あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

弘法大師の道 第五回 (最終回)紀和隧道~高野山金剛峰寺 (和歌山県)

2015-06-30 23:55:00 | 頑張るウォーク&弘法トレイル

2015/06/27 (土)

とうとう
高野山開創1200年記念 弘法大師の道
全五回シリーズも最終回を迎えました

楽しみにしていた「みけさん」は2月にアクシデントで山歩きに復帰が遅れ参加できず
誠に残念でしたが猫軍団の長老「コッコさん」は見事に一緒に完歩しました



先日(6/6)に歩き終えた地点
紀和隧道から今日はスタートして行きます

9:50 前回激下ってきた道をいきなりの登りで息を切らします


イメージ 1




登り上がると暫くは平坦な尾根歩き

イメージ 2



バスの中でリーダーが初めだけは急な登りがありますと説明していた通り
結構な登り、今朝がたまで降っていた雨の割には道はサラッとしています
しかし油断は禁物、おっとっと~、後ろへ転ばないでね~(^^)


イメージ 3




この辺りの山はず~~っと止め山になっていて鉄条網に注意!!

イメージ 4



10:18 高塚 900m とかかれたピーク通過 


イメージ 5



Ⓚのマークをこの縦走で良く目にした

イメージ 6



スナダラリ峠 どんな意味の峠かな?

イメージ 7



11:16 城本山 938.5m

イメージ 8





下り~~気をつけましょうね

イメージ 9




牛ノタワ
牛が遊べそうな平地がありました

イメージ 10





四駆でもないのこんな林道を良くここまで登ってきたものですね~
バイクもありますが、一体何でここにいるのかしら?
あの大峰のタイタン君と同じころの車なのかな~?

イメージ 11



12:13 鐘割峠
ここで梵鐘を落としたのかしら?

イメージ 12



風が心地よいのを通り過ぎて寒い!!
12:40 お腹も空いたのでここらで風よけてお昼です

イメージ 13




6月になって解禁になったせいかここのところ鮎の尾頭付きが付いてくる~~(^^;

イメージ 14





寒いので休憩時間を早めて出発

イメージ 15



先導車が待機している林道に出ました

イメージ 16



今歩いて来た林道は私設の林道だったのですね

舗装道路は野迫川村道のようです


イメージ 17
イメージ 18


ほうほう、高野大峯歴史街道てのもあるんですね!!

イメージ 19


13:13 見覚えある分岐にやってきました

天狗木峠です
trailは右に舗装道路を行くのですが
それではちょっとバスハイクのモットーに反しますので寄り道です

イメージ 20



以前も登った鼻が地面に着きそうな急斜面を登ります
初めての方はその斜度のきつさにビックリされてました

イメージ 21



朽ちた金比羅さんの社を右に見て登って行きます

イメージ 22





13:31 陣ケ峰 1105.8m
以前と変わりなく藪です(^^)

イメージ 23



少し戻って先ほどの金比羅さんのところを下らずに右に見て直進

イメージ 24
イメージ 25




藪突入~~~!!

イメージ 26



少し開けた場所から山々を眺める
高野山の南方に位置する山並みかな?


イメージ 27





ハイ! トレランですよ~~(~~)

イメージ 28





藪道を抜けて車道が見えたら着地

イメージ 29





車道を歩くと言うことは間もなく高野山内でしょうね

イメージ 30


人家の横をすり抜けて行く様です
もうお住いになってない様子です

イメージ 31





イメージ 32




お地蔵様が出迎えて下すって左に下ります
どうやら桜垰通過したようです


イメージ 33




イメージ 34



イメージ 35




イメージ 36




もう少しですよ~~

雨よ降らないで
イメージ 37



あれ?お若いのにザック背負ってませんね~~?


イメージ 38



傘をさして中の橋に到着

イメージ 39



15:00
バスは観光駐車場で待機してました

奥の院へはお参りはパスです
イメージ 40




そして高野山の街中も歩きません~~(笑!)

バスで簡単に移動して
無事、お大師様の道完歩の御礼参りは
金剛峯寺


南無大師遍照金剛

無事の到着を有難く感謝いたします



お大師様の道は退屈しませんでしたよ
イメージ 41






御礼参りが済んだら
バスは一路下山
和歌山県橋本市から奈良県五條市へと

神々の杜の癒しの温泉
かもきみの湯に浸かり弘法大師の道のウオークの締めくくり




第一回 5/9
 第二回 5/23
 第三回 5/31
第四回 6/6
 第五回 6/27


一回も欠けることなく参加出来てありがたかったです












最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎の猫・みけ)
2015-07-01 00:19:00
スナダラリ峠とは何と魅力的な名前なんでしょう!!
ほんまに今年は凹んでばかり・・後厄ってキツイですわ~~
あ~前々から歩きたかった道・・次のチャンスがありますようにと祈るばかりです
お二人、おめでとうございます!!
返信する
Unknown (瀑やん)
2015-07-01 05:51:00
本当にご苦労さまでした。
サニーバンかな、カリーナバンかな・・・。
バイクがあると云うことは、山の倉庫代わりに使っているのかも・・・。
返信する
Unknown (urijii)
2015-07-01 06:48:00
かなりの藪道。
個人で行く時はかなりのルーファイ技術がいりそうです。
返信する
Unknown (がんちゃん)
2015-07-01 07:25:00
歴史街道 走破 おめでとう~
結構 変化のある 道のりでしたが
お疲れさまでした
それにしても ああちこち 途中の道も
よくご存じでね(^^♪
返信する
Unknown (uji mononofu)
2015-07-01 07:45:00
沢山の...ホラ吹き行者さん達と登られたんですね
イノシシ除けの有刺鉄線にもめげない(=^・^=)ちゃま、踏破おめでとう!!
返信する
Unknown (コマクサ)
2015-07-01 08:21:00
5回のウオーク走破・・・おめでとうございます
皆さんで歩くから頑張れるんですよね、
その内、弘法大師様の御利益が出てきて、いい事がありますョ
あの古い車、気になりますね。
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2015-07-01 08:38:00
お疲れ様でした(*^^)v
すごいですね!
休むことなくって言うのがいいです(^^)
なかなか出来ないことだと思うから(*^_^*)
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2015-07-01 08:49:00
凄い山道を行くんですね。1200年前に弘法大師が聖地を探された
道なんでしょうね。お疲れ様でした。
返信する
Unknown (てっちゃん)
2015-07-01 09:08:00
弘法大師が高野山を開いた理由の一端でも感じられましたか
高野山が開かれる前の雰囲気など山に感じるものが残ってるのかなあと思いました
返信する
Unknown (はっさく)
2015-07-01 09:11:00
陣ヶ峰に寄ってお奥の院寄らないとは!?
歩きをメインにしてると言うことですな。その割に山内はバス移動(笑)
お土産は焼き餅でも買ったかな~。
返信する

コメントを投稿