goo blog サービス終了のお知らせ 

横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

横浜トリエンナーレ学校2016 Vol,7【都市・身体・表現を知る】

2016年09月29日 19時32分17秒 | ヨコハマトリエンナーレ横浜トリエンナーレ

■第1部:美術コラム
―横浜美術館コレクション(常設)展2期「描かれた横浜( -12月14日)」-美術作品の枠から、広まりあるものー
 高間惣七氏は、横浜ゆかりある作家ー
 
 石渡江逸氏は、木版:新版画で、衰退した浮世絵を大正時代に復刻、新しいものを取り入れた。
 
 原田正路氏≪横浜シリーズ≫や、岩崎貴広氏(写真)など

展示中には、≪描かれた横浜MAP≫もー横浜・生活に美術ーヨコトリサポーターも意識。
■第2部:今日からはじめる空間体験の記述と表現
ー動き回って、都市を体験していく:風景デザインやり、近年大学教授に。
 友人の紹介で、≪degree confluence project( 1996年―)≫-GPSで、緯度ピッタリで写真撮影する事を米国人がやって、世界中に―毎日更新され、スナップ写真衛星マップにない人目線ー世界の姿も見える。

 日本人は未参加で、海外のが2つのみ―やっている内に、記録する面白さに目覚めた―GPSは時間と場所をひたすら記録、線で表示。
 歩いた場所柄がよくわかり、活動範囲も見えてくる―飛行機だとエアログで離着陸と待機様子が手に取るようにわかるー(見た目も)芸術的楽しみが―赤道通過によるNとSの変化も楽しい、家族での行楽でも(小さい)子供目線で、同じ場所でもこくこくと分かる。
 「タモリ倶楽部」で、地形でグレープケーキにする作家がいて、歩く地形も作って、皆で食べた。
 GPS持っていると、時間経つ毎に自分の生活が出てくる―記録できない地価や、移動速度で色付けると、駅の所がわかる。交通変化・時間―(記録が)新しい所が強く古いのが薄い表示にすると、自分の記録と重なってくる。
 学生や同僚の教授にもやらせると、所属によって動きが全く違う。
 GPSは、新規システムで色々やれるー住みついた野良猫でネコログやってみると、行動がよくわかったーミニミニビデオ付けて、ネコ録で活動の様子が手に取るようにわかり、そこから、ネコとヒトの視点・行動が点と線の関係が見えてくる。
 (ハシバミさんでなく)GPSで絵を描く、欧米人のマネしてやったら、NHKBS2「熱中時代」で、コア趣味人として紹介され、新作で団地でブタを描いた―単独でやっていたので、珍しく制作様子が写っているー「タモリ倶楽部」2週連続で、タモさんの似顔絵を目黒区で作成。

 今、歴史上地図見ている時代、最近、GPSの地図オフにすると自分が歩いた体験が図になっている。
 スマホGPSは、地下まで残るーmovesアプリ使うと、Googeマップ表示許可するとずっと記憶されるークラウドにも記録される。
 これで行動範囲バレバレw-学生に教えると、自分が地域をスキャンしているであるーGPXが、一番簡単に描かれるー街歩きイベント
■Q&A
Q:お勧めGPSは?
A:Garmin eTrex

ー受信性高く、ワザワザ窓際に行かなくともいい。英語表記なら9000円台、日本正規が24000円台と高額だが、対応衛星が日本のだから高性能。
 操作性もいい。
Q:ポケモンGO
A:歩いてなければ何もでないのがいい。子供から大人まで歩かせるゲームとしていいー利用少ない公園を人で一杯にするー地上関係などで、ヒトビトの行動で造られているー路上サバイバル身に付けられると、期待。
Q:GPSやっていると?
A:行動バターンがわかるーツールで動かされている感があるが、世界を感じてくる―長年やっていると、個人ビックデータになる―10年以上やると、誰もいなくなってくる―持続が大事。
≪やっても無駄と言わず≫
≪やり始めたらひたすら追いつめる≫
≪かっこ良くまとめる≫
 やっている人が価値わからない―見る人からすると感動する―それが誰もやった事ないのが、多い。
  ミニミニビデオを撮り続けると、再生すると見慣れたのが気付かなかったのが見えてくる。
 GPS使うと、つい意識してしまうけれど、やはり日常的動きになってしまう。
Q:野生動物は?
A:つけるも回収も無理なので
Q:地図オンチですが
A:自分もすごくオンチーGPSに興味持ったのも、それがある。
 地図を地面にしてみるといいのと、方向感覚があるヒトが人間GPS。
Q:金があるなら
A:個々の参加者全員、GPS持たせてスイッチ入れさせる―動きを記録とってみたいー都市生活していると、特に実感持つ―生きるのが異動―平均速度2Kmは、無意識でそれ位。
Q:イラストになった時
A:絵にするのは、都市部になるとなりにくい―歩いていると、絵というより動いている―記録するとかぶってくる。
 こうして、気持ちいい道しか歩いていない事がわかり、行かない所も行くので地域を見直す―加賀はそういうのが見える―だが、GPSが見えないものが見える。
■ヨコトリサポーターに一言
ーログ撮って下さいw
 今回参加して、この学校ー美術館コラムが毎回やっているので、うらやましい。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。