ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

米中スパコン戦争が過熱する中、「富岳」の世界一が示した日英技術協力の可能性

2020-06-26 14:49:49 | 近未来



「ものづくり日本」の底力を世界に示した意義は小さくない Reuters-YouTube[ロンドン発]米中が世界一のスーパーコンピューター開発にしのぎを削る中、スパコンの性能を比較する専門家プロジェクト「TOP500」の計算速度ランキングで日本の新型機「富岳」が世界一を達成した。昨年運用を終えた理化学研究所計算科学研究センター(神戸市)のスパコン「京」が2011年に世界一になって以来9年ぶりの快挙である。
人類の科学技術がいかに進もうとも超高層ビルが天に届かないのと同じように半導体の微細化も限界に近づきつつある。「半導体の集積率は1年半ごとに2倍になる」というムーアの法則の終わりが囁かれる。グーグルは昨年10月、最先端スパコンが約1万年かかる問題を量子コンピューターが3分20秒で解き「量子超越性」を証明したと発表した。

スパコンのライバルは研究開発中の量子コンピューターだけではない。米ワシントン大学医学部に拠点を置く分散コンピューティング・プロジェクト「Folding@home」は4月13日、世界トップ500のスパコンの演算能力を合わせたよりも速い2.4エクサフロップスを達成したとツイートして世界を驚かせた。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロンマスク イーロン・マスクの「脳直結」デバイスが目指す破壊的未来

2020-06-13 09:19:56 | 近未来




















人間の心を読み取るテクノロジーはこれまで、SFの世界の出来事と思われていた。しかし、イーロン・マスクは先日、AI技術を次のステップに引き上げ、人間の脳と直接リンクさせるテクノロジーを発表した。








マスクが立ち上げたスタートアップ「Neuralink(ニューラリンク)」は、人間が脳から直接コンピュータを操作する技術を開発し、2020年末にも臨床試験を開始したい意向だ。このテクノロジーは、脳疾患の治療にも活用できる見込みという。マスクはNeuralinkを2017年にアナウンスしていたが、これまでその詳細はほとんど知らされてこなかった。

「究極的には、完全な脳直結型のインターフェースを実現する」とマスクは述べた。Neuralinkの開発チームは今後、ロボティクスやニューロサイエンス分野の新たな人材を獲得し、この技術を磨き上げる計画だ。

彼らは髪の毛よりも細い、直径4~6マイクロメートルのマイクロチップを開発し、人間の脳に埋め込もうとしている。Neuralinkはこのチップを埋め込む作業を行うロボットの開発も進めている。脳に直接、信号を送り込むことで脳機能を改善し、アルツハイマー病などの治療に役立てることも計画中だ。

Neuralinkのデバイスは複数のスレッド(糸)で構成され、脳の特定の位置に信号を送り込む。さらに、センサーで取得した脳内のデータが、耳の後ろに装着したデバイスに送られ、モバイルアプリなどで制御可能になるという。

このデバイスを用いれば、現状で米国の当局から認可を受けている脳インプラントデバイスの10倍の容量の、脳内のデータが取得可能になるという。

マスクはこのデバイスでまず、脳でスマートフォンなどをコントロール可能にし、ロボットアームなどを、脳信号で操作することを目指している。さらに、脳機能の拡張手術を、現在のレーシック手術ほどの手軽さで実現する計画だ。ただし、Neuralinkのデバイスが実現するのは、まだかなり先になると彼は述べた。

「世間の大半の人々は、このテクノロジーをまだ理解できないだろう。実用化に向けてはかなり長い時間が必要になる。Neuralinkのデバイスが、人々の脳をコントロール可能になるのはまだ先の話だ。しかし、この技術は現実のものになる」とマスクは話した。

ほとんど奇跡にも思えるNeuralinkの実現に向けてのスケジュールは、明らかにされていない。ただし、これまで数多くのイノベーションを実現させてきたマスクは、このテクノロジーに自信を抱いているようだ。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  Super technology to remodel humansヒトを改造する超技術  

2020-05-11 20:12:03 | 近未来
求聞持聡明法秘伝

ヒトを改造する超技術

超・ヒト

脳発速度係数三・九

 もう間もなくやって来る未来社会で、人類は二つの種属にわかれるだろう。

 それは、二つの民族でもないし、二つの階級でもない。二つの種属である。

 そうして、その二つの種属は、しばらくのあいだ共存するけれども、間もな

くその一方はおとろえ、急速にこの世界からすがたを消して行くだろう。

 そういうと、人類が二つの対立を示すのは、なにも未来社会にかぎったこと

ではなく、いまたってそうではないかと、いくつかの例をあげる人がいるかも

しれない。

 たしかに、それは、有色人種と白色人種、自由社会と共産圏社会、富める者

と貧しき者、支配する者とされる者、というように、いくつか、かぞえること

ができるだろう。

 だが、ちがうのだ。

 そういう分類とはまったく異質の区分が、ごく近い将来、われわれの世界に

あらわれようとしている。そういう動きが、すでに現在起ころうとしている。

 それは、二つのヒト属である。

 あたらしい人類とふるい人類1‐-。

 ひとつは普通の現代人、ホモーサピエンス(’{o∃o-SSQl}である。これ

がふるい人類だ。

 もうひとつは、特殊な能力-バランスのとれた高度の脳を待った未来人、

ホモーエクセレンス{}{o日o-alFS}である。つまり、新しい人類だ。

 ホモーエクセレンスとは、ホモーサピエンスが持だない特別な能力を身につ

けた「優秀なるヒト」という意味である。ある人たちは、この未来人に、ホ

モーインテリゲンス(聡明なるヒト)という名をつけている。

 では、この優秀なる未来人、ホモーエクセレンスは、どういう特殊な能力を

持っているのか? かれの持ついくつかの特長をあげてみよう。




  「未来の種属、超・ヒトは、おそらく三・九という脳発達度係数を持つだろ




 と、世界的に著名な人類学者、パリ大学のジョルジューオリヴィエ教授は、

その著『ヒトと進化、過去現在そして未来』の中で、こう語りはじめる。

 。こういうきわめてすぐれた生物の能力を、それよりはるかに劣ったわれわれ

が、あれこれいうことはできないが”とかれは断った上で、

  「とにかく、この超・ヒトの知的能力は辛うじて想像することができる。

  それは、たとえば、

   1、第四次元の理解

   2、複雑な全体をとっさに把握する能力

   3、第六感の獲得

   4、無限に発展した道徳意識の保有

   5、とくにわれわれの悟性には不可解な精神的な特質

  などである。

  わたしは、脳発達度係数三・九を持つ生き物のかたちや、すばらしい知能

 や、われわれにはとうてい理解できない行動がどんなものであるかは、想像

 力のゆたかな人達にまかせることにする。われわれがメクラであるのに対し

 て、われわれの後継者たちは千里眼の持ち主なのだろうから1-」

 と述べている。

 オリヴィエ教授は、出版社の紹介文によると、。パリ大学理学部人類学教授

であり、人類学、解剖学のかず多い論文のほかにいくつかの著書を持ち、その

中でも『人類学的解剖学』はフランス学士院宣を受けた。自己の専門分野の研

究に多くの業績をあげているばかりでなく、若い研究者の育成にも心をそそぎ、

フランス人類学の名実ともにすぐれた指導者である”と記されている。

 まさに、当代一流の科学者であるといわねばならない。

 その科学者が、未来人ホモーエクセレンスの出現を、このように予告してい

るのである。

 著者が、なんの根拠も持たず、ただいたずらに鬼面ひとをおどろかす筆を弄




しているのではないのだ。それはかならずやって来る。

 ではI、そのホモーエクセレンスは、いったいどこから、いつ、やって来

るのであろうか?

 未来人、ホモーエクセレンスの到来は、歴史の必然である、とオリヴィエ教

授は言う。

 では、人類の歴史をたどってみよう。

 まずあらわれたのは、オレオピテクス、ラマピテクスから進化してきたオー

ストラロピテクス(猿人)であった。が、しばらくして、ピテカントロプスー

エレクトス(原人)がこれにとってかわった。しかし、間もなく、ネアンデル

タール人(旧人)がやってきて、そのあとを継ぎ、彼らの時代はおよそI〇万

年ちかくつづく。

 けれども、今から四、五万年ほど前、かなり進んだ知能を持つクロマニョン

人(新人)が出現すると、彼らは急速に姿を消して絶滅してしまった。しかし

そのクロマニョン人も、今から一万年ほど前に、オーストラロイド(ジャワ)、

モンゴロイド(中国)、ネグロイド(アフリカ)、コーカソイド(ヨーロッパ)と

いうあたらしい現世人類の種の中にあわただしく消滅してしまった。これは、

歴史のごく表面にあらわれているだけの事実で、このほかにも、いくつかの知

られざるヒト・属、あるいはその分枝が、無数にあらわれ、歴史をつくる間も

なく消滅していったと考える学者はかず多い。

 ある著名な学者は、ひとつの種の寿命はI〇〇万年だと語り、ホモーサピエ

ンスは出現以来、間もなくこの年齢に達するはずだという。そうして、オリヴ

ィエ教授もまた、「いま、われわれが、われわれの後継者である次の人類のこ

とを考えるのは、まったく筋みちの立ったことである」といっているのだ。

 だがI、それではいったいその新しいヒトは、いつあらわれるのか? 一

○○年先? 二〇〇年? それとも1000年?

