http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol4/EIP4.html
「DMAIC」サイクルの各ステップについては、具体的に以下の手順を踏むと良い。

◆ステップ?(定義:Define):誰の何の課題に対してEIP導入を行うかを定義する。 [対象の定義]
◆ステップ?(測定:Measure):その課題の現状値を測定する。[現状値測定]
◆ステップ?(分析:Analyze):現状値を改善するにはどのようにEIP導入を行えばよいか、導入後どのような効果が想定できるか分析する。[目標値の設定、投資決定]
◆ステップ?(改善:Improve):実際にEIP導入による業務改善を行い、効果を実証する。[実証測定]
◆ステップ?(拡大:Control):成果を拡大すべく、対象範囲やテーマを拡大する。[成果拡大]
http://skillstorage.com/archives/000331.html
より
DMAICモデルとは、シックスシグマを管理するシステムモデルである。
DMAICはそれぞれ、以下の略である。

シックスシグマはシグマ6個のことでシグマは標準偏差のことを指す。
規定値を用意しておいて、実際に製造で作られた製品をサンプリングして、
正規分布を取り、そのばらつきを表すのが標準偏差であった。

品質特性値が正規分布に従えば、6シグマの外に出る確率は、100万回に
3.4回ということになる。それほどの精度を要求する


http://ameblo.jp/masa0420/entry-10084887613.html
より
思考法の種類(1)
テーマ:思考法
思考法とつくものにはいろいろとあります。
3回に分けて、主だったものを紹介していきます。

<論理的思考>
いわずと知れた、思考法の代表格。
筋道の通った思考,つまりある文章や話が論証の形式(前提-結論,また主張-理由という骨組み)を整えているもの。
広く直観やイメージによる思考に対して、分析、総合、比較、関係づけなどの「概念的」思考一般のこと(広義)

<仮説思考>
限られた時間、限られた情報の中で、必ずその時点での結論(仮説)を持ち、その結論に基づき実行に移すというもの。
この思考の展開順序として、「ソラ-アメ-カサ」と例える。
「ソラを見たら曇っている。(状況認識)-アメが降りそうだ。(仮説)-カサを持っていこう(アクション)」
仮説思考で重要なことは、以下の通りです。
アクションに結びつく結論を常に持つ -- 結論の仮説
結論に導く背後の理由やメカニズムを考える-- 理由の仮説
「ベスト」で考えるよりも「ベター」を実行する-- スピードを重視

<全体思考>
全体を全体のままで考えるもの。(直感で考える)
((意識的に取り出せる情報と意識的に取り出せない情報(全体の3/4)というのもある。“直感がはたらくとき”というのは、意識的に操作できない無意識の情報も含めて、なにかを総合的に判断した結果であると考えられる))

<ゼロベース思考>
「既成の枠」を取り外して考えるもの。
制約条件などの自分の狭い枠の中で可能性を否定しない。「顧客にとっての価値」という視点からから考えるようにする

http://negistyle.ootsuka.jp/2009/10/six-thinking-hats.html
より
Six Thinking Hats(STH)ってのはEdward de Bonoが開発した思考方法。名前の通り6の帽子(脳内の思考モードのメタファ)を用いて思考する。

白い帽子はノートの象徴:客観的な情報についての思考
赤い帽子は炎の象徴:直感・感情
黄色い帽子は太陽の象徴:利点・ポジティブな面を思考し
黒い帽子は裁判官のローブの象徴:課題・リスクを思考する
緑色の帽子は木の芽の象徴:アイディアを生み出し
青い帽子は空の象徴:全ての帽子をコントロールする。
思考する者は、これらの帽子をかぶった気になって思考モードを切り替える。そしてこの切り替えて思考するというところにSTHの極意がある。

http://jukugi.mext.go.jp/about/
より
「熟議」とは、協働を目指した対話のことをいいます。
具体的には、下記のようなポイントを満たした、協働に向けた一連のプロセスを指す。

1.多くの当事者(保護者、教員、地域住民等)が集まって、
2.課題について学習・熟慮し、議論をすることにより、
3.互いの立場や果たすべき役割への理解が深まるとともに、
4.解決策が洗練され、
5.施策が決定されたり、個々人が納得して自分の役割を果たすようになる

