あがたの森

2014年09月30日 | 今日の出来事と 回想など
久々にあがたの森へ、紅葉にはまだのようですが色づきはじめた木も目に留まりました。

ゆっくり園内を回る、特に芝生を歩き柔らかい感触が体全体に伝わりまして、リフレッシュ出来ました。

街の中に豊かな自然、紅葉に又訪れたいなスポットです。


かかし

2014年09月27日 | 今日の出来事と 回想など
稔りの秋の田んぼに一本足のかかしですが、一昨年あたりからその姿を見る事が出来なくなりました。

農家の人に聞くと、近年スズメなど田んぼに殆ど見られないので、かかしの出番が無くなったとの事です。

もしかして地球環境の変化でスズメの生態が変わったのかなーと思ったがよく分りません

(写真ー2011/9/15)
更なる事は
塩尻市洗馬、日本アルプスサラダ街道沿いでの「かかしまつり」は地域イベントとして毎年行われるのですが、今年は中止の事です、楽しみにしてましたが淋しい限りです。来年のカカシフェスに期待します。


こだわりまして~昨年のかかしまつりです



寒暖の差

2014年09月26日 | 今日の出来事と 回想など
昨日は松本で真夏日だそうで暑かった半袖にする。

昨日同じくNクラブの勉強会で、仲間のKさんがたくさんのぶどうを持ってこられ、御馳走になりました、Kさんはぶどう栽培の専業農家です。

果物は昼と夜の寒暖の差が高いと糖度が増し美味しい事は薄々知ってましたが、Kさんか直々聞きました、植物は厳しい環境に置かれると、養分を蓄える性質を持っているそうです。

8月来の天候不順=高い寒暖の差っだったのかなー、トータルで良い出来だそうです、御馳走になった巨峰は糖度25°、しかも取りだてで美味かった。ー 人は昼と夜の温度差が激しいと体に良くないですー

彼岸花

2014年09月22日 | 今日の出来事と 回想など

「暑さも彼岸まで」今朝も冷えましたが日中は平年並みの気温で爽やか秋空は広がる。

彼岸にちなみましての彼岸花
何処でも見られる花ではないのです、偶然といいますか、ラッキーなのか田んぼの道路土手沿いに咲いてました。
80m位でよく手入れされてるようです、赤く燃えるような美しさです。

たまに裏道を通るのも、思いがけない物に出会うなーと思いました。

1 2 3
ー松本市島立東新ー

よく晴れまして

2014年09月19日 | 今日の出来事と 回想など

今朝はよく冷え込みまして寒いくらいでした、部屋は18℃ではじめて暖房を入れる、尤も試運転を兼ねてです。
もう放射冷却現象なのかなー、低温に注意 とのことです。

従ってよく晴れまして、西の山並はよく見る事ができました。

 常念・横通岳                 雪まだ残る乗鞍岳

李香蘭

2014年09月17日 | 今日の出来事と 回想など
ついこの間、テレビ、新聞で知ったのは、山口淑子さんの訃報でした。
戦前・戦中、一世を風靡した女優で歌手の「李香蘭」です。

まだ少年期でした、太平洋戦争が始まる前、中二でした、当時映画館での映画殆ど見た事が無かったが、友達と「支那の夜」を見ました。
綺麗で歌も上手で日本語ぺらぺら、しな服で長谷川一夫との共演でのラブストリー、少年向きでないとは思ったが感慨深いものもありました、当時日本人である事は知りませんでした。

総てを知ったのは戦後です、日本の芸能界に復帰活躍されてました。
後にも先にも一回ご本人を見、歌も聞く機会がありました、支那の夜の時と殆どう変わり無いと思ったのが印象でした。

女優・歌手からジャーナリスト、政界でも活躍され、引退されてから出した本が「李香蘭私の半生」です、四百ページに及ぶ大作です。

御歳は94歳、同じ大正生まれ、1桁と二桁の違いはあってもそんなに歳の差はないです、同じ世代だなーと今にして思いました。
ーご冥福をお祈りしますー

西の山など

2014年09月16日 | 今日の出来事と 回想など
今日もよいお天気ですが澄み切った秋空には今一です。

このところ常念岳など、なかなか姿を見せなかったが、雲に遮られながらもやっと見る事が出来ました、ただ頂上あたりに雲がが張り付き全容を見る事は出来ませんでした。

田圃のあちこちの稲刈りはエンジン音も軽くコンバインの出番です。

 常念・横通岳      コンバイン         有明山
1 23
松本市郊外 島内~



敬老の日

2014年09月15日 | 今日の出来事と 回想など
昨日、一足先に町内会の敬老会が町内公民館で行われました、招待を受けましたが、横浜在住の歳の離れた妹が十数年振りの来訪で、駅に迎えたりで、欠席しました。

昨年の敬老会で、町会発足当時からの知人のRさんとの約束は、来年も元気でお会いしましょうでした、欠席の旨電話しましたら、Rさん体調思わしくなく出席出来ないとの事でした、歳とともに年々疎遠かちになるのが心配です。

新聞に依ると、100歳以上の高齢者は5万8820人。県内は1409人に上るそうで、それに長野県は長寿日本一なので結構な事です。

自分なりに年老いても健康で楽しく暮らしていくためにどしたらいいか考えてみました、健康つくりに意識だけではどうかな、掛かり付けのお医者さんからは転ばぬようにとの事でした。

敬愛される程社会につくしたと思えない
むしろ御世話になってるのに感謝です