 それについて、オリヴィエ教授は、はっきりとした時期を明言しない。ただ

こう言うだけである。

  「未来のヒトは間もなく不意に来ることになる」




 また、どのようにして出現するかも明言しない。ただ。進化の上に立って必

ず出現する”というのみである。

 「なあんだ。どうせそんなことだと思ったよ」

 とあなたは嘲笑を浮かべながら言うかも知れない。

 だいたい、ホモーサピエンスの次の人類なんて、それはちょうどあの太陽が

いつか燃えつきてしまうぞ、というのと同じことで、空想ではないにしても、

おそらくそれは天文学的数字のはるか未来の出来事に属することで、そんな心

配をしているほどわれわれはヒマ人ではないよ、とあなたは言うかも知れない。

 しかし







、あなたはその嘲笑をひっこめなければならない。ホモーサピエ

ンスの次に現われるべき新しいヒト、ホモーエクセレンスは、進化の法則の上

に立って、すでに、この地上に姿を現わしていたのである。




 え?・ 本当?

 とあなたはおどろき、今度は疑惑の表情を顔いっぱいに浮かべて、決して信

じようとはしないかも知れない。

 だが それは本当なのである。

 では、いつから?

 いつからだとあなたは思うか?

 さあ、わからない。

 わからないはずはないのだがね。あなたはその人たちをすでに知っているは

ずなのだ。

 しかし、そう言われたってわからない。

 よろしい。では言おう。二〇〇〇年も以前に、その人たちはこの地上に姿を

あらわしていたのだよ。ただしIII、まことに残念なことなのだが、その後継

者たちは間もなく絶えてしまった。そして、そのあとに、新しいヒト、ホモー

エクセレンスをつくり出す技術のみが残されていたのである。




ホモーエクセレンスの資格




 ここにひとつの技術がある。ホモーエクセレンスをつくり出す超技術である。

 この技術によって訓練すると、ヒトはだれでもいくつかの超人的な力を持つ




ようになる。




 その力をあげてみよう。

 一、極度に発達した知能『‐―‐‐‐いちど目にふれ、いちど耳にしたことは、ぜっ

  たいに忘れることのない記憶力。どのように複雑な構造でも組織でも、瞬

  間的に分析し、推理し、理解して、本質を把握してしまう演鐸と帰納の力。

  コトバという間接思考を経ない純粋思考から発する超飛躍的な創造力。

   それは、ヒトの平均知能をI・〇とするならば、おそらく、二・五から

  三・五に達するであろう。このグループの最高の頭脳は、やすやすと四次

 元を理解する。

二、感覚器官の増幅-―かれは、不可視光線(赤外線・紫外線)を見ること

 が出来、超音波を聞くことが出来る。そしてその超常感覚と高度の知能の

 結合から来る予知力。それらは、自分の肉体を思うままに統御する能力か

 ら来る。

三、環境の制御と創造--思うままに自分を変え、他人を動かし、集団や環

 境を、自分の理念の通りに創造して行く。

四、物質を超え、物質を自由に統御する力。

五、輝くばかりの霊性にあふれた特殊な個性。そこから生ずる無限に発達

 した道徳意識。

  少し敏感な人にはすぐに感じられる霊光にふちどられた崇高な顔立ち、

 かれに接しただけで、人は崇敬の念をいだく。

以上、これがヒトを改造する超技術のあたえる能力である。

これを、前の項でのべたオリヴィエ教授の未来人、ホモーエクセレンスの持




つ能力とくらべてみたらどうであろうか?

 それはおどろくほど酷似している。

 しかし、また全く違うところもある。それは、五である。この、五の能力こ

そ、ホモーサピエンスに欠けている最も大切な資質であったのだ。ホモーエク

セレンスは、進化の過程の或る一点で、これを失ったため、人類は破滅の道を

歩むようになったのである。しかし、本来、ヒトはこれを持っていたのである。

この人間改造の技術の特徴は、この五の資質の回復であった。他の四つの能力

は、この回復の訓練の間に、おのずと生ずる能力なのである。

もう一つの脳があった

人類は、これまで三つの脳を使ってきた。

古皮質、旧皮質、新皮質、である。

 生理学者、ペイプス~マクリーンは、これについて、こう論じている。

 「人類は苦悩している。自然は人類に三つの脳を授けたが、それらは構造が

 ひどく異なるにもかかわらず共に機能し、たがいに通じ合わなければならな

 いという代物だ。この三つの脳のうち最古のものは基本的に昶虫類の脳であ

 り、二番目が下等哺乳類から受け継いだ脳である。そして三番目は後期哺乳

 類から発達した脳で、それが、人類を異様に「人類的」にしてきたのである。

 一個の脳の中に三つの脳が共存する状態を寓話風に説くなら、つぎのように

 なろうか。

  精神医が患者に診察台に横になるように命じる。じつはかれは患者にワニ

 やウマと並んで寝ろと要求しているのだ」

 アーサー・ケストラーは、『ホロン革命』でこの文章を引いて、つぎのよう

に述べている。

 「ペイプス~マクリーンのこの論文は患者を人類全体に、精神医の診察台を

 歴史の舞台にそれぞれ置き換えてみれば、そこにグロテスクだが真の人類の




 姿が浮きぼりになる」




 まことにその通りである。ワニとウマが、ヒトの脳の中に同居して、人間を

動かしているのである。人類が、時に、狂気としか思えないような矛盾きわま

る非合理的行動に走るのは、このためにほかならない。これが、人類をして破

滅の道を歩ませた元凶である。たしかにその通りだ。

 だがIII、ここでちょっと考えてみよう。また、大いに考えてみる必要があ

るのではないか?

 ほんとうにそうなのだろうか?

 人類とはそんな矛盾きわまる欠陥生物だったのだろうか?

 もしそうならば、人類の未来には絶望あるのみではないか。カミもホトケも

ない。ホモーサピエンスは、混乱と晦冥のうちに喘ぎもがきつつ消滅してゆく

しかないではないか。

 ほんとうにそうなのか?

 早まってはいけないのである。

 人類とは、決して、ただそれだけの、そんな欠陥生物ではなかったのである。

 これまでの大脳生理学ほまちかっていたのだ。すくなくとも大きな見落とし

を一つしていたのだ。




 ヒトはもう一つの脳を持っていたのだ。ただ、或る時点でそれを使うことを

止めてしまった。そのため、その脳は萎縮し退化してしまって、その機能を失

ってしまったのである。

 その機能は、ヒトにとって非常に大切な、いや、なによりも大切なものだっ

たのである。

 その機能を失ったために、ヒトは欠陥生物となってしまったのだ。

 この超・ヒトをつくる技術とは、その退化し、失われたものを取り返す技術

である。これから人類が進化してはじめて持つものではないのである。このこ

とはこの上なく重要なことである。この未来人、ホモーエクセレンス

111111111










 姿が浮きぼりになる」




 まことにその通りである。ワニとウマが、ヒトの脳の中に同居して、人間を

動かしているのである。人類が、時に、狂気としか思えないような矛盾きわま

る非合理的行動に走るのは、このためにほかならない。これが、人類をして破

滅の道を歩ませた元凶である。たしかにその通りだ。

 だがI、ここでちょっと考えてみよう。また、大いに考えてみる必要があ

るのではないか?

 ほんとうにそうなのだろうか?

 人類とはそんな矛盾きわまる欠陥生物だったのだろうか?

 もしそうならば、人類の未来には絶望あるのみではないか。カミもホトケも

ない。ホモーサピエンスは、混乱と晦冥のうちに喘ぎもがきつつ消滅してゆく

しかないではないか。

 ほんとうにそうなのか?

