家庭采園 Part3

2013年06月28日 | 今日の出来事と 回想など
今日はそんなに暑くないので、重い腰を上げ、きゅうり、茄子などに追肥そして草取りする。
この間の雨で野菜など順長な伸びです、それに草も伸び放題でした。

きゅりは既に食卓に上がり、茄子はあともう少しです、いろんな野菜の花が咲きました、たかが野菜の花 されど花でーす。



今日は雨でした

2013年06月26日 | 今日の出来事と 回想など
今日は予報通り雨で昼近くから激しい降りとなる、大町市と池田町には大雨注意報が出ました、松本とて要注意です。
*****
昨日今日とPCとにらめっこです、昨日突然画面に、お使いのパソコンの性能が低下してます、リべアツールをダウンロードするようにとのメッセージ? 
確かに最近起動も重く遅い。

以下のような画面で、こういう類には絶対
ダウンロードシテはいけないと思ってたが
Microsoftの文字に惑わされダウンロード

ダウンロードした後にソフトの購入ステップでしたが
不審に思い、中断。検索で詐欺まがいの広告である事
        が分かりました







詐欺まがいのソフト購入しないで良かったが、残る問題はパソコンを起動するたびにあの手この手で迫って来る画像↑にはお手上げです、通常のソフトならコントロールパネルでアンインストロール出来ますが、この正体はクッキーやアドオンによって表示されているものではないかということです、それにはインターネットセキュリティのソフトで削除できる方法を知人から知りましたが、なかなか難しそうです、どうやら長期戦のようです、
      ー頭の痛い雨の日の事でしたー

松本かえる まつり

2013年06月23日 | 今日の出来事と 回想など

恒例の松本かえるまつりは昨日今日と梅雨の晴れ間にも恵まれ、なわて通りをメインとして行われました。
まつりの由来は薄々知ってますが、今年のテーマはズバリ・・・「手をつないで」だそうです、
イベントも盛り沢山のようでしたが、なわて通りから四柱神社へと一回りし、かえるグッツ二個買い求めて帰りました。
若者と子供の天国のといった感じが強かった。-歳のせいかな-


異様で怪異なるかえるは がま侍 なわて通りのシンボル



>

かえるまつりにあやかりましてのオリジナルアニメ
昨年の梅雨時の作品アニメです



梅雨の晴れ間に

2013年06月22日 | 今日の出来事と 回想など
やっと夕顔の弦 屋上に達す 6月16日

狭い家庭采園での一番の野菜は夕顔です。なにしろ場所を取らないからです。
毎年車庫の傍に2株植えつけ、伸びる弦を上手く誘導して車庫屋上に這わせます、でもコンクリート屋上では実の形がずんぐり、実も硬いようです、そこで昨年弦を屋上の端に寄せて、実がぶら下がるよう試みましたが、思うようにはいかず夕顔らしいう長円形の夕顔は二つだけでした。
今日はホームセンターから
ステンレスの伸縮物干し竿を購入、棚 は無理ですがハサを作り、弦を上手く絡ませました、さては夏にわが家の風物詩になるかどうか、待つのも楽しみです。

名の通り夕方の花はあまり見かけない
 朝よく咲いてます、昼は縮まる

ついでに~ この花 なんの花
じゃがいもの花でした 5月29日


花を見るとすぐ蝶を飛ばしたくなるが実際じゃがいもの花
に蝶が舞ってるのは見た事無いです、イメージフラッシュ
-->

やっと咲きはじめました

2013年06月21日 | 今日の出来事と 回想など
梅雨時の花といえば花菖蒲に紫陽花です、わが家の紫陽花やっと咲き始めました。
*****
松本のあじさい寺としては内田の法船寺に寿小赤の弘長寺です、毎年見に行ってます、情報に依りますと、四月の遅霜被害で例年通り咲くか分からないそうで心配です。
さては今日
梅雨前線停滞で弱い雨ですが一日中降り続ける、そして運転免許証の交付日なので松本警察署へ、新しい免許証を受け取り、向こう3年間の安全運転を心に刻む。

「松本市ブログ」のこと

2013年06月20日 | 今日の出来事と 回想など
ついこの間からブログ編集画面を開くとブログトピックスに
[松本市民の方は必見] 松本市との連携を強化いたしました。とあります。
一体何の事かよく調べてみる。
健康寿命延伸都市である長野県松本市と連携し、ブログ講座を実施いたしました。そしてgooブログ上で、松本市に関するブログが集まる「松本市ブログ」特集ページを作成しました!。とありました。
要するにブログに新規投稿する際、ジャンルを松本市にすると、松本市ブログページに掲載される仕組みでした。
現在利用してる「にほんブログ村」に似てるが、違いはにほんブログ村は総てのブログですが松本市フログはgooブログだけです。
最近よく見られる他とのコラボレーションです。

今日も暑かった

2013年06月17日 | 今日の出来事と 回想など

今日は本当に暑かった
予定してたのは信州スカイパークのバラ園にと思ってたが暑くなりそうなので取り止めにする。
かといって家に居っても暑さに変わりない、PM3:00 部屋の気温がなんと30°Cでした。
夕方涼しくなったら、花壇の草取りと思ってたが、とてもとてもその気にならなかった
でも、
花壇とあちこちにに咲き競ってるのは、マツバボタンです、黄色い花が殆どで赤い花は毎年なぜか少ないです。
夕方には一斉に花はしぼむ、それぞれの花の個性を尊重します


マツバボタンに↓の花は何の花

これで満開です



雨上がりに

2013年06月16日 | 今日の出来事と 回想など
蛙とて雨を待ってたのでは 紫陽花
  の葉っぱに、蛙のイメージ

昨日の昼前は蒸し暑く、不快指数は85位かなー少々バテ気味でした。
午後から雨となり、梅雨入りしてから纏まった雨のようです、水不足が解消されたか、どうかなー
わが家の家庭采園にとってはまさに恵みの雨でした。

今日は朝から青空が広がる、雨上がりのテッセンの花に、まだ咲かない紫陽花の葉っぱの水玉など綺麗でした。




柿の木の枝切り

2013年06月14日 | 今日の出来事と 回想など

最近なぜか、やる気が起きない、やる事が山程あるのになー、考えてる事思ってる事とは裏目ばかりです。歳のせいばかりでなさそうです。
これではいかんと意識して一気奮発、蒸し暑かったが柿木の枝切りをする。
前から気にしてた柿の木の枝が道路の上を覆いかぶさるようになったのです、木登りは出来ませんが、ちょうど車庫の屋上が平らなのでこれを足場にノコで切り取リが出来ました、案ずるよりなんとかでした。

後片付けが大変ですが、葉っぱは堆肥に枝
はきちんと揃え燃えるゴミとして出す、市
の方で持って行ってくれるので助かります


枝いっぱいに実が付きますが、今頃
下に敷き詰めたように実が落ちます



どれだけ実が残るか秋まで分かりません

実に付いてた、柿の残り花のよう
  ですがよく分かりません

雨乞い アニメ

2013年06月13日 | 今日の出来事と 回想など
雨蛙とて雨を待ってるのではと、Fotzデザイン
で昨年6月11日ブログにアップしたものです

関東甲信越梅雨入りしてから梅雨らしい雨は殆ど降らない、心配なのは農業灌漑用水に水ガメといわれるダムの水量です。
台風3号に期待したようですが、水不足解消には至らなかった。
今朝方パラッと降ってきた、さては恵みの雨と思いきや思わせ降りでした。
雨乞いの願いを込めてのフラッシュアニメです。