gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【上方落語】 桂枝雀 『代書屋』 立川談志1980年 一文惜しみ

2011-11-24 16:36:34 | 笑いの研究

【上方落語】 桂枝雀 『代書屋』

代書屋

一所懸命のお喋りでございます

儲かった日も代書屋の同じ顔 面白い川柳がありますね↑

(息)えー代書屋さん ただいま 大変に えーなんでございます

難しくなっておりまして 行政書士 税理士 (息)えー土地 測量 

土地家屋測量士でございますかな

いろいろこの いろいろ法律があって いろいろ難しい この何があるんだそうでございまして

昔は一昔前 代書屋さんいいまして そういうのを一括に引き受けて やっておられましたので

ございますね なかなか あー大変なおしごとでございますが 一昔まえは

えーことに 字のうの読み書きができないという人もたくさんおりましたんで

履歴書なんかも書いてもらいに来る方もある そんなお方の 応対もなさる

大変なお仕事でございますが なんと言いましてもえーいわゆるこの法律関係の

書式をだすとか何とかいうことでございますから やはりチョット インテリの

お仕事でございましょう ですから えー何時も申しますように我々噺家なんか

なるたけニコヤカに楽しげに お話をする 普通これが商売の商売と言いますか

お仕事の基本でございますね 何時も申しますとうりでございますが 魚屋さんで

「奥さん どうでございますかいな この鰯 生きてます生きてます生きてます ビチビチビチビチ もおて帰れもおて帰れもおて帰れ」 陽気に陽気にね 

「あれや魚屋さん」「奥さんどうでございますか この鰯でございますけど 三日まえから熱出して寝てるんです」陰気なのはいけないと陽気なほうがえーとよく申すのでございますが

お仕事お商売によりましてあんまりもう陽気にやってはいけなという

あー何時も申しますとうりでございますね最たるものはお医者さんであるというような 確かに

そうでございますね お医者さんだとてご陽な方あるに違いはありませんが

お医者さんがあんまり嬉しそうに楽しそうにお仕事をなさると 周りがみな

ご病人さんでございますから 何かまわりの不幸を喜んでるような風にも見えますので

難しい顔をして「どうすたの うー 加減が悪いああ 見てやろう」てなこと言いましてね

聴診器 「肌になりなさい肌になりなさい肌になるの 下は脱がなくて良いパンツは脱がなくて良い 脱いだら履かなくても良い 胸出しなさい胸 (は) 吸って ヒャアテ 吸って ヒャアテ 吸って 吸って 吸って 吸って え 息苦しい 大丈夫 大丈夫 私に任しておきなさい」どっちが病人かわらんように

 

