goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

小山市 天下一品 小山店

2011-07-31 21:30:00 | 小山市
本日2件目
前記事「花菱」でもUPしたように 本日、仕事の一貫として宇都宮の勉強会があり
打ち上げで、小山に来てみんなで討論会
そんな中、お昼の「花菱」の話をしたら流れで近くの「天下一品」へ行くことに

ここは言わずと知れた 京都府京都市発祥の全国展開しているお店
鶏ガラ白湯スープを「天下一品=天一」のこだわり「黄金比」という比率で仕上げた
そのスープは らーめんのスープと言うよりポタージュスープ
何という濃度 の旨味をとことん絞り出した感じ

みんな呑んだ後なのにがっつり注文
がんちゃん
天一ラーメン大盛り(680+150円)

天一王道の一品

若手のゆーぼー
天一野菜ラーメン(810円)

野菜が入りさっぱりしていて一番食べやすい一品かな

そしてなんと
山の不動は
天一DXラーメン大盛り(1070+150円)

見ただけで惨敗 超ヘビー級

そして自分は 和風つけ麺(680円)

麺は全て同じものを使用
つけ汁はラーメンのスープをベースに醤油風味に煮詰めた感じ
やはり、専門でやっているお店には敵わない印象です
しかし濃厚ですが 呑んだ後でも天一の中でもいける一品ですかね

その他サイドメニューの明太子ごはん定食(200円)
餃子定食(270円)×2・唐揚げ定食(300円)を注文

メニューは他にも醤油&塩 また定食系も充実



最後は定食ライスを雑炊にして最後まで頂きました
やっぱり濃厚スープは雑炊で〆るのが最高です

みんな胃もたれ全開で帰路に着きました


天一については
宇都宮店 宇都宮市峰3-31-45
末広店  宇都宮市末広町2-3
小山店  小山市駅東通3丁目36番16
と、栃木県に3店舗ありますので
気になった方は お近くの店舗まで

小山市 麺屋 大和

2011-07-22 13:00:00 | 小山市
ここ2~3年で急成長 連日お昼には列をなす
小山の気になるこのお店「麺屋 大和」に行って来ました

お品書きがこちら

つけ麺の麺に対しては並盛(330g)と大盛(440g)が同料金と太っ腹
さらに+50円で110gづつ増やせるシステム 自家製麺機を持ってる強みですね
更に連日15時まではライス無料 サイドメニューが付いてのお得なセットもあり
どこまで腹いっぱいにさせるんだ~~~って感じです

最初にお伝えするのは
やはり私の大好きつけ麺でもあり お店の顔でもある「熟成つけめん」680円


その麺は県内産の小麦にこだわったり、切り歯12番(2.5ミリ)を使った極太麺
もちもち感十分な麺は、「大和」ならではの硬質な歯応えと噛むほどに小麦の風合いを感じさせる
その麺に負けじとまたつけ汁が凄い 豚骨系と魚介系が高いレベルで融合
しかし豚骨の割合が多いのか 動物系の風合いの強さが引き立つ
そしてその濃度は想像を絶する豚骨の量と膨大な仕込み時間を確信するドロ系
麺にまとわり付くように口の中へ 穂のかな甘み(刻み玉ねぎ)と相まって見事な組み合わせ

最後はサービスライスを入れて雑炊に

やっぱり濃厚スープにはご飯が合う

美味しく最後まで頂きました

住:小山市駅南町3-26-9
  (R50 二木ゴルフある交差点を、北上し駅方面へ1㎞位の右側です)
休:月曜日
営:11:30-23:00
他:ランチタイムあり(15:00まで)
P:20台以上あり
席:カウンターなし・2人掛けテーブル5卓 4人掛けテーブル11卓
  小上がり6人用4卓あり(幼児OK)

小山市 野州ラーメン 力蔵

2011-07-17 11:30:00 | 小山市
去る2011年5月15日(金)にオープンしたウリは「どか盛り系ラーメン」「力蔵」に行ってきました

時間はAM11:30 店内は既に満席 他待ち2名

待ってる間もつぎつぎと来店客が さすがにオープンしたばかりと人気でした

注文は入口右にある券売機にて
「初めてのお客様はご遠慮ください」との断りありましたが 連れも居たこともあり
お店1番の盛りであろう スーパースペシャルランドCを注文1000円
ドキドキして待っていて来たのがこちら

左側が注文品ライター置いてみましたがサイズ感解るでしょうか
ちなみに右側がハーフ650円

違いは 見ての通り盛りの違い
麺&野菜(ほぼもやし)は大盛り チャーシュー倍増以上(ハーフと比べ)
そして他ではあまり見たことのないタマゴが卵焼き
他の注文も見てましたが、この注文のみが一切れ丸ごと (他は半分)