熟議カケアイ参加の五箇条

より多くの当事者の方にご参加いただき、より良い「熟議」が行われるよう、熟議懇談会から「熟議カケアイ」に参加いただくための五箇条が提案されました。

熟議カケアイ参加の五箇条

1.【発言する前に】資料やほかの人の発言をよく読んで理解しましょう。
2.【発言する時に】毎回、挨拶からはじめましょう。
3.【発言する時に】簡潔に、分かりやすく伝えましょう。
4.【発言する時に】人を傷つけない発言を心がけましょう。
5.【議論の途中で】共感や感想、考えの変化なども投稿しましょう。
「熟議」に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会

http://seneca21st.eco.coocan.jp/working/koizumi/26_2_02.html
より
■三段論法
三段論法(さんだんろんぽう、ギリシア語:syllogismos)は、「大前提」「小前提」「結 論」の三つの命題から成る推論規則です。アリストテレスによって整備された。「大前提」 に法則的に導き出される一般的な原理を置き、「小前提」に目前の具体的な事実を置き、 「結論」を導き出します。その三段論法の例を示します。

大前提:すべての人間は死すべきものである。
小前提:ソクラテスは人間である。
結論: ゆえにソクラテスは死すべきものである。

■演繹の創造性
演繹というのは、言い換え、つまり同語反復という意味で、確かに新しい情報の増大は ありません。しかし、だからといって創造性がないとは決していえません。数学の演繹を 考えると、演繹の結論が正しければそれは別の意味で情報量の増大とみなせます。 また、演繹には新しい組み合わせを創るという創造性もあります。たとえば、

工業生産は安定大量生産である。
農業生産を安定大量生産にしたい。
農業を工業化すればよい。

■帰納

帰納というのは、いくつかの具体的な観察事実から共通点を探し、一般的な法則を導く ことです。この意味で、特殊事実から普遍的な知識を導入する推論ということができます。

■推定
推定は、帰納のように事物を一般化するのではなく、特定の事物がもつ性質を一般化す るということになります。

食品を冷蔵庫に入れると長持ちする
この食品は長持ちしている
この食品は冷蔵庫に入っていたのではないか

■類比
類比(アナロジー)も重要な推論です。これは、いくつかの類似点に基づいて、一方の 事物が持っているある性質を、他の事物に及ぼすことです。最近問題となっている環境ホ ルモンの場合は、女性ホルモンと同じように働く作用によって、いろいろな動物に生殖障 害を起こすことから、人間にも危害が加わるのではないかと恐れられています。本来は、 生殖障害を起こした動物と人間は、別のカテゴリーに属するものですが、同じ動物種に属 しているという意味で似ています。

環境ホルモンが動物にある種の生殖障害を起こした。
人間とその動物は同じ動物種に属する。
環境ホルモンは、人間にもある種の生殖障害を起こすのではないか。

■観念連合
私達が意識的にも無意識的にも使っていると思われる広義の推論には、さまざまな「観 念連合」があります。ここで観念連合というのは、かつて感じた強い印象、親近性、ある いは習慣によって結合した二つの事物の間に起きます。この二つの事物は何らかの接近、 類比、因果関係にある場合が多くなります。連想やイメージ化、夢の多くは典型的な観念 連合であり、個人の日常的な思考の多くを占めています。

この観念連合の特徴は、それが単なる思いつきではなく、習慣になった場合は次に示す ように「記号」を形成します。

例えば、条件反射という観念連合を考えてみましょう。「パブロフの犬」では、犬に肉 片を与える直前の条件刺激としてベルの音を聞かせる。これを何回か繰り返すと、犬はベ ルの音を聞いただけで唾液を分泌します。このメカニズムは、何回か与えられたベルの音 と肉片の組み合わせからの帰納によって両者が連合し、ベルの音が肉片の記号となったと いうことです。こうして条件反射の場合には、帰納という推論によって、唾液を分泌する 習慣が作られたと考えることができます。

■直感的思考
科学においては直感的思考も非常に大切です。実際これまで述べてきた分析的思考と直 感的思考の両者が有機的に組み合わさるとき、新しい考えや飛躍したアイデアが生まれや すくなります。
直感:(無意識的)帰納→ 推定

