あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

東海自然歩道歩き・内々神社~定光寺 (愛知県春日井市)

2015-05-02 19:00:00 | 東海自然歩道歩き

2015/04/21 (火)

前回の歩きで予定の半分しか歩けなかったので今日はまた後半の歩きに出かけてきましたよ

みけさんから前日にチッキで受け取ったプレゼントの送り主のお一人さんにメールでお礼を申していたら
何とビックリ‘‘@@’’

今日も同行してくれる「じぃじさん」との待ち合わせ場所、JR高蔵寺駅に9時
<<おはようございまぁす、おタケさんお久しぶり>>
と会いにきてくれました

もうびっくりして交わす言葉が見つからず抱擁をしたのでありました(^^;

内々神社までのバスにはまだ40分からありますので彼女の車で送ってくれることになりました
彼女はたまたま近くまで所用があって少しそちらを延ばして会いにきてくれたようです
ありがたや~~、持つべきは猫ボスみけさんのお蔭です

これでバスの発車時間にならないうちにスタート地点に着くことが出来て随分助かりました

アリガトウ、ち~よさん
では行ってきますね

9:40 前回ヨレヨレで到着した鳥居を潜って今日はきちんとお礼と感謝のお詣りをして歩きだします


イメージ 1


直ぐに内津垰、どういうこともない緩い登りの峠
昔の難所の面影もなく通過

イメージ 2
イメージ 3




ウツギの花が素敵だ

イメージ 4



このコースのどの記事にも登場する名物のらせん階段

イメージ 5


弥勒山でなく道樹山の案内板
これより一時間半の道のりか

イメージ 6



車道の横手にひょいと現れる鉄階段は東海地区に来て慣れた

イメージ 7
イメージ 8


弥勒山へ登り口にはお地蔵様が迎えてくれた

イメージ 9



やっぱり階段登りが始まるのだ

イメージ 10



10:55 弥勒山山頂 437m


イメージ 11


お~~~~~~~御嶽山!!

イメージ 12



白山だって見えるんだね~~!!


イメージ 13


恵那山は残念乍ら見えませんでした

伊吹山も見えますよ~~~!!

イメージ 14


能郷白山の頭も見え隠れしたんだけど写真には写らず

先日、彷徨った入鹿池方向に目をやる

イメージ 15



そして名古屋の中心部ツインタワーも望めました

イメージ 16


弥勒山山頂はミツバツツジが咲き誇りギフチョウが乱舞しておりました
ワタシの太い二の腕にも止まってくれました
なかなかじっとしてくれませんので写真は諦めて次なる山へと一旦下ります


イメージ 17


11:20 大谷山 425m

イメージ 18


展望もさほどないので通過してアップダウンで次なる山へ


小さな祠や石標を過ぎると道樹山です

イメージ 19
イメージ 20




イメージ 22


11:40 道樹神社


イメージ 21


神社の小縁にてランチタイム
じぃじさんがきつねうどんを用意してくれました
お野菜も自宅から調理済みを持参です
もちろんお揚げは一枚、半分こにしません独り占めです(^^;

イメージ 23
イメージ 24


12:50 まったりと一時間近く休憩して午後の部のスタートです

ギフチョウさんは戦を終えて一休みなのかぐったりと動きません


イメージ 25



サンキライの花、可愛い

イメージ 26


神社から歩くこと10分、こちらに道樹山三角点

イメージ 27



姿が見えないなぁと思っていたら両手いっぱいにアブラチャンを広げてる

イメージ 28



明後日の天ぷらハイキングの材料ですって


見晴らし台からの眺望

イメージ 29




下って行きます
誰しもが判断に迷うらしい案内板
定光寺へとは表示が無いのです

イメージ 30
イメージ 31




林道に着地するとチゴユリの群生地
コウフンします

イメージ 32


暫く林道を進むとそこに定光寺の案内板
まぁ見落とすことはないでしょうが左へ木橋を渡って山登りです


イメージ 33
イメージ 34





ニシキゴロモかな?

