にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

台風20号と地蔵盆

2018-08-24 20:49:29 | 日常 雑感
夕べの台風20号は、短期間暴れて去って行った・・・という感じです。

風雨強まるなか、突然、ベランダからガッシャーンというものすごい音!

ベランダは片づけたはずなのに・・なぜ?



台風は徳島県に上陸したあと、兵庫県姫路市付近に再上陸しました。

兵庫県民にとって、台風の右側(東側)を位置して通るという最悪のパターンでした。

大きな被害は、テレビで報じられているとおりです。


台風が去って、明け方、可燃ごみを出しに行こうとして起きました。まずベランダを観て、

なぜか、よその物干しざおが、うちのベランダに落ちていたのを発見!

これが夕べのものすごい音の正体でした。

よく、窓ガラスにぶつかって割れずにすんだものだとほっとしました。


主人がベランダへ出て、被害がないか確認していると、すぐ上の住人の方と目があって

「うちに落ちてきた物干しざおは、お宅のものですか?」

と、物干しざおを見せると、最初は否定していましたが、すぐにうちに来られ、

「まちがいなく、うちのものです。」と持って行かれました。


大きな台風が来ると予告されているのに、物干しざおをベランダにかけておいたままにしておくなんて・・・

あとで、ベランダを確認すると、間仕切りの扉の破片や、花のプランターの黒いプラスチックの破片が

あちこち飛び散っていました。

まったくベランダを片づけずにそのまんまにしておいた結果のようです。

なんて非常識な住人がすぐ上に住んでいるのだろうと腹正しく感じました。


***


話しは変わって、昨日、今日と地域の行事の地蔵盆でした。

地域の行事は、台風などおかまいなしに、昨日の夕方6時から、八幡神社で、西国三十三番のご詠歌

を役人さんらで行い、

今日の朝早くから、事前に集金して買ったお菓子を子供たちに配るイベントが行われました。

こんな大きな台風の前後に、例年通りに行われたのです。

来年は、年老いた主人の母に変わって、私が当番になっています。(昨日そのことを知りました。)

まったく村のことなどわからないのに、いきなり任せられて、お天気関係なく、毎年行われる行事に参加するなど

来年のことを心配するなど、鬼が笑いますが、今から緊張してしまいます(笑)

子供たちにお菓子を配るのはいいとして、集金やご詠歌など、初めてのこと、できるかしら・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風20号が・・・・ | トップ | 台風去って、ものすごい暑さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常 雑感」カテゴリの最新記事