にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

YMO 体操 で、なまった身体を

2023-09-13 12:08:27 | 音楽 美術
YMO - Taiso_体操 (live at 1981 Shinjuku Koma Gekijo)[1080p]

いつまでも続くこの暑さ~

朝夕、少しだけ、涼しくなってきたので、YMO体操で、なまった身体をほぐすことに・・・・

リズム感ありますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さんに定期検診の日

2023-09-12 16:52:10 | 健康
昨日は、畑で、オクラ、ナス、ピーマンの収穫作業。

ナスは家に持ち帰り、オクラ、ピーマンは、袋詰めして、無人販売に出しました。

いつものように、最後は、生ごみをコンポストに入れて、たい肥作りをしました。


今日は、歯医者さんに定期検診。

下の歯のお掃除をしてもらいました。

帰りに、猫を保護してくださっている工場を訪ねました。

二匹、丸々太った猫ちゃんが、ご飯をもらっていました。

毛並みもつややかで、だいじにされているんだなと思いました。



にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息ついて

2023-09-10 14:20:03 | 音楽 美術
David Bowie - Starman (Top Of The Pops, 1972)

今日は朝から、主人の実家へ行って、お仏壇のお掃除、トイレ掃除。

お客様があったので念入りにお掃除しました。

帰られて、ほっと一息ついているところです。

デヴィッド・ボウイの20代のころは、私は自分自身が幼すぎて、よさがわかりませんでした。

この年齢になって、ボウイの20,30,40、50代のそれぞれにひきつけられるようになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一日

2023-09-09 20:59:36 | 農作業
今日は、主人の実家へ行って、玄関、廊下、台所、洗面所の掃除をしてから、

畑で収穫作業。

オクラ、ナスを収穫して、袋詰め。無人販売に出しました。

生ごみをコンポストに入れて、たい肥作りをして、作業を終えました。


新しく建てているアパートも、あとは庭のつくりを残すのみとなったのを

夜に見届けて、今日の仕事は終わりです。



にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に乗って

2023-09-08 15:33:57 | 音楽 美術
Yellow Magic Orchestra - Live at the Greek Theatre, 1979 "BEHIND THE MASK"


昨日も、畑で収穫作業。

ピーマン、ナス、オクラと収穫して、袋詰め、無人販売に。

畑に水撒きしたあと、風に乗って聞こえてくるのは、この曲でした。

もう、おふたりともおられないけれど、

高橋さん、坂本さん、どうか安らかに。



にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋茄子が楽しみ

2023-09-06 14:18:41 | 農作業
昨日も畑で、収穫作業。

オクラ、赤ピーマン、ナスと収穫して、

赤ピーマンは自宅に持ち帰り、オクラ、ナスは袋詰めにして、無人販売に出しました。

ナスがまた大きくなってきています。秋茄子が楽しみです。


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの感動をもう一度

2023-09-04 14:23:44 | 音楽 美術
23rd Psalm


終戦記念日も、とっくに終わっているのですが、

毎日、畑で収穫作業をしていると、風の音、鳥の声、虫の声に交って、聞こえてくるのが、

あの讃美歌です。

「戦場のメリークリスマス」

セリアズが処刑で生き埋めにされて、仲間の俘虜たちが、セリアズに向かって

励ましを込めて、歌う讃美歌。

セリアズは、歌の上手な弟から歌うことを奪った罪悪感に苛まれて、罪の意識を背負って生きてきたのですが、

最後の瞬間は、歌に見送られていく・・・

美しい容姿に恵まれ、成績優秀、スポーツ万能であったセリアズは、

歌だけは得意ではなかった。


ヨノイ大尉が俘虜全員を広場に集め、そのただならぬ不穏な空気を察知したセリアズは

思わず、「ああ、歌が歌えたらなあ・・」

と、つぶやく。

歌が歌えたら、この空気を変えられるのに、歌は世界を変えることだってできる。

ロックスターのデヴィッド・ボウイが、大島監督から脚本を渡され、それを目にした彼が

即、セリアズ役の出演をOKしたということですが、

ほかのことは万能でも、歌うことが上手でないセリアズが歌で傷つき、

人生最後は歌で見送られていく。

歌はどんな世界も平和にする。

そんなことを作品で伝えられる、そんな映画だから出演したのかな

と、ふと思いました。


この映画の音楽担当は、いうまでもなく、坂本龍一さんです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きすぎるナスを発見

2023-09-02 14:41:53 | 農作業
昨日、畑でオクラとピーマンを収穫していたら、大きすぎるナスを発見。

大きすぎるキュウリ(大きすぎて黄色くなり、バナナにしか見えなかった)

も発見。キュウリはとても食べれそうにありませんでした。

オクラとピーマンを袋詰めして、無人販売に出しました。

ナスは規格外で、家で食べることに。

最後にいつものように、生ごみをコンポストに入れて、たい肥作りをしました。


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする