8月のオシマイ

2013年08月31日 | 今日の出来事と 回想など

8月は今日で終わりてす、これといって変わった事は無いようですが、名の如く暑さは残る、今日もね。
8月を振り返ってみた
何といっても猛暑~猛暑、それに局地的でしたが豪雨、ともに観測史上最高でした、なんか変です、地球は一体どうなってるのか?

明日は関東大震災から90年だそうです、月の締め括りに自然災害なについて考えてみた。

そばの花

2013年08月30日 | 今日の出来事と 回想など
昨日、安曇野が一望出来るスポットからの帰り、平瀬橋を渡り梓川右岸道路を西へ、途中そば畑を見つけました。
 
そば畑といへば信州の秋にピッタリ、高原のイメージが強いが、平地のあちこちで見られます、おそらく休耕田の畑です。
暫しゆっくりと観察しました。


秋空に爽やかな感じを受ける


細かく見る、白い花に蕾が奇麗です


そばの花に蝶見た事はないがイメージとして
飛ばしてみた

気晴らしに

2013年08月29日 | 今日の出来事と 回想など

昨夜の停電には驚きました、生活に欠かせない電気の有難さを身をもって感じました。
非常用に懐中電灯にろうそくは用意してますが、新しい発見は!? タブレットでろうそく代わり、但しデスプレーは10インチ、それに間にタッチ、明るめのアプリを選択、結構明るかった。

良いお天気に誘われ気ままに出かけたのは常念岳に安曇野が一望出来るスポットへ、常念岳の雪が消えて初めてです、残暑で?山々に遠くは霞んで見えました。でもリフレッシュできました。
メインの常念岳霞んでよく見えなかった


秋の安曇野 田んぼも黄ばんできました


眼下は平瀬橋あたり 中段  中央高速
梓川を挟んで左松本地区右安曇野市高家
 霞んで見える波田地区と梓川地区


新橋信号からすぐ、R19号線と並行する
奈良井川に架かる拾ヶ堰 奈良井頭首工



タブレット講習会

2013年08月27日 | 今日の出来事と 回想など
このところ凌ぎやすい日々が続き秋の気配を感じました
今日の晴れた青空はもう秋です。

今日はタブレット講習会は情報創造館で、
参加者が多くNTT東さんからのタブレットは一台3人での受講です、内のグルーブは自前のタブレット持参でしたが、機種が違うので操作に戸惑う。
ipadはウエブ選択でYahoo!Japanのページからでアプリがまるっきり違ってた、こちらはGoogleですが、なんとかYahooにたどりつきおすすめアプリを見ることができました。テキストのトップに「指タツチでインターネット」でしたが、どたい2時間半では無理です。


タブレットカメラで今日の情報創造館、本体に保存



情報創造館の在る工業団地を出ると周りは
 松本の米どころ、和田地区の田んぼ
 この風景に身も心もスカッとする


日増しに頭を下げますが
黄金色にはもう少しです

今日は雨だった

2013年08月23日 | 今日の出来事と 回想など
今日は雷とともに雨でした、予報でも県内に大雨・洪水・雷警報が出てました。大降りにならぬよう祈る。

なにする事もないので、ブログトップページのデザインのサブ画像を変えました、今までのひまわりから少し早いがコスモスにする、ブログで秋の先取りです。

今日はシニアネットブロックの勉強会でしたが足の具合が良く無いので欠席しました、ところで最近勉強会の参加者が少なく12月で中止の話がチラホラ、無理もない月2回南部公民館は冷暖房付きの視聴覚室を貸切ってるが参加者が4人か5人では市当局に申しわけ無い気もしますが、シニアの交流の場が一つ消えるのも心配です。     ー明日になーれー

電話あれこれ

2013年08月20日 | 今日の出来事と 回想など

昨日横浜の親戚から携帯に電話が入る、それも携帯からです。
普通の電話が通じないとの事です。

よく見るとルータのアラームランプが点滅してました、さては故障。インターネットは接続できたので気が付かなかった。
NTTに修理依頼、すぐに来てくれました、落雷によるルータの故障でした、新品と交換しましたがルータの設定には時間がかかりました。
ついでに午後から
ひかりメインズクラブのポイントが結構貯まってたので、電話料金に振り替えの手続きですがロングインのパスワードの再発行などに手間取る、そしてポイントでの料金支払いはサポート担当の指示に従いあれこれ30分近くかかりました。                  ー電話に振り回された日でしたー


涼しかった P2

2013年08月18日 | 今日の出来事と 回想など
やまびこドーム近くの噴水の池で涼気分を堪能しまして、すぐお隣のまつもと空港にと思いましたが、FDAの発着時間帯外だったので送迎デッキに行くの止めました。

スカイパーク P7近くのリンゴ園に寄る、此処には春の花咲く頃から生育状況を観察してます、今年の作柄はよく分かりませんが順調のようです。


黄色い信州リンゴはシナノゴールド
収穫にはまだですが甘い香りが漂う



まだまだ黄色くなるそうです 8月17日


まだ青かった   7月14日

涼しかった

2013年08月17日 | 今日の出来事と 回想など

暑い毎日ですが、暑い日はなるべく外に出ないようにとの事ですが、家の中とて暑いので気晴らしを兼ねて、やまびこドーム近くの噴水のある池へと向かう。
車の中はエァコンが効いて涼しいが、パワーは急激に低下、加速するとそれだけガソリンを消費するのでそれなりの走行で。

池の噴水見ただけでも涼しさを感ずる、それに多くの家族連れが涼を求め日陰で休んでた、天然クーラーが最高deーす。


水場での子供たち




私の8月15日

2013年08月15日 | 今日の出来事と 回想など
このところの二ュースのトップは猛暑関連記事でした。
今日は終戦の日、テレビで全国戦没者追悼式を見まして想いをあらたにする、当時海軍は横須賀勤務でした、戦場の経験はないので戦争を語り継ぐ資格は無いのですが当日の事は68年経っても鮮明に覚えてます。
毎年同じ事を書いてますが一昨年の記事のコピーです、私の8月15日から見て下さい。  -改めて平和でありますようー