goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

宇都宮市 花の季 イベント『小麦ヌーヴォー2011 ~今年の新麦出来ました~』

2011-07-24 10:40:00 | イベント
以前紹介した(6/5up)「花の季」が本日限定イベント『小麦ヌーヴォー2011 ~今年の新麦出来ました~』
を開催していたので 行って来ました
11時開店予定10時40分到着 既に50人以上オーバー
前回お伝えしたように店内席は40以上あるのでそんなに待たないかと思いきや
お店に入るのに1時間以上掛りました
並んでる間にチケット配布


このイベントは「自然派ラーメン花の季」が毎年生産している自家製小麦
7月に収穫し終えたばかりの新小麦を使い東京を中心とした有名店かタッグを組み提供するもの
今年は「ラァメン家69’N ROLL ONE」の嶋崎氏&黄金の塩らぁ麺 DueItalian」の石塚氏を迎えて
新小麦の風味を活かした限定ラーメンをそれぞれ提供
「麺や七彩」「西尾中華そば」もお手伝いに参加していたとのこと

本日は3種類の提供


まずは麺の旨味を味わうさらそば(小サイズ)~収穫を出汁で喜び新小麦~ 500円(限定100食)

薬味はオクラの刻み&茗荷と大葉の線切りに白ごま&そしてからし
麺自体を楽しむこの一品 最初に麺だけをイートその麺は小麦の美味しさがダイレクト
日本蕎麦で蕎麦の風味が感じられるように 小麦の風味&旨味が感じられました
最後は薬味と全て混ぜ混ぜ 薬味とからしのアクセントが効いて夏の麺といった旨さ
蕎麦にはわさび 小麦麺にはからし 冷やし中華にあるように食べてみて納得
500円でこのポテンシャル 脱帽ものです

二品目は花の季トマトの夏物語~冷製トマトラーメン~ 1000円(限定150食)

見た目はもうトマト祭り
その味は冷製トマトパスタをイメージして頂いたら解りやすいかな
麺との相性もばっちりで もちろん自家栽培トマトがめちゃ美味しく甘み十分
最高のフレンチらーめんでした

最後は 花の季ROCK!~新小麦による2号ラーメン~ 1000円(限定150食)

鶏ガラスープに醤油の味が際立った THE東京らーめん
日本人なら誰もが納得ゆくだろう 王道の味
決して動物臭みが感じることなく 素材の旨味でけ出ていて醤油がそれを殺すことなく主張
日本のらーめんここにあり という至高の一杯でした

到着から帰るまで2時間30分
しかし麺でこれだけが変わっていくのを感じる楽しいイベントでした

明日より7月いっぱい 今回参加された各店舗にてどれかのを提供するとのこと
栃木県では「花の季」だけ 気になった方は足を運んでみてください


場:宇都宮市新里町1606-13
   (ろまんちっく村前の道を宇都宮方面に車で2~3分)
電:028-665-5517
   (カーナビ入力にで出てきます)
時:11:00~15:00 (土・日・祝~14:30)
   17:00~20:30 (2部制)
P:30台
休:月曜(祝日の際は翌日)
席:カウンター代わりの20席ある大テブールが中央にあり
  2~4人掛けテーブル5卓・小上がり4~6人用4卓(幼児OK)

芳賀郡 Oneday in 道の駅はが

2011-07-18 11:30:15 | イベント

今日は「道の駅はが」にてラーメンフィステバルがあり
~芳賀から元気を被災地へ~をコンセプトに (売り上げの一部が復興支援へ)
いつもOnedayイベントを開催している面々が集結

さくら市より『ラーメン専門店 E.Y 竹末』
市貝町より 『中華食彩 宮本』
宇都宮市より『俊麺 なが田』・『麺工房 風の杜』・『宇都宮餃子館』
芳賀町より 『麺らいけん』
上三川町より『らー麺 藤原家』
下野市より 『麺屋 穂華』
小山市より、『ラーメン 虹ノ麺』・『中華そば 一楽』
佐野市より 『麺家 ゐをり』
 (順不同)

これだけ大勢の店主が参加するとあって
いつものOnedayと違う期待満載で行って来ました

AM11時からのイベントでしたがAM10:30頃到着
すると目線の先には既に行列

100人はオーバーしてました

今回は食券制次の2品になりなす


並ぶこと40分にて商品受け取り
各店店主が一斉に作っているため提供は思ったより早かったです

昨年のラーメンフェスタinインターパークの時と同じ感じです 器も同じでした

ちなみに青い帽子の方は吉本所属の上原チョーさん(リンク栃木BREX選手)だそうです
私は食べ終えたら帰ってしまったので なにをしていたのか?よくわからない方でした

お待たせしました
こちらが今回の 塩つけ麺700円

麺は「ゆめかおり」・「イワイノダイチ」をブレンドした今回限りのオリジナル細麺
つけ麺頼んで細麺ちょっと でしたが塩つけ汁との合性は
手前の肉は「なが田」のばら肉 ちょっと甘め濃い口味が麺&汁に絡むと
汁は鶏ガラベースの塩味 野菜は中華風炒めたもの
梅肉加わり更なるさっぱり感 いつも豚骨魚介が多いのでまた新鮮なお味でした

もうひとつが進化系 佐野らーめん700円

確かに進化してました
麺&スープは確かに佐野系なのですが あさりのダシが効いていて風味倍増

通常の佐野系よりしっかりした味付けになっている感じです
ひさびさ佐野系を食べて美味しいと思いました

イベントはその時だけの出会いがいっぱい
是非みなさんも機会があれば足を運んでみて下さい

宇都宮市 ら~麺 藤原家 Onedayなが田

2011-07-11 13:00:00 | イベント

「藤原家」のら~麺企画 Oneday俊麺 なが田に行って来ました
基本このイベント プレゼンターであるお店が「藤原家」に出向き 互いの合作を楽しむもの


今回のお品書き


今日は「豚骨魚介の赤いつけそば・ワイルドVer」を注文しました800円

ベース「なが田」の豚骨魚介赤いつけそば中心に「藤原家」の具材が乗った感じ

なので麺は「なが田」 赤いナルトがアクセント

全粒粉入り麺使用にてその風味ともちもち感は

つけ汁も「なが田」の赤使用

きつ過ぎない濃度で割りスープなしでもそのままいけます
穂のかに味噌の味わいがして美味しいです
決して辛くもなく ちょっと一味の辛さがするかな という程度で
つけ汁の旨味を邪魔してません

気になった方は一度「なが田」に行ってみて下さい
「藤原家」のチャーシューも絶品ですのでお試しを


今回はイベント企画にて店舗詳細は省かせて頂きます
オリジナル紹介時にまた