 人類とは、そんな欠陥生物ではなかりたのである。

 これまでの大脳生理学ほまちかっていたのだ。すくなくとも大きな見落とし

を一つしていたのだ。

 もう一つ、脳があったのである。

 ヒトはもう一つの脳を持っていたのだ。ただ、或る時点でそれを使うことを

止めてしまった。そのため、その脳は萎縮し退化してしまって、その機能を失

ってしまったのである。

 その機能は、ヒトにとって非常に大切な、いや、なによりも大切なものだっ

たのである。

 その機能を失ったために、ヒトは欠陥生物となってしまったのだ。

 この超・ヒトをつくる技術とは、その退化し、失われたものを取り返す技術

である。これから人類が進化してはじめて持つものではないのである。このこ

とはこの上なく重要なことである。この未来人、ホモーエクセレンスは、これ




えらんで、弟子として訓練した。あるいは、その弟子たちの中には、彼と同じ

ホモーエクセレンスの先行者たちもいたであろう。この訓練が、当時の「教

育」だったのだ。しかし、しばらくの後、「教育」の方向が変わってしまった。

教育とは「脳の開発」に他ならない。その開発の方向が変わってしまったので

ある。人類の目ざす方向が変わってしまったのだ。かくして、人類はその時点

で一変した。ホモーサピエンスは破滅への路線を走り出したのである。

 この時点で、新しき種、ホモーエクセレンスは終焉した。しかし、ホモーエ

クセレンスをつくり出す技術は残った。が、それも、時代を経るにつれ、しだ

いに分散し、その真の意味の理解されぬまま、断片となっていった。しかし、

分散し、断片となりながらも、それは、この世界が自分を必要とする時の来る

のを、静かに待っていたのである。

 それがいま、復原されて世に出ようとしている。

 その時が来たのである。

 ホモーサピエンスは生物としてその限界に到達した。い~、この世界を覆う

混乱と憎悪と絶望は、なによりも、それを物語るものである。いまこのひろい

世界に、一瞬たりとも生命の危険を感ぜずして生きている人間はひとりもいな

い。あなた自身、そうであろう。

 今まではつねに機械と技術’--科学がその危機を乗り越えてきた。しかし、

今はその科学が先頭に立って人間に打撃を加えている。もう、先は見えてしま

った。

 ホモーサピエンスの知能がっくり出した文明は極限に達した。もしもこの世

界が生き残ろうと望むなら、新たな文明が生まれ出なければならない。ホモー

サピエンスの生み出したものはすべて、科学も技術も芸術も、宗教さえも限界

に達した。倫理も道徳も崩壊した。古い人類は必死に古い文明にしがみついて

いるけれども、これらはすべて過去の世界のものになった。

 限界に達した生物がさいごにえらぶ道は「集団自殺」である。いま、その集

団自殺が地上に展開している。核と環境汚染、麻薬とエイズ、戦乱j‐-すべて

ホモーサピエンス自身がっくり出したものである。結局、ホモーサピエンスは




集団闘争による集団自殺によって絶滅するのであろう。すべての生物かたどる

最後の道を、ホモーサピエンスもついにたどりはじめたということである。

 淘汰がはじまっているのである。

 そうだ。滅びるべきものは滅び去るがよい。それでヒト・属は絶えはしない。

あたらしい種の胎動がここにある。ホモーエクセレンスは必ず現代の危機を乗

り越え、新しい文明を創造するだろう。

 あたらしい文明と古い文明、ホモーサピエンスとホモーエクセレッスはしば

らくの間、共存するであろう。それは三世代から七世代つづく。

 ネアンデルタール大とクロマニョン大の共存は、一〇〇世代から一五〇世代

つづいた。ネアンデルタールが消滅するのにそれだけかかった。われわれの共

存は、促進されてごく僅かの時間で完了する。かれらは自滅の道をまっしぐら

に進ながら、これだけの時間のうちに、滅びるべきものは滅びるだろう。その

あとに、ホモーエクセレンスはあたらしい科学、あたらしい技術、あたらしい

芸術、あたらしい宗教をつくり出す。それは、ホモーサピエンスとは比較にな

1・|・を改造する超技術

らぬ高皮の知性と感性と、なによりも輝くばかりの霊性が生み出したあたらし

い次元のものである。

 われわれはいかにしてもそれを実現せねばならぬ。

 これまでにも幾多のすぐれた人びとが、それを期待し、求めつづけてきた。

 ジュリアンーハクスリ卿は、新しい高い能力を待った未来人を「超人間」と

呼んでその出現を待ち、ケニスーボールディング博士は来るべき新しい文明こ

そ「脱文明」と呼ばれなければならぬような飛躍をなしとげることになると考

え、バーロー・シャプリ博士はそれを「精神動物王国」と呼び、科学者であり

哲学者であったテイヤールードーシャルダン神父は「オメガ点」を設定して

超・ヒトの到来を信じ、人類学者のジョルジューオリヴィエ教授は、高い知

能を持つホモーエクセレンスは間もなく来ると説き、かれらすべてかがやく未

来を期待しつつ、しかしI、そのいずれも、それを実現すべき方法を持たな

いだが、ここにそれを実現する技術がある。




 超人間を、脱文明を、精神動物王国を、超ヒトを、ホモーエクセレッスを、

ほんとうに生み出し、ほんとうにつくり出す技術体系がここにある。

 これを、

 ぐもんじそうめいほう

「求聞持聡明法」

という。

古代密教、道教、ヨーガを複合した秘密技術である。




Kyokumei Satoshi Hodenden

Super technology to remodel humans

Super human

Brain pulsation coefficient 3 · 9

In the coming future society, humankind will be divided into two genera.

It is neither two races nor two classes. There are two genera.

Then, the two species will coexist for a while, but soon.

One side of the shit will pacify and will quickly wipe the world out of this world.

In that way, it is only the future society that human beings show two conflicts.

Some people give some examples, if not,

unknown.

Certainly, it is colored and Caucasian, free society and communist society, rich people

And poor, ruler, and so on.

Will be able to

However, it is different.

A classification that is completely different from that classification will be added to our world in the very near future.

I'm about to appear. That kind of movement is already about to happen.

It is of two human genera.

New human race and sifting human race 1-.

One is an ordinary modern person, Homo sapiens ('{o∃o-SSQl}.

Is the sieving human being.

Another is a special ability-a future person waiting for a well-balanced and advanced brain.

Homo excellence {} {o day o-alFS}. In other words, it is new humanity.

Homo Excellence is a special ability that Homo Sapiens does not have

It means "excellent human being". Some people said to this future person,

The name is Mointelligence.

Then, what kind of special ability does this excellent future person, Homo Excellence, have?

Do you have one? Let me give you some of his features.

”" Future species, super-human, probably have a brain development coefficient of 39.

, And world-renowned anthropologist Professor Georges Olivier at the University of Paris

In his book, "Human and Evolution, Past, Present, and Future," he begins to speak.

.. We, who are far inferior to the capabilities of these extremely superior creatures,

But he can't do that, "he refused,

”Anyway, we can barely imagine this super-human intellectual ability.

That is, for example,

Understanding the 1st and 4th dimensions

2, the ability to quickly grasp the complex whole

Acquisition of the third and sixth senses

4. Infinite development of moral awareness

5 、 Especially spiritual traits that are incomprehensible to our understanding

Etc.

I am a creature with a brain development coefficient of 3-9, and great intelligence

Imagine what kind of behavior we can hardly understand

I will leave it to people with strong power. Whereas we are blind

Well, our successors may be clairvoyants 1- "

It has said.

Professor Olivier says, according to the introductory text of the publisher. Professor of Anthropology, Faculty of Science, University of Paris

He has a number of books in addition to many anthropological and anatomical papers.

Among them, "Anthropological Anatomy" was awarded the French Academy. Research in your field of expertise

Not only has many achievements in research, but also to train young researchers,

He is a great leader in both French and actual anthropology. "

It must be said that he is a leading scientist of the day.

The scientist has foretold the emergence of Homo Excellence in the future like this

It is.

The author has no basis and just plays with the brush that makes the devil face surprise

I'm not doing it. It always comes.

Then, I, the homo excellence comes from where and when

Will it be?

Olivierism says that the arrival of Homo excellence, a future person, is a necessity of history.

Yi says.

Then, let's trace the history of humankind.

First of all, the one that has evolved from oleopitex and lamapitex

It was Stralopithecus. But after a while, Pitecan Tropse

Erectus replaced this. But soon, Neander

The Tar people (old people) came and succeeded, and their era was about 100,000.

Continues year after year.

However, about 40,000 years ago, Cro-Magnon has advanced intelligence.

With the appearance of new people, they rapidly disappeared and became extinct. However

About 10,000 years ago, the Kuromagnon people, Australoid (Java),

Mongoloid (China), Negroid (Africa), Caucasian (Europe)

It has disappeared into the new seeds of this human race. this is,

It is just a fact that appears on the very surface of history.

Uncountable humans and genera, or their branches, appear innumerable, while making history

Many scholars think that they have disappeared without any problems.

A famous scholar said that the lifespan of one species is I million years, and Homosapie

It is said that he should reach this age soon after its appearance. And then Olive

Professor Yie also said, "Now we are the next generation of human beings who are our successors.

It's a very straightforward thing to think about. "

However, when does that new person appear, I? One

XX years ahead? 200 years? Or is it 1000 years?

▽ About that, Professor Olivier does not declare a clear time. However

Just say:

”“ Future people will come suddenly soon ”

Also, I will not state how it will appear. However. Must stand on evolution

It just appears. "

“Nah. I thought it was that way anyway.”

You may say with a mockery.

Approximately the next human being after Homo sapiens, that just the sun

It's the same thing that it will burn someday, so even if it's not a fantasy,

Perhaps it belongs to a far future event in astronomical numbers,

You may say that we are not Himalayans as much as we do.

However

, You have to take that ridicule. Homosapier

Homo excellence, a new human that should appear after

He had already stood up and appeared on this earth.

e? · For real?

You are surprised, this time with a suspicious expression on your face, never believing

You may not try.

However, that is true.

Then when?

When do you think it is?

I don't know.

I'm not sure if I don't know. You already know them

Zuna.

However, I don't understand that.

Nice to meet you. Let's say that. Two hundred years ago, they appeared on this earth

It was showing up. However, III, which is truly disappointing, is the successor

The people soon died out. And after that, a new person, Homo

Only the technology to create excellence was left.

