なんとなく清涼感を呼ぶ桔梗が咲き始めました。
緑のつぼみがだんだんふくらんで青紫に変わり
そして花開きます。前に株分けした中に一輪の
白い花が咲きました、10年前には結構白い花
が混じってましたが以来途絶えてました、よく
分かりませんが突然変異でしょうか? 、小さな
つぼみがたくさん付いてるので、白い花を期待
してます。
今のアナログ放送は二年後にはデジタル放送に変わる事は承知
してました。昨日NTTから電話があり、Bフレッツ利用者に二か
月間無料で視聴出来るとの事、二か月後継続の場合には基本料
金+いろいろ加算され月額思ったより高い?金額なので即答はし
ませんでした。
今は有線TVに加入してます、有線にしてもいろんな説明書が届
いてます、やれチューナーがどうの、東京キー局の送信? 「デ
ジタルぱっく」への加入などやはりお金がかかるようです、ま
だ契約も何もしてません。
いっそう、今の状態を期限までにして、その頃はデジタルチュ
ーナー内臓テレビは安くなるのでは? 有線は解約、アンテナな
ど購入、NHK 一本化にしたいとも思ったり、昨夜はいろいろ考へ
ました。
皆さんは如何なる選択でしょうか。
上の孫が金沢に出かけ、ついでに彦根市を回り彦根城の
写真を撮って来ました、松本城と同じく国宝である事は
知ってましたが、行ったことは有りません。
一昨年は築城400年祭でいろんなイベント開催された
ようで今も観光客で賑わってるようです。
昨年のNHK大河ドラマ「篤姫」に「安政の大獄」に「桜
田門外の変」登場する井伊直弼は彦根城15代藩主で幕
府の家老で結末は歴史でも教わりました。
彦根城に井伊直弼に関する記事はホームページで知る事
が出来ました、関連記事に今年の大河ドラマの「天地人」
に度々出てくる「石田三成」は関ヶ原で敗れる前までは彦
根は三成の領地である事を初めて知る、勉強になりました
彦根市・彦根城・井伊直弼開国150年祭の
キャラクタ「ひこにゃん」というそうでいろ
いろイベントに登場、今も使われてるようて゜
す、そういえば松本市制100年祭の「アルプ
ゃん」と同じパタンーのようです。
速いものでもう七月です、月並みに言うなら「今年は半年
終わり」でもあまり深く考えない。
久々に外に出かける眼の前に広がる田園風景」はなんか
心が洗われるようで爽快な気分になりました、早速カメラ
に収め↑に貼り付けました。
あちらにもこちらにもと「お気に入り」スポットを思うに
少々焦り気味ですが、未だ自分で車の運転出来ません。
退院して一か月一日の生活でリハビリが最優先です、急激
な運動はできませんが、足腰の弱りは想像以上でした。
パソコンにしても難しい操作は忘れて、思い出すのに時間
がかかります、まあ ぼつぼつ行きます。