goo blog サービス終了のお知らせ 

◇ 続いてます病院の習慣 ◇

2009年07月28日 | 今日の出来事と 回想など
よく昔から早寝早起きは三文の得(徳)と言われますが、早寝なる時間は? 8時・9時・・・ 春先にI病院のお世話になりました、入院前は11時に床につく、さて病院では9時に消灯ですが寝付かれないのには困りました、だって日中も殆どペットに伏してる、看護師さんは日中眠らないのもリハビリの一環と言われましたが、その時の病状によるが、テレビも新聞も見たくない時もあります、一番頼りになったのはポケットラジオでした、ただFM放送しか聞こえない? 結局先生に済安定剤をお願いし、安静な夜を過ごすことができました、いろんな薬を飲んでましたが効き目がはっきり出たのはこの薬です。

病院生活でいろいろありましたが今は自宅でのライフスタイルが変わりました
今も9時には床につきます
あまりテレビを見なくなりました、ラジオ党? -ボケラジ肌身離さず。
食事時間が病院と同じ時間帯です、薬服用の関係から
間食をしない、10時ト3時のお茶は暑い時、野菜ジュ―スをちょっとだけ。
好きだたお酒に甘いものは止めました。