9月のお終い

2017年09月30日 | 今日の出来事と 回想など
、、、、、、、、、今日も良く晴れました、気がつくまでもなく9月の
、、、、、、、、、お終いです。
、、、、、、、、、いろんな事がありました、全国のあちこちで大気の
、、、、、、、、、不安定での記録的短時間大雨での災害などです。

、、、、、、、、、ミサイル Jアラート 解散 希望 といった政治的
、、、、、、、、、なことはツイッターにツイートです。

、、、、、、、、、プライベートな事でも普段と変わりないです、ただ
、、、、、、、、、歳のせいか-思考? 思っても行動が伴わないです。
、、、、、、、、、でも
、、、、、、、、、気がついたのは日が短くなりました、古語、諺での
、、、、、、、、、秋の日は釣瓶落とし」確かめました。

夕陽西の山に   PM5:00

そして夕焼け   PM5:15


静かなる森

2017年09月29日 | 今日の出来事と 回想など
、、、、、、、、、今日の松本朝から良く晴れました、朝はひんやりと
、、、、、、、、、して、この秋一番の冷え込みだそうです、日中は暖
、、、、、、、、、かくなりお出かけ日和で秋本番といったところです

、、、、、、、、、お天気に誘われたわけでもないですが久々にあがた
、、、、、、、、、の森へ、紅葉にはまだのようですが色づきはじめた
、、、、、、、、、木も目に留まりました。

、、、、、、、、、ゆっくり園内を回る、特に芝生を歩き柔らかい感触
、、、、、、、、、が体全体に伝わりまして、リフレッシュ出来ました
、、、、、、、、、松本の街の中に豊かな自然、紅葉に又訪れたいなス
、、、、、、、、、ポットです。   ー↓サムネィルですー

1 2 

晴れるも

2017年09月27日 | 今日の出来事と 回想など
、、、、、、、、、昨日の松本良く晴れまして、秋晴れに青空といいた
、、、、、、、、、ところですが、気温が上がるにつれ澄み切った秋空
、、、、、、、、、には今一の感じでした。

、、、、、、、、、なにしろ梅雨明けしてからあまり姿を見せなかった
、、、、、、、、、北アの山並みですが、昨日は久々に常念岳など見る
、、、、、、、、、事ができました、でも霞んでやっとカメラに収めま
、、、、、、、、、した。

、、、、、、、、、もしやと思い、北アと安曇野が一望できるお気に入
、、、、、、、、、りのスポットへ、でも北アの山並みは雲に覆われて
、、、、、、、、、見る事は出来ませんでしたが秋の安曇野はよう見る
、、、、、、、、、事が出来ました。

久々の常念岳に横通岳ですがもう初冠雪が見られ
たそうですが 雪か岩肌か確認できませんでした



思わず深呼吸したくなる安曇野田園風景です
  ↑安曇野南部  ↓安曇野中部


朝顔に~

2017年09月25日 | 今日の出来事と 回想など
、、、、、、、、、今日の松本晴れてます、暑からず寒からずといった
、、、、、、、、、ところなのかなー、気温は平年並みなのかなー?

、、、、、、、、、今朝目にしたのは庭先の朝顔です、花などの育苗用の
、、、、、、、、、フレームにぶら下げてた散水ノズルに朝顔が巻き付い
、、、、、、、、、てました。
、、、、、、、、、ふと思い出したのは
、、、、、、、、、「朝顔につるべ取られてもらい水」の俳句です、井戸
、、、、、、、、、で水を汲もうとしたら、朝顔が釣瓶に巻きついてた、
、、、、、、、、、朝顔を切って水を汲んでも良いのだが、それは可哀相
、、、、、、、、、なので、隣の家の人に水を貰いにいった。と記憶して
、、、、、、、、、ます。
、、、、、、、、、ノズルに朝顔ですが、ノズルは当分使わないのでそーと
、、、、、、、、、して置きました。 ーリアル 今朝の事でしたー

朝顔にノズルとられて~

花から実(種)へと

終わりに近いですがまだ見られます

実りの秋に食欲の秋

2017年09月21日 | 今日の出来事と 回想など
九月に入ってから体調思わしくなく殆ど外出は控えてました、かかりつけの医院での診察ではこれといった病因は分からず、先生の言う事になんとなく加齢で・・・・ニュアンスとして聞こえました。
疲労回復として漢方薬の処方を受けました。薬が効いたのか自然治癒か3・4前からやっと元に戻りました。

今日はPC仲間の勉強会です、先ずは仲間のKさんからの葡萄です、Kさんは入山辺の葡萄専業農家で毎年タンボールて゛持ってきてくれます、今日はもぎたての巨峰でした、不揃いで出荷出来ない葡萄だそうですがでも味には変わりなく美味かっああああああああああああああああた、今年初めて口にしました。
、、、、、、、、、秋は葡萄にかぎらずリンゴなどいろんな果物は実り
、、、、、、、、、の秋=食欲の秋です。
、、、、、、、、、、ー久々に辺りの風景に爽やかな秋を肌で感じましたー