イメージ 35




イメージ 36



じぃじさんは軽快に駆け上がって行きます

イメージ 37


14:00 何の見晴らしも無い定光寺山

イメージ 38


案内板がきっちりと設置されていてこの辺りは安心して歩けます

イメージ 39




またしても林道に着地

イメージ 40
イメージ 41




そしてまた登る

イメージ 42
イメージ 43



登り切って林道に出ました

イメージ 44



イメージ 45
イメージ 46




ほどなく御嶽神社

イメージ 47





14:15
玉野園地にてトイレ休憩


イメージ 48





ゴールまであと少し


イメージ 49


イメージ 50



JR中央線のガードをくぐると列車が通過して行った

イメージ 51





歓迎アーチ
歩いて来た方からと逆から見たら少し違っていた

イメージ 52
イメージ 53





川の崖っぷちにある定光寺駅
ホームがやけに長い

イメージ 54









15:20 城嶺橋(しろがねばし)を渡ってじぃじさんの車の駐車地へ向かっていると
ジャンボタクシーのコミュニティバス<瀬戸バス>がやってきた


イメージ 55

もしかしたら次回はお世話になるかも知れないのだ

じぃさんの車に乗ると今日の歩きは終了

それにしても前回ここまで歩こうなどと何と罰当たりでルーズな計画だったのかと反省させられた

奈交バスハイクで一泊二日のコースとなっていたのがうなづけた

ワタシの足では朝の5時ころにスタートしたとしても夕方までに到着は無理だったろう


今日のコースもスタート地点で「ち~よさん」のヘルプがなければ
とてもこの時間にゴール出来なかった



この後はじぃじさんが車で尾張徳川家の菩提寺である定光寺へと案内してくれた
まだ165段の階段登って行くんです

イメージ 56
イメージ 57




階段を登り切って山門をくぐれば本堂です

イメージ 58


春紅葉の柔らかな薄赤い花が何ともいえず素敵だった

イメージ 59




高台からの名古屋の中心部を望めるんですね

イメージ 60





帰りはJR名古屋駅へ
車中から尾張名古屋城の見物

鯱が輝いています

イメージ 61



お堀越しの櫓

イメージ 62



ベストポジションからもう一枚

イメージ 63



17時前に名古屋駅に送っていただき今日はお別れです

後はJR東海道線を米原で乗り継ぎ大阪へ3時間半揺られて帰ったのでした



今日も素晴らしいブロ友さんのアシストで無事に東海自然歩道
内々神社から定光寺コースを歩いて参りました

ち~よさん
じぃじさん

一方ならぬお世話になり
誠にありがとうございました


さぁて次回は一泊で行きましょうかね(笑!)
























高野山森林トロッコ旧跡を訪ねて (和歌山県高野山)

2015-05-02 00:30:40 | 高野山


2015/04/26 (日)

かねてよりブロ友のKさんと計画していた森林トロッコ旧跡を訪ねて高野山へと歩いてきました
電車は早朝便で日曜日なので空いていました
南海電車天下茶屋駅から橋本駅乗り継ぎ紀伊細川駅へと
9:00少し前に駅ホームに到着
スルッと関西カードが2枚使えず駅員さんにお手間をかけました

イメージ 3


駅には土地の方のお世話で沢山のニャンコが生活しています
今日出迎えてくれたのはベージュ系のニャン
駅員さんのお話では仔猫のうちは真っ白だったそうですが大人になるにつれ足元に模様が出て来たそうです
体毛の色も全体にくすんできたらしい
もう一匹は草陰で朝寝中

イメージ 1
イメージ 2




高い傾斜地にある駅から急な道を下って細川の集落へと降りて歩きだします

イメージ 4



見上げると細川駅があんな高い所に、電車が極楽橋から下ってきました、ミニチュアのように見えます

イメージ 5




春日神社の鳥居前から手を合わせて道を急ぎます

イメージ 6



分岐を海南花坂の表示のある森林トロッコが通じていたであろう道へと左折します
近畿自然歩道にもなっています

イメージ 7
イメージ 8



その昔、戦前のことのようですが森林トロッコが通じていたであろう道をテクテクと歩きます

イメージ 9



緩やかにカーブしながら高度を上げて登ると
閉鎖されたトンネルが見えてきました
Kさんの話では20年くらい前までは車で通れたとのことです
森林トロッコ道は車道になって活用されていたのでしょうね

イメージ 10


入り口に近づいて良く見ると出口の明かりが見えます
どうやらこのトンネルは直線になっているようです
出口の明かりが見えると言うことは長さはさほどなさそうです
トンネル内には水が溜まってるので探検はしません

イメージ 11


さて気になる出口へと坂を登りきるとそこは峠の焼き餅で有名な矢立でした

九度山から町石道を歩いて登ってくるとこの車道に飛び出ます
丁度その反対側に登って来たのです

イメージ 12
イメージ 13



10:10 朝御飯抜きでしたので休憩して焼き餅と抹茶セットを頂きましょう


イメージ 14


一昨日、四国歩き遍路を通しで結願して昨日、九度山から歩いて高野山に御礼参り
そして今日は町石道で九度山へと下られる東京の方がとても晴れ晴れとしたお顔で休憩中でした

