あと1㌔は欲しかった梅ですが 産直の梅はもう終わり スーパーの
黄色の粒ぞろい南高梅は 1㌔が2,000円もするため あきらめました。
これは産直に出ていたわりときれいな梅で 1㌔が900円を4袋4㌔買い
追熟中の 10日ほど前の写真です。
今年の梅干しは 実家のアバタ梅を含めて 全部で6.2㌔を漬けました。
YouTubeには様々な減塩梅干しが紹介されていても 塩分10%以下で漬ける
勇気もなく 塩分18%が1.2㌔ 15%が3㌔ 初挑戦の蜂蜜梅1㌔は塩分10%です。
それとblog友に習った 1㌔の梅に塩80㌘ 砂糖80㌘を入れて漬けるという
その名も 『八八漬け』 も初めての試みです。
昨年に続き今年もまた白梅酢を買いました。2-3当たりましたがこちらの店は
揉みシソはあっても 白梅酢・赤梅酢は置いてなく 楽天で買いました。
たっぷり買った赤シソは 紅ショウガを作りたいためで 揉んで白梅酢に漬け
瑞々しい新ショウガの出番を待っております。
6.2㌔あった梅が 見た目ずいぶん減りました。 あとは梅雨が明け ギンギラ
焼けつく土用を待ちましょう。 カビませんように
まろやかな味になりそうです。今は減塩梅干しが主流になっていますが
YouTubeの塩5%などは 果たしてこれでカビずに持つだろうか?とも思います。
今年は梅が不作でした。そんな中杏子さんは高い梅を買いましたね。
ビンの中で毎日少しずつ色が濃くなる梅を眺めており 一日に一度は
赤シソに満遍なく梅酢が回るようにと ビンを静かに揺すっています。
うちも一昨年漬けた梅酒を炭酸や水で割って飲んでいます。
そうとう氷砂糖が入っていますが 1杯しか飲まないので ま いいかです。
赤シソが豊富にあれば 贅沢な紫蘇ジュースになりますね。
濃い目に炊いたら香りも良くて 絶対おいしいですから。
あとがたのしみです。
常温保存していますが、赤しそ3束できれいに染まりはじめたので毎日のぞいては にんまり。
昨年の梅酒、時々炭酸水で割ってのんでいますが
おふろあがりには格別、おいしいです。
あとはギンギラ太陽待ち、ふんわりと完成の時をまちましょうか。
マイ畑の赤しそが繁り始めたので、今年は紫蘇ジュースにも戦しようかと。
13%の塩でカビましたか。私もYouTubeみたいに8%ほどで漬けたいですが
カビが怖い。それかといって冷蔵庫へは入らないし で
冷蔵庫へ入れるならジブロック漬けになります。
紫蘇ジュース・紫蘇ゼリーいいですね。暑い中を帰って来て ごくごく飲みたい。
そちらにハタダのお店があるのですね。今私が知っているハタダ店舗は
土佐道路沿いの朝倉にある店だけです。以前はプール近くの南国バイパス沿いに
店があり時々買って帰りましたが 店を閉めました。万々にも店があるらしいです。
すみれさん 甘いものが食べられていいなぁ 私はいま甘い物に飢えています。
目標体重に達したら お菓子を死ぬほど食べる予定です。
去年の梅干しが、結構残っているので、今年は、休みます。
13パーセントで漬けた時、かびにやられた苦い思い出があります。
シソジュースを作り、シソゼリーも作りました。
ゼリーは、好物のひとつで、夏は、かかせません。
「畑田」のゼリー系も大好きで、店が近くにあるので買って来て
一服タイムの楽しみです。
最近、一服タイムの時間が長くなり、もっと動かなくてはと思うのですが
「畑田」の「かなみ」という、お菓子も好きで、賞味期限がわりとあるので、引き出しにストックしています。
まだ梅酢が上がらないうちから 赤シソを2回に分けて6束買いました。
ジブロックに重しで1㌔ずつ漬けて 梅酢が上がったらビンに移すというやり方で
漬けましたが 3㌔梅は最初からビンで漬けましたので 重しがないためか
梅酢の上がりが遅く カビを怖れて白梅酢を買いシソが浸る水位まで注ぎました。
買った白梅酢は18%の塩 と表示がありましたので
15%で漬けた梅が もう少し塩分が濃くなるかもしれません。
蜂蜜梅はYouTubeでは5%~8%の塩でしたが怖いので 塩10%にしたため
ひと月後には食べられるそうですが うちのはしょっぱいかもしれません。
蜂蜜梅はビンに移さず ジブロックのまま冷蔵庫の野菜室に入れます。
今年は全国的に梅の収穫が少なく 皆さんご苦労されたと思います。
実家の今までほったらかしの梅も これからはちゃんと収穫しようと思います。
腕周りほど太いツルが木に巻きつき 苦しかったねと言いつつ切りましたので
来年は今年より もっと生ってくれると思います。
肝心のご飯を制限されて おまけに塩分の摂り過ぎに釘を刺されて
本当は梅干しなんか作ってはいけないですけどね
バカなことばかりやっています。
今は昨年漬けた梅干しを食べていますが 湯飲みに梅干しを入れて
熱いお茶を注ぎいっとき置いたら 塩分がだいぶん抜けるような気がして
そうしていますが 梅干し食べるならみそ汁はやめるとかの努力が要ります。
白梅酢に赤梅酢も購入され へえと。
皆さんそれぞれ この時期 短期間限定のお仕事に 張り切られますよね。
それにしても 今年の梅の不作は 今まで経験のないほど。。。でしたね。
ご飯が進んじゃうからだめじゃないですか〜(笑)
うちは市販のものしか買わないのですが、昔ながらの、と銘打ったもは
もはやしょっぱすぎて食べられなくなりました。
色々調整できていいですね、
10パーセントがうまく行って減塩できますように