横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

「宇宙パトロールホッパ~宇宙っ子ジュン」DVD鑑賞//第四稿

2007年01月20日 02時58分59秒 | 宇宙パトロールホッパ~宇宙っ子ジュン
番外編)
 #30から、メインキャラ・舞台と展開が第一部≪ホッパ星編≫とは変わるのでそれに合わせて、OP&EDアニメも一新されました。
 それが、かなり珍妙。
【OPアニメ】
 ドンキー&ダーの凸凹コンビが、夜の街をひた走る。その彼らの目の前に、電柱のカゲから機関銃持ったギャングらが!それを見て、ドンキーら逃げ出す!
 ロボット軍隊に、船着場で機関銃をぶっ放す女性ロボット!!
 ジャングルでは、ジュンが戦車の一隊を相手に孤軍奮闘!!!ここで、「必殺、戦車投げ」を披露!!!
 ナゼが、トリスしているギャングがジュンに追われて逃げている。
 ラストは、「サイボーグ009」のドルフィン号似の宇宙艇で海底まで行きジュンとドンキー&ダー3人が謎の男と対峙!!!!

 このラストの謎の男、DVDは解らずじまいでしたがネットで集めた情報でジュンとその父の生命を奪い、宇宙まで悪の手を伸ばすムー帝国・首領らしいと思ったのでコラムイラストではそう紹介しましたが、間違っていましたら、御一報を。
【EDアニメ】
 ひたすら、ジュンがトリスなギャングを追いかける、コミカルな内容。
 ラストには、例のドルフィン号似宇宙艇からヘルメット姿のジュンが「マッハGOGOGO」の主人公ばりな降り方していました。



 DVDでは、#27「お母さんは地球星」という最終回みたいな導入エピソードで切れてOP&EDアニメは完全に≪ポーナス画像≫化していました。ですので、これ以後のエピソードの話は、あくまでネット・書籍のみからです。
 #30「急げ!地球はSOS」で、宇宙への地球がSOS発信しているのを受け、ジュン・ドンキー&ダー・ブーが地球へ。
 そして、ジュンの怨敵・ムー帝国との闘いが始める。
 最終回(#44「ムー帝国の崩壊」)になって、#1の悪人がムー帝国の首領(の手下)だと判明。ムー帝国にさらわれた母を助け出し、帝国を打ち破る。あるサイトに、この後、ジュンはまたパトロール隊としてホッパ星に戻ったらしいという、記述があります。
 #30からは、ムー帝国との戦いが中心ですが第一部≪ホッパ星編≫的ほんわかエピソードらしいのを4話見つけました。
 #36「底抜けギャング フックとホック」#39「小学十年生」#41「ボンコツ列車作戦」#42「おばけ騒動」・・・、#39、物凄く気になるんですケド・・・。
 今回のDVDと、同じ4話ですから是非ともDVD化して欲しいです。
 ≪ムー帝国≫も、本当は物凄く見たいですがこの4本のエピソードの方が、【宇宙サイズ】のジュンの超パワーが(ムー帝国の戦い以外での)地球ではどうなるのか?そして、血縁関係にある地球に憧れているドンキーらホッパ星人の≪地球初体験≫も見れそう。
 とにかく、やはり、ジュンが地球に戻り母の安否を知り再開はたすシーンは是非見たいものである・・・思いっきり、最終回だろうなー、それ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