Homo Excellence Qualification

There is one technology here. It is a super technology that creates home excellence.

When trained by this technique, everyone has some superhuman power

Like

Let's increase that power.

1 、 Intelligently developed intelligence “---

――A memory that you will never forget. No matter how complex structures or organizations

The power of deduction and induction that analyzes, deduces, understands, and grasps the essence of the data.

The ultra-creative creativity that comes from pure thinking that does not go through indirect thinking called Kotoba.

If it is assumed that the average intelligence of humans is I.O.

The number will reach 3.5. The best brains in this group are easy and quaternary

Understand the origin.

2. Amplification of sensory organs--he sees invisible rays (infrared rays and ultraviolet rays)

You can listen to ultrasonic waves. And of that paranormal sense and advanced intelligence

Prediction power that comes from combination. Are they the ability to control your body as you please?

Will come.

Third, control and creation of the environment --- change yourself as you want, move others, group or circle

Creation of boundaries according to one's own philosophy.

Fourth, the power to transcend substance and freely control substance.

Five, a unique personality full of shining spirituality. Infinite development that arises from it

Moral consciousness

The sublime features of Reiko, which are felt by a little sensitive person immediately,

People feel reverence just by touching him.

As mentioned above, this is the ability of super technology to remodel humans.

This is what Homo excellence, the future person of Professor Olivier mentioned in the previous section, holds.

How would you compare it to the ability of a person?

It's amazingly similar.

However, there are also completely different points. That is five. This ability of five

It was the most important quality that Homo sapiens lacked. Homoek

Cerence lost it at some point in the evolutionary process, so that humankind is on the road to ruin.

I started to walk. However, originally, humans had it.

The characteristic of this human remodeling technology was the restoration of these five qualities. The other four abilities

Is the ability that naturally occurs during this recovery training.

There was another brain

Humankind has used three brains so far.

The old cortex, old cortex and neocortex.

Physiologist Papes-McLean argues about this:

”Humanity is suffering. Nature gave humanity three brains, but their structure is

Despite being terribly different, they must work together and communicate with each other

It's a substitute. The oldest of these three brains is basically a worm brain.

The second is the brain inherited from lower mammals. And the third is late feeding

It is the brain that has developed from the kind that has made humankind strangely "human."

To explain in a parable the state where three brains coexist in one brain, do the following:

I wonder.

A psychiatrist orders the patient to lie on the examination table. In fact

`` I'm asking you to sleep alongside horses and horses. ''

Arthur Kestler draws this sentence in "The Holon Revolution"

As described in.

”This paper by Papes-McLean puts patients on the whole human race,

If you replace each with a historical stage, there is a grotesque but of true humanity

”The figure becomes clear”

Exactly so. Crocodile and horse live in the human brain and

It is moving. At times, humanity sometimes feels insane.

This is the only reason to run into irrational behaviour. This destroys humanity

It is the main cause of the destruction. That's right.

However, III, let's think a little here. Also, you need to think a lot.

Isn't it?

Is it really so?

Was human beings a defective creature with such a contradiction?

If so, there is no hope for the future of humankind. Both kami and hotoke

Absent. Homo sapiens disappears while struggling with pant in confusion and ecstasy

Is there nothing else?

Is it really so?

Don't get too early.

Humanity was by no means the only such defective organism.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーサー・ケストラー Arthur Kestler

2020-04-24 20:11:22 | 近未来





ホロンHolon)とは、物の構造を表す概念。部分であるが、全体としての性質も持ち、上下のヒエラルキーと調和し、機能する単位。全体を構成する要素がそれ自体、全体としての構造をもつ場合の、要素(部分)としてのひとつの全体。全体子とも言う。例えば、人体という全体を構成する要素(部分)である細胞も、各々全体としての構造、機能をもっており、ホロンであると言える。

1967年哲学者アーサー・ケストラーが著作『機械の中の幽霊』の中で提唱した概念で、ギリシア語で全体を意味する ὅλος holos に部分を意味する -on をつけた造語

 

 

天才の第一の証は
完璧さではなく
新境地を開く独創性だ。

 

独創的な発見であればあるほど
後から考えてみれば
当たり前のように思えるものである。

抜粋・略



本当の真実に辿り着く
その一歩手前までは
全て誤りである。

抜粋・略



勇気とは
あなたの行動に
恐怖の影響を与えないことだ。

意訳・要約



幻想さえもなくなってしまうこと
これ以上に悲しいことはありません。

意訳・要約



結果は
すべての手段を正当化する。

意訳・要約




参考文献


 













機械の中の幽霊 (ちくま学芸文庫)












機械の中の幽霊 (ちくま学芸文庫)


中古価格
¥8,942から
(2020/4/24 20:05時点)











ホロン革命












ホロン革命


中古価格
¥2,291から
(2020/4/24 20:07時点)



 

Holon is a concept that represents the structure of an object. It is a part, but it also has the property of the whole, and it is a unit that works in harmony with the hierarchy above and below. One whole as an element (part) when the elements that make up the whole have the structure as a whole. Also called the whole child. For example, cells, which are elements (portions) that make up the entire human body, each have a structure and function as a whole, and can be said to be holons.

In 1967, a concept advocated by philosopher Arthur Kestler in "The Ghost in the Machine", a coined word with Greek as the whole meaning ᅅ λος holos with meaning-on

The first proof of genius is
Not perfection
Originality that opens a new frontier.

The more original discoveries
If you think later
It seems obvious.

Excerpt / Omitted

Reach the true truth
Up to that point
Everything is wrong.

Excerpt / Omitted

What is courage
To your actions
Not to have the influence of fear.

Free translation / summary

Losing even illusions
No more sadness.

Free translation / summary

Result is
Justify all means.

Free translation / summary

References

Ghost in Machine (Chikuma Gakugei Bunko)

Ghost in Machine (Chikuma Gakugei Bunko)

Second hand price
From ¥ 8,942
(As of 2020/4/24 20:05)

Holon Revolution

Holon Revolution

Second hand price
From ¥ 2,291
(2020/4/24 at 20:07)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想法の伝統には、シャマタとヴィパシュヤナーの二つがある  There are two meditation traditions: Shamata and Vipashyanah.

2020-04-24 11:08:13 | 近未来
◆止(し)と観(かん)




インド仏教の瞑想法の伝統には、シャマタとヴィパシュヤナーの二つがある。それぞれ「止」と「観」と漢訳されている。この二つを合わせて「止観」と称し、体系化されたものとして「天台摩訶止観」が有名であるが、これによりかえって一般には「止観」とは何やらむずかしく、特殊な修行のように思われてしまっているふしがある。だが、南伝仏教でもこの二つの瞑想法(パーリ語では「サマタ」「ヴィパッサナー」という)はきわめてオーソドックスな瞑想法であり、それが今でも修行のアルファでありオメガでもあるといって過言ではない。


シャマタ


シャマタというのは、要するに心を静めることである。この実践は、思念をこらしたり何かに精神集中することではない。ほとんどの仏教辞典にはそう説明されているが、それは正しくない。これは一種の主体の放棄(仏教流にいえば「無我」の実践)ともいうべきもので、具体的にいえば、ただ呼吸を整えるということにつきるのである。


背筋を伸ばし、肩の力を抜き、深い呼吸をこころがける。これ以外に何の特別な努力もしない。これがシャマタの実践である。


ヴィパシュヤナー



それは次のヴィパシュヤナーの実践の不可欠な前提となる


ヴィパシュヤナーの原義は「観察」である。何を観察するかというと、仏陀の示した法、すなわち仏法である。たとえば南伝仏教では〈無常〉〈苦〉〈無我〉といった原始仏教以来重視されてきた教理について、これをひとつひとつの事例について観察する。その実践が修行のすべてである。このように仏教の教理というのは無条件に信ずべきドグマなのではなく、すべて瞑想の実践を通して会得すべきものなのである。

大乗仏教になると、ヴィパシュヤナーは、もっぱら〈空〉の会得ということになる。これは「空観」と呼ばれる。

当然、密教でもヴィパシュヤナーを重視する。というより、ヴィパシュヤナーの実践を集大成したのが密教であった。その実践体系は曼荼羅の諸尊に対応するおびただしいヴィパシュヤナーからなるが、とりわけ密教の極位に通達しうる最も簡要な独立した観法として重視されてきたのが阿字観である。



◆阿字観の概略


阿字観とは梵語(サンスクリット語)の阿字を観想する瞑想法である。通常は専用の掛軸の前に座って行なう。

掛軸は紺地。中央に一肘(いっちゅう、肘(ひじ)の長さ分、約一尺)ほどの直径の白円すなわち月輪(がちりん)があり、その中に金色の阿字がおさまっている。これに八葉の蓮華の台座が加わるが、蓮台の上に月輪、その中に阿字がある図柄と、月輪の中に蓮台上の阿字がある図柄との二種がある。それぞれ胎蔵法と金剛法によるといわれるが、後者の図柄のほうが一般的である。


