宮崎神宮/宮崎県宮崎市(Miyazaki jingu,Miyazaki-shi,Miyazaki,Japan)
2019年5月21日(火)、宮崎県宮崎市にある宮崎神宮(みやざきじんぐう)に参拝。平地の森の中の大きな神社。少しずるをして第2鳥居の写真だけ撮ってUターンして、砂利参道をゆく。銅製の第3鳥居。右に宮崎神宮略記板。鳥居をくぐり右に社務所。左に手水舎。砂利参道をゆく。結婚式を終えた2人の写真 . . . 本文を読む
神柱宮/宮崎県都城市(Kanbashira gu,Miyakonojo-shi,Miyazaki,Japan)
2019年5月21日(火)、宮崎県都城市にある神柱宮(かんばしらぐう)に参拝。平地の林の中にある大きな神社。大きな白い鳥居(近くまでは行かなかった)、アスファルト道。神柱公園。石段。右に社号標。石段を上がる。黒くなった石の鳥居。鳥居をくぐり石段を上がる。左右に小社。上がると広い境内。玉石 . . . 本文を読む
竹田神社/鹿児島県南さつま市(Takeda Jinja,Minamisatsuma-shi,Kagoshima,Japan)
2019年5月20日(月)、鹿児島県南さつま市にある竹田神社(たけだじんじゃ)に参拝。国道270号線沿いにある中くらいの神社。石橋を渡り、白い第1鳥居。横断歩道を渡り石段。白い第2鳥居。左右に手水石。右に社号標。鳥居をくぐり広場。砂利参道をゆく。正面に黒瓦屋根の社殿。右に歌 . . . 本文を読む
南方神社/鹿児島県枕崎市(Minakata Jinja,Makurazaki-shi,Kagoshima,Japan)
2019年5月20日(月)、鹿児島県枕崎市にある南方神社(みなかたじんじゃ)に参拝。丘の上の中くらいな神社。南方神社の並立鳥居の案内板とコンカツの幟。まず石橋を渡り石段を上がる。珍しい並立鳥居だ。鳥居をくぐり、左に西南の役の招魂塚。石段を上がる。砂利広場。右に手水舎。左に由緒板。 . . . 本文を読む
枚聞神社/鹿児島県指宿市(Hirakiki Jinja,Ibusuki-shi,Kagoshima,Japan)
☆薩摩国一宮
2019年5月20日(月)、鹿児島県指宿市にある枚聞神社(ひらききじんじゃ)に参拝。森の中の大きな神社。赤い第1鳥居。砂利参道。右に社号標。鳥居をくぐる。境内が駐車場になっている。左に薄緑色のシートに覆われた土俵。その奥に赤い鳥居のある頌徳碑、屋根のある演舞場?参道をゆ . . . 本文を読む
鹿児島神社/鹿児島県鹿児島市(Kagoshima Jinja,Kagoshima-shi,Kagoshima,Japan)
2019年5月19日(日)、鹿児島県鹿児島市にある鹿児島神社(かごしまじんじゃ)に参拝。市街地の丘の上にある中くらいな神社。石段あり。右に社号標。コンクリート参道をゆく。白い鳥居。扁額には「宇治瀬大明神」とある。通称は宇治瀬神社(うつでさあ)だ。鳥居をくぐり石段がある。左右に . . . 本文を読む
照国神社/鹿児島県鹿児島市(Terukuni Jinja,Kagoshima-shi,Kagoshima,Japan)
2019年5月19日(日)、鹿児島県鹿児島市にある照国神社(てるくにじんじゃ)に参拝。市街地にある大きな神社。白い大きな第1鳥居。石段を数段上がり砂利参道。広場は駐車場になっている。右に社号標、照国神社の由来板。左に由緒板。砂利参道をゆく。石段を上がり、正面に大きな献木「斉鶴」、 . . . 本文を読む
鹿児島神宮/鹿児島県霧島市(Kagoshima Jingu,Kirishima-shi,Kagoshima,Japan)
☆大隅国一宮
2019年5月19日(日)、鹿児島県霧島市にある鹿児島神宮(かごしまじんぐう)に参拝。丘の上の大きな神社。アスファルト道路。石の第2鳥居。石板参道をゆく。左は駐車場になっている。右に奉納木馬。正面に幅広の石段。左に鹿児島神宮及び神都案内板。石段の両側には巨樹が聳え . . . 本文を読む
八代神社/熊本県八代市(Yatsaushiro Jinja,Yatsaushiro-shi,Kumamoto,Japan)
☆世界無形文化遺産:八代妙見祭
2019年5月18日(土)、熊本県八代市にある八代神社(やつしろじんじゃ)に参拝。平地にある大きな神社。雨が止んできた。白い大きな鳥居。扁額は「妙見宮」とある。鳥居の前に「八代神社」の社号標。鳥居をくぐり右に妙見宮の樟(くすのき)。左に手水舎。 . . . 本文を読む
阿蘇神社/熊本県阿蘇市(Aso Jinja,Aso-shi,Kumamoto,Japan)
☆肥後国一宮
2019年5月18日(土)、熊本県阿蘇市にある阿蘇神社(あそ じんじゃ)に参拝。林の中にある大きな神社。熊本市から阿蘇市へ車で来たが、地震の被害により国道が工事中だった。阿蘇神社も大きな被害を受けて工事中だ。雨が降る。砂利参道をゆく。右に神池、左に車祓い所。正面に熊本地震被害復旧奉賛のお願い板 . . . 本文を読む