宮崎神宮/宮崎県宮崎市(Miyazaki jingu,Miyazaki-shi,Miyazaki,Japan)
2019年5月21日(火)、宮崎県宮崎市にある宮崎神宮(みやざきじんぐう)に参拝。平地の森の中の大きな神社。少しずるをして第2鳥居の写真だけ撮ってUターンして、砂利参道をゆく。銅製の第3鳥居。右に宮崎神宮略記板。鳥居をくぐり右に社務所。左に手水舎。砂利参道をゆく。結婚式を終えた2人の写真撮影。左に儀式殿。社殿前に獅子狛犬が1対。きちんとした縦型体型。阿吽像の配置は正常。奉納年は昭和38年2月1日(1963年)。参道をゆく。右に御札授与所。左に休憩所。数段の石段を上がり、石板参道をゆく。正面に神門。くぐり石板参道をゆく。正面にまた神門(拝殿か?)。くぐると奥に青黒屋根の社殿。ここから先へは行けない。大きな社務所あり。
---------------------ネットによれば---------------------------
☆所在地
〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2丁目4―1
☆祭神
〇主神
・神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと):神武天皇(初代天皇)
〇相殿神
・鵜?草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと):父神
・玉依姫命(たまよりひめのみこと):母神
☆由緒
宮崎市神宮に鎮座。旧官幣大社。神武天皇をまつる。社地は天皇東征前の宮殿のあとと伝えられ,古く神武天皇宮,神武天皇社と称した。明治6年(1873年)に「宮崎神社」と改称し、更に同11年「宮崎宮」と改称、大正2年(1913年)に神宮号が許可されて現社名となった。戦後は神社本庁の別表神社となり、現在に至っている。地元では「神武さま」と呼ばれ親しまれている。
---------------------------------------------------------------
2019年5月21日(火)、宮崎県宮崎市にある宮崎神宮(みやざきじんぐう)に参拝。平地の森の中の大きな神社。少しずるをして第2鳥居の写真だけ撮ってUターンして、砂利参道をゆく。銅製の第3鳥居。右に宮崎神宮略記板。鳥居をくぐり右に社務所。左に手水舎。砂利参道をゆく。結婚式を終えた2人の写真撮影。左に儀式殿。社殿前に獅子狛犬が1対。きちんとした縦型体型。阿吽像の配置は正常。奉納年は昭和38年2月1日(1963年)。参道をゆく。右に御札授与所。左に休憩所。数段の石段を上がり、石板参道をゆく。正面に神門。くぐり石板参道をゆく。正面にまた神門(拝殿か?)。くぐると奥に青黒屋根の社殿。ここから先へは行けない。大きな社務所あり。
---------------------ネットによれば---------------------------
☆所在地
〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2丁目4―1
☆祭神
〇主神
・神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと):神武天皇(初代天皇)
〇相殿神
・鵜?草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと):父神
・玉依姫命(たまよりひめのみこと):母神
☆由緒
宮崎市神宮に鎮座。旧官幣大社。神武天皇をまつる。社地は天皇東征前の宮殿のあとと伝えられ,古く神武天皇宮,神武天皇社と称した。明治6年(1873年)に「宮崎神社」と改称し、更に同11年「宮崎宮」と改称、大正2年(1913年)に神宮号が許可されて現社名となった。戦後は神社本庁の別表神社となり、現在に至っている。地元では「神武さま」と呼ばれ親しまれている。
---------------------------------------------------------------