その所作ないし作法には、空海が口述し高弟の実慧が筆録した『阿字観用心口決』や覚鑁の数種の『阿字観』などをはじめ数百種の伝があり、実は一定していない。しかし基本的な次第は通常の密教の行法に準じているので、実修にあたっては正師について指導を受けるのが望ましい。


概略を記すと、

まず口を漱いでから入堂、軸の前に五体投地をして着座。

坐法は結跏趺座または半趺座。

護身法を結印して、発菩提心真言と三昧耶戒真言を誦し、五大願を唱え、大日如来の五字明(真言)を誦したのち、調息してから正観に入る。この部分が阿字観の正行となる(後述)。

手のかたちは法界定印または弥陀定印。終われば出定して、三力加持の偈を唱え、祈願することがあれば念じ、最後に再び五体投地をして出堂。

その際、「心に慈悲の念を抱く」ということが重要である。

伝統的な細かい作法や心得については、直接に伝授を受ける必要がある。ただ、インドの瞑想の伝統では、必ずしも瞑想に時と場所を選ばない。一通りの指導を受けたら、あとは日常の心得として、いつでもどこでも、たとえば電車の中でも実行できる気楽さがあっていい。掛軸がなければ、本物の月に向ってするのも一興である。



◆前提としての月輪観



阿字観は月輪観とセットになっている。阿字のない月輪だけの掛軸もあり、初心者は月輪観だけを行なってもよい。むしろそのほうが好ましく、月輪観に習熟したのち阿字観に進んだほうが効果的である。

簡略な方法としては、目を少し開いて月輪を見る。目を閉じ

て、ゆっくりと月輪を胸中に引き入れる。胸中に月輪が明瞭におさまるようになるまで、これを繰り返す。白浄の満月が自身の内で輝いていると観想して、月輪を再び掛軸に返す。これで完了。

人間の本性とはいかなるものか。善か悪か。意見が分かれるところであるが、仏教では自心の本性は清浄であると説く。これをふまえて、具体的な満月輪をイメージするのが月輪観である。平生の心得としては「いつも心に満月を!」ということになろうか。

月輪観にはこのほか広観と斂観がある。広観とは胸中に引き入れた満月輪を徐々に膨らませていくのである。最初の月の大きさは一肘ほどであるが、自分の体がすっぽりおさまるまでに大きくする。自分がおさまったままで、この月を部屋(道場)の大きさに膨らませ、やがて家を包む大きさに膨らませていき、さらに国土から地球、太陽系、銀河、宇宙の大きさまでスケールを広げていく。

人間の心に果して際限はあるのだろうか。われわれは自分の心をともすれば矮小化し、たえず目先のことに一喜一憂している。ときにはこんな方法で宇宙大の気分を味わってみるのもいいかもしれない。

斂観は広観の逆である。際限なく大きくした月をもとの大きさに戻すのである。

なお順序としては、月輪観に先立って数息観を行なうのが通例である。これは調息の方法であり、ただ息を意識的に数えるだけである。いろいろな数え方があるが、吐く息を一つ、二つと十まで数え、再び一つ、二つと数え、次第に呼吸の間隔を長くしていく。



●阿字観の方法と意義


月輪観に習熟したら、満月輪の中に阿字を置いて観想する阿字観に移る。

これに声と字と実相の三観がある。

ア音はアルファベットの最初の音であるのみならず、梵字のすべては基本的にア音を含むので、原初の音、根源的な音とされる。

そこでまず〈声の阿字観〉だが、出入の息(呼吸)に阿字を観じる。最初は静かにゆっくりと長くア音を発声する。次第に発声を細くしていき、最後は心に念じるようにして行なう。自身より出るア音が自身に満ち、やがて全宇宙に遍満するように観じるのである。

次に〈字の阿字観〉で阿字の形を観じる。要は掛軸の図柄の通りに、満月輪、八葉の蓮華、阿字の三つをしかと心中に映ずるようにする。

最後に〈実相の阿字観〉で阿字の意義を考察する。伝統的には「本不生」の理というが、それはおよそ次のようなことである。

まず先述したように「ア」はすべての言語音の基礎であるから、転じて万物の根源の象徴となる。そこから「本初」を意味する梵語アーディの「ア」であるとみなす。

次に梵語で「ア」は否定辞としても用いられる。否定態として無常、無我、不壊など各種あるが、総じて「不生」を意味する梵語アヌトパーダの「ア」であるとみなす。

仏教では世界の創造を説かない。したがって造物主も認めない。万物は縁によって生じ、縁によって滅す(縁起説)。ものの発生には必ず本がある。いかなるものも無からは生じないのだから、本にもまたその本がある。では原初の本は何か。もちろん誰かが造ったのではない。原初の本が生じたのだとすれば、それはどうして何から生じたのか。

だからそれは「生じた」のではない。だが生じたのでなければ、なぜ諸般のものはある(ようにみえる)のか。結局、生じたとか生じないとかを問えない原初の、思量を越えた事態を「本不生」といい、それを阿字で表して「阿字本不生」というのである。

万物の根源は、万物自体がそこにあるように、やはり宇宙そのものであろう。そして万物の母なる宇宙は、やはり生命を生み育む母のように慈愛に満ちているであろう。

それは現代物理学が描くような暗黒の冷たい物質空間ではない。精神的・霊的存在であるわれわれを生み出した宇宙が、そのようなものであるわけがない。

されば、かくのごとき母なる宇宙を仏とみなして何の不思議もない。さらにそれを最高の尊称として大日如来と呼ぶことも。

かくて阿字は宇宙仏たる大日如来の象徴となる。阿字を観想し、阿字を胸中におさめることは、自身と大日如来との本質的・本源的同一を体感することにほかならない。

注意すべきは、それはエゴの拡大であってはならない。むろん実際には己を虚しうすることなくして実感しえないことであるが。

これをわが身に即していえば、自らの命(魂)の本を考えてみること。誰しも命のふるさとを出でて今生の旅を続け、やがて旅が終われば帰っていく、その本源の場所への思慕。古歌にも、

「阿字の子が阿字のふるさと立ち出でて、また立ち返る阿字のふるさと」とある。

自身の根っこに思いを致すことと言い換えても






◆ Stop and view

There are two Indian Buddhist meditation traditions: Shamata and Vipashyanah. They are translated as "stop" and "kan", respectively. The two are collectively referred to as "Taikan", and the "Tendai Magi-Tankan" is famous as a systematic thing. However, in general, "Tankan" is somewhat difficult and seems to be a special training. There is a mystery that has been broken. However, even in Nanden Buddhism, these two meditation methods (in Pali, called "Samata" and "Vipassana") are extremely orthodox meditation methods, and it is no exaggeration to say that they are still the alpha and OMEGA of training. .

Shamata
Shamata is essentially calming. This practice is not about thinking or focusing on something. That's true in most Buddhist dictionaries, but it's not true. This should be called a kind of abandonment of the subject (a practice of "selfishness" in the Buddhist style), and in concrete terms, it means just breathing.

Stretch your back, relax your shoulders and deep breath. No other special effort is made. This is the practice of Shamata.

Vipashyanah

It is an essential premise for the next Vipashyana practice
.
The original meaning of Vipashyanah is "observation." What to observe is the Buddha's law, the Buddhist law. For example, in Nanden Buddhism, we observe each doctrine of the doctrines that have been emphasized since primitive Buddhism, such as "Permanence", "Bitterness", and "Self". That practice is all about training. In this way, Buddhist doctrines are not unconditionally believed dogmas, but all must be conceived through the practice of meditation.
When it comes to Mahayana Buddhism, Vipashyanah is exclusively about the sky. This is called "Kankan".
Naturally, even in esoteric Buddhism, Vipashyanar is emphasized. Rather, it was esoteric Buddhism that culminated in the practice of Vipashyanah. The practice system consists of numerous Vipashyanahs corresponding to the various mandalas, but the Ajikan has been emphasized as the most simple and independent view that can reach the extreme of esoteric Buddhism.

◆ Overview of Aji

Ajikan is a meditation method of contemplating Aji in Sanskrit. Normally, you sit in front of a dedicated hanging scroll.
The hanging scroll is dark blue. In the center, there is a white circle with a diameter of about one elbow (about the length of an elbow, about one shaku), that is, a moon ring (gachirin), in which a golden A character is placed. A lotus flower pedestal of Yaba is added to this, but there are two types, a moon ring on the lotus stand, a pattern with an A in it, and a pattern with an A on the lotus stand. It is said that they are based on the placental method and Kongo method, respectively, but the latter pattern is more common.

There are hundreds of biographies in the works and manners, including "Ajikanshinkoukoujutsu" written by Kukai and written by Takaki's younger brother, and several "Ajikan" written by Kakuru. Absent. However, since the basic rules are based on the usual esoteric Buddhist law, it is desirable to receive guidance from an orthodox teacher when practicing.