おすすめ

http://kogotokoubei.blog39.fc2.com/blog-entry-73.html#trackback

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E3%81%A1 より 古典的な分類 [編集] 落語の落ちとしては最も一般的な分類法だが、分類の視点が統一されていないなどの欠点があるため、あたらしい分類が複数考案されている。 にわか落ち 駄洒落の落ち、「地口落ち」とも 拍子落ち 何度か目の落ちで終わるもの 逆さ落ち 立場が入れ替わるもの 考え落ち パッと聞いたところではよく分からないがその後よく考えると笑えてくるもの まわり落ち 結末が、噺の最初に戻るもの 見立て落ち 意表をつく結末になるもの 間抜け落ち 間抜けなことを言って終わるもの とたん落ち 決めの台詞で終わるもの ぶっつけ落ち 全く関係のない落ちを持って来て,終わりにする。(「やかん」が、代表的な例,) しぐさ落ち 身振りで表して終わるもの しぐさ落ちは、話芸による落語のなかでも特異であると言える。演者が実際に高座で倒れる『死神』が代表例。 冗談落ち 本来の下げまで語ると持ち時間内で収まらないとき、切りの良い所で「冗談言っちゃいけねえ」といって終わらせる。 桂枝雀による4分類 [編集] 桂枝雀は笑いは緊張の緩和によって起こるという理論を立て、それと平行して落語の落ちを4種類に分類した。観客がどこで笑いを感じるかに視点を定めて科学的な分類を実現した。[1] ドンデン 物事の展開がいったん落ち着きや一致を見せることによって観客の心理が一度安定に傾き、その後に意外な展開になって不安定な方向に振れることで、落差により笑いが起きる。逆のパターンが「謎解き」である。 謎解き 物事の展開が観客にとっての謎を生むことで心理が不安定に傾き、その後に謎が解決して安定することで笑いが起きる。逆のパターンが「ドンデン」である。 へん 安定状態を経由せず、通常の状態からいきなり物事が不安定な方向に逸脱してしまう作用によって笑いが起きる。逆のパターンが「合わせ」である。 合わせ 不安定な状態を経由せず、二つの異なる物事が合致してしまう安定化の作用によって笑いが起きる。逆のパターンが「へん」である。 桂枝雀の「緊張の緩和理論」(1/6) http://d.hatena.ne.jp/ae0800/20100117/1263739178 笑いとは、緊張状態が緩和されたときに生まれる。 ○笑いの段階 1.大緩和 非常に大きなもの、全てを緩和してしまうような。悟り。 2.喜びの笑い 嬉しいときに本能的に笑うもの。 3。現在のいわゆる笑い 緊張が緩和されることで生じるもの。現実的に使える笑いはこの範囲。 ○笑いの分類 1.知的  頭を使う=緊張。通常の状態に戻る=緩和  緊張が勝ちすぎては笑えない。 2.情的  他人が困っている。困り=緊張。  自分が困ってしまうと緊張しすぎる。  緊張しすぎ=困りすぎはいけない。笑えない。 3.生理的  いないいないばあ、とか。 4.社会的・道徳的  タブーに触れる=緊張。  下ネタとか。 ○古典落語の下げの分類 1.ドンデン  合いそうになって離れる。  Ex.愛宕山(できた! いや、だめだった) 2.謎解き  離れそうになって合う。  Ex.皿屋敷(なんで? ああ、そういうことか) 3.へん  離れる。  Ex.池田の獅買い(頓珍漢な質問→期待されない結末) 4.合わせ  合う。  Ex.蔵丁稚(勝手な芝居の真似+誤解からの行動→偶然合う) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E8%AA%9E おすすめ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%9E%9D%E9%9B%80_(2%E4%BB%A3%E7%9B%AE) 落語用語 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1525/owarai3.html 桂枝雀 坂田明 SRとジャズ 立川談志1980年 立川談志 一文惜しみ 1984年10月大阪 「千両みかん」立川談志百席から.wmv 立川談志 「人情八百屋」.wmv 立川談志 短命 立川談志 志ん生・圓生を語る 談志 志ん朝追悼 六代目 笑福亭松鶴 らくだ 落語 立川志らく 金明竹 【上方落語】 桂吉朝 『子ほめ』 漢文 古典 http://kanbun.info/ 英語歌詞 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9215/songlist.html 落語 演目 http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%90%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%BC%94%E7%9B%AE

Achmed the Dead Terrorist Has a Son - Jeff Dunham - Controlled Chaos

2011-11-24 14:28:13 | 笑いの研究
Achmed the Dead Terrorist Has a Son - Jeff Dunham - Controlled Chaos


技術情報
http://techterm.astamuse.com/


フォント関係
http://fontfabric.com/



http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2830135/7817623
から
4次元とは別の次元?

 理論物理学者は、ニュートリノの予想外の速さを説明するための新たな理論を構築する必要に迫られるだろう。

 先のビネトリュイ氏は、ニュートリノが4次元(空間の3次元+時間)とは別の次元への近道を見つけたのかもしれないと話した。「あるいは、光速は最速とわれわれが思い込んでいただけなのかもしれない」


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/123.html
から
田崎和江金大名誉教授は26日までに、タンザニアの首都ドドマ近郊で、ウランなどの放射性物質の濃度が高い土壌中に、同物質を吸着する細菌が生息していることを発見した。福島第1原発事故後、放射性物質で汚染された土壌の処理が大きな課題となる中、「微生物が放射性物質を固定して拡散を防ぐ『ミクロ石棺』として役立つ可能性がある」としており、今月中に福島県で土壌調査を実施する。

2009(平成21)年3月に金大を退官した田崎名誉教授は、昨年11月にタンザニア・ドドマ大に赴任し、今年4月まで地質学担当として教べんを執った。講義の傍ら、世界的なウランの大鉱床があるドドマ近郊約50キロの町バヒで、これまでまとまった研究がなされてこなかった土壌中の放射性物質濃度などの調査に乗り出した。

 電子顕微鏡による観察では、体長数百マイクロメートル(マイクロメートルはミリの1千分の1)の細長い糸状菌の生息が確認された。菌体の周りには粘土鉱物の塊が多く付着しており、この粘土は周りの土壌に比べて極めて高濃度のウランやトリウムなどの放射性物質を含んでいた。
田崎和江教授 関係
http://amateur-lenr.blogspot.com/2011/08/blog-post.html


Jeff Dunham - Controlled Chaos - Peanut & Little Jeff


http://kendb.kanazawa-u.ac.jp/rd/search/researcher/80211358/profile-j.html


田崎 和江
タザキ カズエ

理工研究域 自然システム学系
理工学域 自然システム学類

教授
理学博士
1944年03月生まれ
電話 076-264-6512
FAX 076-264-6545
kazuet@kenroku.kanazawa-u.ac.jp

■学歴
[出身大学院]

[出身大学]
・1968 東京学芸大学教育学部理科

[取得学位]
・理学博士