■科学と測定
科学はもともと「常識」から発達したものです。たとえば、星の動きを研究する天文学 は、いつ種をまくか、いつ収穫するかといった農耕上の必要性と、航海上や時間を知る必 要性から発達しました。常識から科学への移行は、常識の日常性や実用性から、その素材 が切り離されて研究されるときに始まります。光や色は日常の感覚的利用から離れて、光 とは何か、色とは何か、という問いに移ったときに科学になります。とはいえ、常識と科 学の推論の基本は、変わりません。大きな違いがあるのは、推論の「複雑性」と、「質と 量」の違いの二点です。但し、すべての科学が量的とは限りません。例えば観察のみによ る生物学は定性的であり、分類学がその典型です。また膨大な生物の観察から、推論の繰 り返しによって到達した初期の進化論は、突然変異と自然選択による進化という質的な一 般法則を樹立しました。観察段階にある生態学や、動物行動学なども質的です。さらに農 学のかなりの部分は、質的です。

■実証と反証
科学というと多くの人は「実証主義」という言葉を思い出すと思います。これは先の観 察→仮説→検証のプロセスにほかなりません。例えば「植物の葉は緑色である」という言 明があるとします。子供がいくつかの観察を繰り返した結果、どの植物の葉も緑色脱他場 合、帰納によってこれが一般法則であると仮定されます。これが仮説設定です。この仮説 を実証するために、さらにいくつかの観察を付け加えると、これが検証になります。

付け加えられた観察の結果、やはり植物の葉が緑色であった場合には、仮説は検証され たことになり、一般法則として成り立ちます。これは誰が追試しても同じことだから、客 観性を持つことになります。

ところで、たまたま子供が晩秋の紅葉をみて、植物の葉は緑色であるという言明が一般 法則ではないことを知ったとします。これを「反証」といいます。ただし、注意すべきこ とは反証されたからと言って一般法則が誤りであると断定することは必ずしもできませ ん。むしろ、大体は正しいという場合が多いのです。ほとんどの場合葉は緑色であり、紅 葉は特殊ケースにすぎないことから、一般法則は成り立つと考えられます。

■要素還元主義
科学/技術の細分化を進めてきた方法のもとが、この要素還元主義です。これは、対象 を分析するのに、全体を細かく部分に分解して行くやり方です。対象を全体的に観察する だけではよくわからないとき、誰でも中身を見ようとします。

物理学において物質を調べる場合には、分子や原子、あるいは素粒子のレベルまで分解 します。生物学においても、生物は器官、組織、細胞、細胞内小器官、生体高分子という ように、細かく分析されていきます。そのたびに、科学はより精密になっていきました。

この要素還元法の第1 の利点は、細かく分解することにより、対象のより精密な測定が できることにあります。物理学、化学、そして生物学の大部分は、このようにして進歩し てきたと言えます。


ガス栓をひねるとヤカンの水はまもなく沸騰した。
炭火でヤカンの水を熱してもまもなく沸騰した。
ガス栓と炭火は水を加熱する。
水に熱を加えるといずれ沸騰するだろう。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96
より
地球温暖化に対する懐疑論

http://www.stat.auckland.ac.nz/~wild/StatThink/
より





画像
http://www.arethemost.com/2011/09/flintstones-for-adults.html?utm_source=wahoha.com&utm_medium=referral&utm_campaign=wahoha

http://www.arethemost.com/2011/02/fascinating-and-erotic-watercolors.html

http://www.weirdexistence.com/simon-says-girls/?z=1&utm_source=avalanchers.com&utm_medium=referral&utm_campaign=avalanchers

http://www.creativeuncut.com/gallery-17/sc5-leixia.html?utm_source=wahoha.com&utm_medium=referral&utm_campaign=wahoha

http://ratscape.deviantart.com/art/hallehood-21507412?q=gallery%3Aratscape%20randomize%3A1&qo=1


http://designrfix.com/inspiration/comic-book-inspired-vector-artwork

http://www.digitalbusstop.com/realistic-cartoon-characters/?utm_source=wahoha.com&utm_medium=referral&utm_campaign=wahoha

http://www.sessionmagazine.com/classical-art-feat-cartoons/?z=1&utm_source=avalanchers.com&utm_medium=referral&utm_campaign=avalanchers

http://www.sessionmagazine.com/sexy-manga-moments/?utm_source=avalanchers.com&utm_medium=referral&utm_campaign=avalanchers
などより