In summary,
First, scoop out your mouth, then enter the hall.
The seating method is either Yagi or Semi-Legit.
After signing the Self-Defense Law, he recites the Bodhisattva Shingon and the Sanmai Yakai Shingon, chants the Five Great Wishes, and recites the Dainichi Nyorai's Five Characters (Shingon). This part is the correct line for Ajikan (described later).
The shape of the hand is the Hokai seal or the Mida seal. When it's over, I'll make a decision, recite the power of three strengths, and if there's a prayer, I will pray, and finally I will throw five bodies again and go out.
At that time, it is important to "have compassion for the heart."
You will need to be directly informed about the traditional fine manners and knowledge. However, the Indian meditation tradition does not always choose time and place for meditation. Once you have received all the instructions, you should have the comfort of being able to carry it out anytime, anywhere, for example on the train, as a daily routine. If you don't have a hanging scroll, it would be fun to go to the real moon.

◆ View of moon ring as a premise

The view of Aji is set with the view of the moon ring. There is also a hanging scroll with only the moon ring without a letter, so beginners may only watch the moon ring. Rather, that is preferable, and it is more effective to proceed to Aji after learning the moon ring.
A simple way is to open your eyes and look at the moon ring. Close your eyes
Then slowly pull the moon ring into your chest. Repeat until the moon ring is clearly set in your chest. Thinking that the white moon of Shirajo is shining in herself, she returns the moon ring to the hanging scroll again. You're done.
What is human nature? Good or bad? Although opinions are divided, Buddhism says that the true nature of one's mind is clean. Based on this, the image of a concrete full moon is the image of the moon ring. I wonder if Hirai's knowledge is to always have a full moon in my heart!
In addition to the view of the moon ring, there is a wide view and a new view. The wide view is to gradually inflate the full moon ring drawn into the chest. The size of the first moon is about one elbow, but make it big enough to fit your body. As I settle down, I expand this moon to the size of a room (dojo) and eventually to the size of a house, and further expand the scale from the land to the size of the earth, solar system, galaxies, and the universe.
Is there a limit to the human mind? We are dwarfed with our own hearts, and we are constantly delighted with the immediate future. It might be good to try the feeling of space universe in this way.
The perspective is the opposite of the perspective. The endlessly enlarged moon is restored to its original size.
In addition, as a sequence, it is customary to perform a number of breathing views prior to the moon ring. This is a way of breathing, it only counts breaths consciously. There are various methods of counting, but the number of breaths to be exhaled is counted to one, two and ten, and again to be one and two, and the interval between breaths is gradually lengthened.

● Aji's method and significance

Once you have become accustomed to the moon ring view, place the A character inside the full moon ring and move on to the A character view.
There are three views: voice, letters, and reality.
The A sound is not only the first sound in the alphabet, but all the Sanskrit characters basically include the A sound, so it is regarded as the original sound and the fundamental sound.
So, first of all, I would like to look at Aji in the voice. At first, she utters quietly, slowly and long. Gradually reduce the vocalization, and at the end, keep in mind. The sound that comes out of himself fills himself, and eventually he permeates the entire universe.
Next, look at the shape of Aji with <view of Aji of character>. The point is that you can see the full moon ring, the lotus flower of Yaba, and the three letters of A in the heart.
Finally, we will examine the meaning of Aji in <Actual view of Aji>. Traditionally, the theory of "book immortality" is as follows.
First of all, as mentioned above, "A" is the basis of all speech sounds, so it becomes a symbol of the root of all things. From there, it is considered to be the "A" in the Sanskrit word "Ardi".
Next, in the Sanskrit, "a" is also used as a negation. There are various types of denial, such as permanent, selfless, and unbreakable, but they are generally regarded as the "A" in the Sanskrit Anutupada, which means "immortality."
Buddhism does not preach the creation of the world. Therefore, the creator cannot accept it. All things are created by the edge and destroyed by the edge (Lingus theory). Every occurrence has a book. A book also has a book, because nothing comes from nothing. Then what is the original book? Of course someone didn't. If the original book came about, why did it come from?
So it wasn't "caused." But if they haven't occurred, why are there so many things? In the end, the original, beyond-thinking situation, which can be asked whether it has occurred or not, is called "honsei", and it is expressed in A and is called "Ajihonsei."
The origin of all things will be the universe itself, just as all things are there. And the mother universe of all things will be full of compassion like the mother of life.
It is not the dark cold material space that modern physics depicts. The universe that created us as spiritual and spiritual beings cannot be like that.
If so, it is no wonder that Mother Universe is a Buddha. Furthermore, it may be called Dainichi Nyorai as the highest honorific name.
Thus, Aji becomes a symbol of Dainichi Nyorai, the universe Buddha. To think about Aji and keep it in my heart is nothing but to experience the essential and essential identity between myself and Dainichi Nyorai.
Note that it should not be an ego expansion. Of course, the fact is that you can't realize it without deceiting yourself.
If this is adapted to us, consider the book of our own life (soul). Everybody leaves the hometown of life and continues the journey of this life, and when the journey ends, he returns, a longing for the place of its origin. For old songs,
"The child of Aji stands out from the hometown of Aji and returns to the hometown of Aji."
In other words, to think of your roots

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?コロナ後の世界では多くの若者が覚醒し"グレタ化"する?

2020-04-20 12:54:33 | 近未来
<header class="block-detail-b-a mod-box">



</header>




コロナ後の世界では多くの若者が覚醒し"グレタ化"する?











新型コロナウイルスの爆発的流行は、われわれの社会システムがいかにもろいか、そして時に個人の行動がいかに全体に大きな影響を与えるかを教えてくれます。一個人の無責任な行動が多くの人の感染リスクを高める、一個人が流した(あるいは拡散した)ささやかなデマが全体に悪影響を及ぼす――。

あらためて考えてみれば、この社会は普段から虚実ない交ぜの状態で、縦糸・横糸を重ねて編み込むことでなんとか秩序を保ってきたといえます。ところが、一箇所でもその糸が切れると、そこからどんどんほころびが大きくなってしまうのです。

これから数週間、いや数ヵ月(もしかしたら1年以上)の間、われわれ人類はほぼ全地球規模で、社会の一員として"責任ある行動"を強いられることになるでしょう。経済は相当冷え込み、生活にも大打撃を及ぼすことは間違いありませんし、まだ先のことを考える時期でもない。

ですが、こういった状況はある意味で、社会に多くの"副産物"をもたらすのではないかと思っています。逃げ切り世代は"コロナ以前の世界"への回帰を望んでいるかもしれませんが、特に若い人たちの意識はかなり覚醒するのではないでしょうか。

平穏な日常が破壊され、身の回りの優先順位がシャッフルされた状態で「何が大切なのか」と考えを巡らせれば、社会システムのいびつさが見えてくる。現代社会が感染症に対して無力であるという点のみならず、自分たちがいかに環境に負荷をかけてきたか、それがバックラッシュして自分たちの暮らしをどう脅かしているか......。

断片的な情報は、やがてモンタージュのようにつながっていくはずです。やや思い切って予言めいた言い方をすれば、世界中にグレタ・トゥンベリさんのような視点を持つ若者が増えることになるかもしれません。


心ある大人たちは、強迫観念に駆られるように訴えかける彼女をたしなめてきました。グレタ、君の気持ちはわかるが、世の中はそう単純なものではない。まずは経済の基礎を学んでから発言をしなさい――そんな"大人の小言"を、実際には多くの若者も「一理ある」と受け止めていた節もありました。

しかし"コロナ後の世界"では、それも一変するかもしれない。少なくとも、「今すぐ変わらなければ」と必死で訴えるグレタさんの言葉に耳を傾ける人は今よりもずっと多くなるでしょう。

環境問題だけでなく、あらゆる格差やゆがんだ社会システムを待ったなしで変えていく必要がある、これ以上ごまかすわけにはいかない、という大きなうねりが生まれるような気がしています。

ただし、それはデモや集会に人々を動員して群衆のパワーで政治を動かす"オールド左翼型"の運動ではありません。あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。

オールド左翼の目標が革命なら、こちらの目標は「覚醒」。誰かと連帯するよりも、まず自分の意思で自らのライフスタイルを変えることから始めるダイレクトアクションです。今まではごく一部の"意識高い人"だけのものだった言動が、コロナ後の世界では相当に広がっていくかもしれません


 












環境保護論者



The explosive outbreak of the new coronavirus tells us how fragile our social system is and, at times, how individual behavior can have a big impact on the whole. Irresponsible behavior of one individual increases the risk of infection for many people, and a small hoax played (or spread) by one individual adversely affects the whole.

Considering again, it can be said that this society has managed to maintain order by overlapping and weaving warp and weft yarns in a state where they do not normally come true. However, if the thread breaks even at one place, then the cracks will grow bigger and bigger.

Over the coming weeks, or even months (perhaps a year or more), we humans will be forced to "responsibly act" as members of society on a global scale. There is no doubt that the economy will be significantly chilled, it will hit lives, and it is not the time to think ahead.

However, in a sense, I think this kind of situation may bring many "by-products" to society. The runaway generation may want to return to the "pre-Corona world," but the consciousness of young people, in particular, will awaken considerably.

When the peaceful everyday life is destroyed and the priorities around us are shuffled, we can see the dissatisfaction of the social system by thinking about "what is important". Not only that modern society is powerless against infectious diseases, but also how they have been burdening the environment and how it backlashes and threatens their lives ... .