下りの町石道への場所を案内して見送りワタシ達もトロッコ旧跡を訪ねてスタートです

10:30 矢立の広い交差点はドライブウエーの車が行き交います
バス停のバス便、平日の朝と夜だけの様です

イメージ 15



先ほどのトンネルの出口にやってきました

覗いた入り口の明かりが良く見えています


イメージ 16





道は直進ですがKさんは小学校に右下へと通ったと懐かしそうに話してくれました
矢立は彼の故郷なのだそうです

イメージ 17



車も滅多に通らない舗装路を爽やかな沢音に癒されながら歩きます


イメージ 18





ヤマザクラもまだ咲いています

イメージ 19



新緑が目に優しい季節になりました

イメージ 20




左上にトロッコが通じていたであろう石垣も残っています


イメージ 21



11:30 そしてこの橋梁がトロッコが通じていたであろうことを物語っているのではとのこと

イメージ 22



イメージ 23



鳴戸谷林道は橋梁の先へと通じています
多分この先の森林から木材を切り出して運んでいたのでしょうね

イメージ 24




ここで森林トロッコ探検もお終い
ここからはひたすら舗装路を登り高野山を目指すのです

イメージ 25


やっと大展望が広がりました

イメージ 26


恐竜化石で有名な花園からの道が合流して広い車道になりました

緊急時用のヘリポートを右に左には電波中継塔?を見乍ら車道をおっちらと歩きます

イメージ 28
イメージ 29


大門が左手に見えてきました

イメージ 27








弘法大師開教1200年の節目を迎え参拝者も増えて駐車場の増設が為されて道は広くなっています

自転車のツーリングの方々も急な登りを終えて一休み




イメージ 30




左にとって歩き観光バスの駐車場を過ぎて助け地蔵様に立ち寄ります

イメージ 31



これより女人堂道となり大門へは直ぐです


正面のガードレールと柵の間から町石道が合流してきます
懐かしい場所です

イメージ 32


13:00
大門に無事到着


イメージ 33



お腹が空いたなぁ~~どこかでお昼にしましょう
しかし高野山の街は今までとは雲泥の差、人人人で溢れています
なんだか食欲なくなってきました

中門を過ぎ根本中道もさっとお参りして行きます


イメージ 34
イメージ 35




イメージ 36



どうせなら奥の院まで抜け道で行きましょうと人混みを避けて迂回して行くことにします
その前にKさんが立ち寄りたいニャンコ寺に参りましょう
波切不動様は龍の天井絵が立派でした

イメージ 37




イメージ 38




こっちかな~、この矢印は変だなどと確認しながら全く歩いている人と行き合わない道を行きます

イメージ 39
イメージ 40



イメージ 41



池には緑の綺麗な首巻をした鴨さんがいました
桜のはなびらが池に散っていい感じ

イメージ 42



お~転軸山の案内板は見覚え有ります
高野三山縦走の時に通りました

イメージ 43
イメージ 44



そしてこの三本杉の分岐まで来たらもう奥の院は直ぐです

イメージ 45




14:45 奥の院到着

凄い人です

般若心経を唱えてしっかりお参りするつもりでしたが怖気づいて
南無大師遍照金剛とただ唱えるのみでした(^^;
萬燈会は16時から、遅くなるので参列は無理です

イメージ 46




無縁仏にもお参りして帰ります

イメージ 47




15:15
中の橋のお土産屋さんの二階でようやく空きっ腹の昼食

やっぱり高野豆腐がないとね~

イメージ 48





帰りはバスでケーブル乗り場へ
超満員で積み残しが出て乗客が怒声を上げてお~~恥ずかし
奥の院から早くに乗ったら空席もあったんですが途中のバス停から長蛇の列
幸いに始発の奥の院から座ってたので余裕でしたが
帰りは奮発して特急でという思惑は見事に外れ
本日は全席特急は売り切れ~~--;

ケーブルも満員、九度山からの電車も座れず
当然、橋本から天下茶屋までも立ちっぱなし


あ~乗りたかった紫こうや号

イメージ 49




晴天に恵まれて一味違う高野山参りでした

道中ではカヤラン、フデリンドウ、桜、トガリアミガサタケ
Kさんの愛してやまないニャンコ達
清々しいお顔の四国お遍路お礼参りの方
いろんな出会いがありました

ブロ友のKさん
道案内お疲れ様でした

今日は25㎞位は歩いたのかもね~~

ありがとうね、またマニアックな高野山登りしましょう(^^)