とにかくお店も言っている「天地返し」
どんぶりの底からかき混ぜろ と言うことなので
なにはともわれ上の具材を下さないことには混ぜられません
そこで下皿が活躍 とりあえず2/3程下して混ぜ込みます

既になんか2食分

基本が豚骨醤油らしく
混ぜると下から濃い口醤油の汁が顔を出し 麺も黒茶色くへ変化

その麺は、ラーメンの麺というよりうどん麺といった感じ

味はちょっと醤油がキツメなのでよく混ぜて下さい
湯通ししただけの野菜の味付けになり丁度よいかな
豚骨の油臭さはほとんどありません 濃厚醤油ラーメンですね
ただただ量との闘いです

他メニューは ラーメン     700円
          肉ラーメン    800円
          肉倍ラーメン   900円  

自分にあった探して下さい


住:小山市東城南1-17-4
  (R50コジマ近くの交差点を南下、ハンティーダンプティー前)
営:11:00~14:30/17:00~20:30
P:10台程度
席:カウンター11席・4人掛けテーブル4卓(混雑時相席あり)
  小上がりなし(幼児OK・乳児はちょっとキツイかも)

小山市 十人十色

2011-07-14 12:00:00 | 小山市
今日は久しぶりに、栃木県では珍しい昨年12オープンしたセルフラーメンの店「十人十色」に行って来ました
開店当時は完全セルフ?(麺湯で&仕上げは店側)であったのですが 今はほぼテーブル注文になってしまったようです
確かにセルフ(自分で麺を選ぶ&スープを選ぶ&トッピングを選ぶ)だと、レジも並ぶし効率悪いな
思ってましたが そのスタイルはオンリーワン・ラーメンとしてのみ残り
その他のメニューは通常のテーブルオーダーになったみたいです

その中で今日は暑いこともあり
夏季限定「冷つけめん」650円を注文

麺は細麺&ピリ辛メンマ&ロースチャーシュー1枚
つけ汁が冷たく 魚介(カツオ風味)が効いて
貝割れ大根&白ごま入って清涼感ある汁

もう一品はやっぱりつけめん
味玉つけめん800円

こちらは太麺使用
つけ汁は豚骨ベースの豚骨魚介系 決して濃厚でなく ちょっと豚骨といった感じ
こちらはもちろん温つけ汁
麺にもチャーシューは乗っているが 汁にも角切りチャーシューが十分過ぎるくらい入ってます

お店の特徴としては
材料は全て栃木県産を使用するという栃木愛を感じるこだわり
麺は全品大盛り無料な太っ腹
味自体は、某有名チェーン点「幸○苑」のファミレス感をワンランク上げた感じですかね
まだまだこれからの可能性を感じるお店です



住:小山市横倉596-3
  (R50からコマツ重機正門前を南下して、突き当たりの交差点)
営:11:30~20:00
P:10台以上は余裕です
席:カウンターなし・4人掛けテーブル3席・10人程の大テーブル2卓
  小上がり4人掛けテーブル2席(写真あり)幼児OK

小山市 麺屋 こころ Ver.2

2011-07-01 12:00:00 | 小山市

「こころ」夏季限定涼夏麺が6月25日より復活したので行って来ました

(写真は豚チャーシュートッピング付き+80円)


昨年Verより20円安更に麺は少し増量したとのこと
しかし男性の私にはちょっと少なかったかな (この大盛り注文はなし)
あと明らかに変わったのがトッピングのネギ&茗荷が刻みから千切りに
青ねぎはなくなりしその葉は同じくあり
そしてなんといっても 鶏コロチャーシューが5個程加わったこと

またこの語るに外せない麺

冷麺のような中華麺
冷麺の様なコシの強さに弾力性と滑らかさをも兼ね備えた「涼夏麺」の為のオリジナル麺
透き通ったキリッと冷えたスープに良く合い 夏場の食欲を駆りたてます

そしてスープのベースとなるのは当然のことながら「比内地鶏」
動物系の臭みを一切感じさせず 旨味を最大限に活かしつつ
上に掛かる秘伝の”梅ダレ”と底に仕掛けられた”梅ダレ”が酸味を程よく補い
爽やかな後味が楽しめるうっすらとピンクがかったスープは、自然と最後の一滴まで飲み干してしまいます

場所:犬塚交差点
TEL:0285-30-0586
 営:11:30~22:00 臨時休業あり
 席:カウンター11席・テーブル2・小上がり2
 P:共有で70