Fragmentary information should eventually connect like a montage. In a somewhat bold and prophetic way, more and more young people around the world will have a perspective like Greta Thunberg.

Adults with heart have sought her to be obsessive. Greta, I understand your feelings, but the world is not that simple. First, learn the basics of the economy and then make a statement: There was also a clause in which many young people actually perceived this as "reasonable".

But in the "post-corona world," that may change. At the very least, there will be far more people listening to Greta's desperate words, "I must change now."

I feel that there is a big swell that we need to change not only environmental issues but also all disparities and distorted social systems without waiting, and we cannot cheat any further.

However, it is not an "old left-wing" movement that mobilizes people for demonstrations and gatherings to power politics with the power of the crowd. It is an image that changes the color of society by the individual's real sense, consumption behavior and daily behavior based on the real sense of crisis.

If the target of the Old Left is a revolution, this target is "awakening". Rather than solidarity with someone, it is a direct action that starts by changing one's lifestyle by one's will. What was previously said to be only a part of "conscious people" may spread considerably in the post-Corona world.
























https://g.co/kgs/jRLoaS
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is a political branch, the new Corona Yuval Noah Harari ここが政治の分かれ道 新型コロナ ユヴァル・ノア・ハラリさん

2020-04-16 09:11:35 | 近未来
ここが政治の分かれ道 新型コロナ ユヴァル・ノア・ハラリさん





 新型コロナウイルスによる感染症の脅威に世界中がすくんでいる。私たちはどう立ち向かうべきなのか。人類史を問い直し、未来を大胆に読み解く著作で知られるイスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリさんが電話でのインタビューに応じた。今まさに分かれ道にさしかかっている、と言う。

――ウイルスの感染拡大で、私たちはどのような課題に直面していると考えますか。

「世界は政治の重大局面にあります。ウイルスの脅威に対応するには、さまざまな政治判断が求められるからです」

「まず国際的な連帯で危機を乗り切るという選択肢があります。すべての国が情報や医療資源を共有し、互いを経済的に助け合う方法です。他方で、国家的な孤立主義の道を選ぶこともできる。他国と争い、情報共有を拒み、貴重な資源を奪い合う道です。どちらの選択も可能で、政治判断に委ねられています」

「また、ある国はすべての権力を独裁者に与えるかもしれない。別の国では民主的な制度を維持し、権力に対するチェックとバランスを重視する道を選ぶでしょう。すべてにおいて明確な答えはなく、政治に委ねられます。だから私は現状が医療だけでなく政治の重大局面だと定義するのです」

――独裁と民主主義のうち、どちらが感染症の脅威にうまく対応しているでしょうか。

「日本や韓国、台湾のような東アジアの民主主義は、比較的うまく対処してきました。しかし、イタリアや米国は同じ民主主義でも状況ははるかに悪い」

「独裁体制でも中国は、うまくやっているように見えます。中国がもっと開かれた民主主義の体制であれば、最初の段階で流行を防げたかもしれない。ただ、その後の数カ月を見れば、中国は米国よりもはるかにうまく対処しています。一方でイランやトルコといった他の独裁や権威主義体制は失敗している。報道の自由がなく、政府が感染拡大の情報をもみ消しているのが原因です」

――どちらの政治体制が望ましいとも言えないわけですか。

「長い目で見ると民主主義の方が危機にうまく対応できるでしょう。理由は二つあります」

「情報を得て自発的に行動できる人間は、警察の取り締まりを受けて動く無知な人間に比べて危機にうまく対処できます。数百万人に手洗いを徹底させたい場合、人々に信頼できる情報を与えて教育する方が、すべてのトイレに警察官とカメラを配置するより簡単でしょう」

「独裁の場合は、誰にも相談をせずに決断し、速く行動することができる。しかし、間違った判断をした場合はメディアを使って問題を隠し、誤った政策に固執するものです。これに対し、民主主義体制では政府が誤りを認めることがより容易になる。報道の自由と市民の圧力があるからです」

■     ■

――市民への監視や管理を強めた中国の手法が成功例とされることは、どう考えますか。

「新技術を使った監視には反対しないし、感染症との闘いには監視も必要です。重要なのは、監視の権限を警察や軍、治安機関に与えないこと。独立した保健機関を設立して監視を担わせ、感染症対策のためだけにデータを保管することが望ましいでしょう」

「独裁体制では、監視は一方通行でしかない。中国では、人々がどこに行くのかについて政府は知っていますが、政府の意思決定の経緯について人々は何も知りません。これに対し民主主義には、市民が政府を監視する機能がある。何が起き、誰が判断をして、誰がお金を得ているのかを市民が理解できるなら、それは十分に民主的です」

――日本は私権の制限に慎重で、民主主義を守りながら対応をしています。しかし国民が不安に駆られ、より強い政府を求める声も出ています。

「政府に断固とした行動を求めることは民主主義に反しません。緊急時には民主主義でも素早く決断して動くことができる。政府からの情報を人々がより信頼できるという利点もある。政府が緊急措置をとるために独裁になる必要はありません」

■     ■

――感染が一気に拡大したのはグローバル化の弊害だという指摘をどうみますか。

「感染症は、はるか昔から存在していました。中世にはペストが東アジアから欧州に広まった。グローバル化がなければ感染症は流行しないと考えるのは、間違いです。文化も街もない石器時代に戻るわけにはいきません」

「むしろ、グローバル化は感染症との闘いを助けるでしょう。感染症に対する最大の防御は孤立ではありません。必要なのは、国家間で感染拡大やワクチン開発についての信頼できる情報を共有することです」

「中国の湖北省武漢市では封鎖を解除し、人々が仕事に戻ろうとしています。今後数カ月のうちに各国が挑戦する課題です。中国人にはぜひ、湖北省であったことについて、信頼できる情報を提供して欲しい。その経験から、他の国々は学ぶことができます」

――各国は国境を封鎖し、グローバル化に逆行しているようにも見えます。

「国境封鎖とグローバル化は矛盾しません。封鎖と同時に助け合うこともできます。願わくば、家族のようになれたらいい。私は自分の家にいて、2人の姉妹も母もそれぞれの家にいます。会わないけれども毎日電話し、危機が過ぎたら再会したいと願っています。国家間も同じだと思うのです。確かにいまは隔離が必要です。でも憎しみや非難の心ではなく、協力の心のもとで隔離するのです」

――米国の自国第一主義やブレグジットに象徴されるように、協調路線には反対論も根強い。この流れが変わるでしょうか。

「分かりません。ただ前向きな兆しはあります。欧州連合(EU)では人工呼吸器やマスクの製造、配分へ向けた協力の試みがみられます。ドイツが周辺国の患者を受け入れた例もあります。専門家が行き来し、治療薬を開発しようとしています」

「今回はEUにとって大きな試練です。連帯を実現できればEUを強くすることができるでしょう。英国がブレグジットから戻ってくることだってあるかもしれない。危機の中でこそ、EUは価値を証明できる可能性があるのです。米国がリーダーシップをとらないなら、EUや日本、中国、ブラジルや他の国々が一緒になって立ち上がることを望みます」

――各国は自国内の対応で精いっぱいかもしれません。

「感染症は全世界が共有するリスクだと考える必要があります。たとえば日本からウイルスが消え、しかし、南米のブラジルやペルー、エクアドルで流行が続いているとしましょう。ウイルスが人類の体内にいる限り、突然変異する可能性がある。より致死的になったり、感染力が強まったりして、あなたの国に戻ってくる。そして、さらに深刻な流行を引き起こすのです」

「1918年のスペイン風邪の流行は一度では終わりませんでした。18年春には第1波が世界中で流行しましたが、死亡した人は少なかった。その後、ウイルスが突然変異し、18年夏から感染が広がった第2波で死亡率は5~10%、国によっては20%に上りました。さらに第3波もありました。一つの国が感染に苦しんでいる限り、どの国も安全でいることはできない。これが、我々が直面している最大の脅威なのです」

■     ■

――世界にはどんな変化が起きているのでしょうか。

「危機の中で、社会は非常に速いスピードで変わる可能性があります。よい兆候は、世界の人々が専門家の声に耳を傾け始めていることです。科学者たちをエリートだと非難してきたポピュリスト政治家たちも科学的な指導に従いつつあります。危機が去っても、その重要性を記憶することが大切です。気候変動問題でも、専門家の声を聞くようになって欲しいと思います」

――よい変化だけでしょうか。

「悪い変化も起きます。我々にとって最大の敵はウイルスではない。敵は心の中にある悪魔です。憎しみ、強欲さ、無知。この悪魔に心を乗っ取られると、人々は互いを憎み合い、感染をめぐって外国人や少数者を非難し始める。これを機に金もうけを狙うビジネスがはびこり、無知によってばかげた陰謀論を信じるようになる。これらが最大の危険です」

「我々はそれを防ぐことができます。この危機のさなか、憎しみより連帯を示すのです。強欲に金もうけをするのではなく、寛大に人を助ける。陰謀論を信じ込むのではなく、科学や責任あるメディアへの信頼を高める。それが実現できれば、危機を乗り越えられるだけでなく、その後の世界をよりよいものにすることができるでしょう。我々はいま、その分岐点の手前に立っているのです」(聞き手・高野遼)



ヘブライ大学教授・歴史学者 1976年、イスラエル生まれ。




This is a political branch, the new Corona Yuval Noah Harari

The world is scooping up on the threat of infectious diseases caused by the new coronavirus. How should we confront? Yuval Noah Harari, an Israeli historian who is known for his work that reexamines human history and boldly reads the future, responded to a telephone interview. He said he was about to make a fork.

――What challenges do you think we are facing with the spread of the virus?

"The world is in a critical phase of politics, as different political decisions are required to respond to the threat of viruses."

“The first option is to survive the crisis with international solidarity. It is a way for all countries to share information and health resources and help each other financially. On the other hand, there is also the option of national isolationism. Yes, it's a path to fight with other countries, refuse information sharing, and compete for valuable resources. Either choice is possible and it's up to the political decision. ”

"In addition, one nation may give all power to the dictator. Another nation will choose to maintain a democratic institution and focus on checks and balances against power. Instead, it's up to politics, so I define it as a critical phase of politics, not just medical care. "

――Which of dictatorship and democracy responds well to the threat of infectious diseases?

"East Asian democracies like Japan, South Korea and Taiwan have managed relatively well. But the situation is much worse for Italy and the US with the same democracy."

"In the dictatorship, China also seems to be doing well. If China had a more open democratic regime, it might have prevented the epidemic in the first place, but in the months that followed. China is handling it much better than the US, while other dictatorships and authoritarian regimes such as Iran and Turkey are failing: lack of press freedom and the government smearing out the spread Is due to

――Isn't it possible to say which political system is preferable?

"In the long run, democracy will be better at responding to the crisis. There are two reasons."

"People who are informed and willing to take action are better able to deal with the crisis than ignorant people who move under police crackdown. If you want millions of people to wash their hands thoroughly, you can rely on reliable information. It would be easier to give and educate them than to have police and cameras in every toilet. ''

"In the case of dictatorship, you can make decisions and act fast without consulting anyone, but if you make a wrong decision, you use the media to hide the problem and stick to the wrong policy. In contrast, a democratic system makes it easier for the government to admit errors because of the freedom of the press and the pressure of the public. "

■■■

--What do you think about the success of the Chinese method of strengthening the monitoring and management of citizens?

"We do not oppose surveillance using new technologies, and we also need surveillance to fight infectious diseases. The important thing is not to give police, military, or security agencies the power to monitor. It would be better to have the data monitored and to keep the data only for infection control. ''

"In dictatorship, surveillance is only one-way. In China, the government knows where people go, but they don't know anything about how the government made decisions. Has the ability for citizens to oversee the government. If they can understand what happens, who makes their decisions and who is making money, it's democratic enough. "

--Japan is cautious about restrictions on private rights and responds while protecting democracy. However, people are worried and there are voices calling for a stronger government.

"Calling the government for decisive action is not against democracy. In an emergency, democracy can make quick decisions and move. It also has the advantage that people can trust the information from the government. You don't have to be dictator to take action. ''

■■■

――What do you think of the fact that the global spread of the infection was a negative effect of globalization?

“Infectious diseases have been around for a long time. In the Middle Ages, the plague spread from East Asia to Europe. It's a mistake to assume that without globalization, infectious diseases would not be endemic. There is no culture or city. We can't go back to the Stone Age. ''

“Rather, globalization will help fight infectious diseases. The greatest defense against infectious diseases is not isolation. What we need is to share credible information about infection spread and vaccine development between countries.”

“In Wuhan City, Hubei Province of China, people are trying to get rid of the blockade and get back to work. It's a challenge that countries will face in the coming months. Please provide us with information that we can and other countries can learn from that experience. "

--Each country seems to be blocking the borders and going against globalization.

"Border blockade and globalization are not inconsistent. You can help each other at the same time as the blockade. Hopefully you can be like a family. I'm in my own house, two sisters and my mother are in each house. I don't see you, but I call you every day and hope to see you again when the crisis passes. I think the same between nations. I think we need isolation now, but not hate or blame, but cooperation. Isolate in the heart of

-As symbolized by America's own country first principle and Brexit, there are also strong arguments against cooperative lines. Will this flow change?

"I don't know, but there are positive signs. In the European Union (EU), there are attempts to cooperate in the manufacture and distribution of ventilators and masks. In some cases, Germany has accepted patients from neighboring countries. Experts are coming and going to develop therapeutics. ”

“This time is a big test for the EU. If solidarity can be achieved, it can strengthen the EU. Maybe Britain will come back from Brexit. In a crisis, the EU can prove its worth. If the United States does not take leadership, we hope that the EU, Japan, China, Brazil and other countries will come together to stand up. "

――Each country may be full of domestic response.

“You have to think of infectious diseases as a global risk. For example, let's say the virus has disappeared from Japan, but the epidemic continues in Brazil, Peru and Ecuador in South America. As long as the virus is in the human body , Can be mutated. It becomes more lethal and becomes more infectious and then returns to your country, causing an even more serious epidemic. "

"The 1918 Spanish flu epidemic never ended. The first wave was prevalent in the spring of 18 worldwide, but few died. Later, the virus mutated and the summer of 18 Mortality rate was 5-10% in some countries, 20% in some countries, and there was a third wave, etc. As long as one country suffers from infection, any country is safe. It's the biggest threat we face. ”

■■■

--What kind of change is happening in the world?

“In a crisis, societies can change very fast. A good sign is that people all over the world are beginning to listen to the voices of experts. They have accused scientists of being elite. Populist politicians are also following the scientific guidance. It is important to remember the importance of the crisis even after it has passed. I hope to hear the voices of experts even in climate change issues. "

-Is it just a good change?

"Bad change will also happen. Our biggest enemy is not the virus. The enemy is the devil in our hearts. Hate, greed, ignorance. When this devil takes over the heart, people hate each other, It begins to blame foreigners and minorities over the infection, and this inspires businesses to make money and believes in ridiculous conspiracy theories. These are the biggest dangers. ”

“We can prevent it. During this crisis, we show solidarity rather than hate. We don't make money for greed, we help people generously. Instead of believing in conspiracy theory, we are going to science and responsible media. If we can do that, we can not only survive the crisis, but also improve the world after that. We are now at the forefront of that forking point. "( (Interviewer: Ryo Takano)

*

Hebrew University Professor and Historian Born in Israel in 1976. In Japanese translation


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサ・ランドール博士  「余剰次元」という5次元の存在を提唱

2019-12-29 19:30:32 | 近未来


「我々の世界は3次元と時間(4次元)、そして空間の因子を追加した5次元目が存在している」

というのが彼女の理論です。

それを確かめる為に、スイスのジュネーブにあるLHC(大型ハドロン衝突型加速器)で"7兆電子ボルトの亜光速まで加速された陽子"を衝突させる実験が計画されています。

この衝突実験によって粒子が姿を消したことが確認されたなら、姿を消した先が異次元の世界であると考えられ、異次元の存在が立証されたことになるそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめぎあいが生み出す21の思考 ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons for the 21st Century』

2019-11-23 09:38:02 | 近未来


Introduction はじめにPart I: The Technological Challenge 第1部:技術的挑戦

1. DISILLUSIONMENT The end of history has been postponed
幻滅 「歴史の終わり」は延期されました

2. WORK When you grow up, you might not have a job
仕事 おとなになっても、仕事はないかもね

3. LIBERTY Big Data is watching you
自由 ビッグ・データがお前を見ているぞ

4. EQUALITY Those who own the data own the future
平等 データを制すものが未来を制す

Part II: The Political Challenge 第2部:政治的挑戦

5. COMMUNITY Humans have bodies
コミュニティ 人間には身体がある

6. CIVILIZATION There is just one civilization in the world
文明 世界にはただ一つの文明があるのみ

7. NATIONALISM Global problems need global answers
ナショナリズム グローバルな問題にはグローバルな解決策が必要だ

8. RELIGION God now serves the nation
宗教 神は今や国家に仕える身

9. IMMIGRATION Some cultures might be better than others
移民 (確かに)ある文化は他の文化よりも「まし」かもしれない

Part III: Despair and Hope 第3部:絶望と希望

10. TERRORISM Don’t panic
テロリズム パニックってる場合じゃない

11. WAR Never underestimate human stupidity
戦争 人間の愚かさを甘く見てもらっては困る

12. HUMILITY You are not the center of the world
謙虚さ あなたは世界の中心なんかじゃない

13. GOD Don’t take the name of God in vain
神 神の名には相応の敬意を払うべし

14. SECULARISM Acknowledge your shadow
世俗主義 汝の影を受け入れよ

Part IV: Truth 第4部:真実/真理

15. IGNORANCE You know less than you think
無知 思っているほど自分のことはわかっちゃいない

16. JUSTICE Our sense of justice might be out of date
正義 我々の正義の感覚はもはや時代遅れなのかも

17. POST-TRUTH Some fake news lasts for ever
ポスト・トゥルース なかには未来永劫続くフェイクニュースもあるんだよ

18. SCIENCE FICTION The future is not what you see in the movies
サイエンス・フィクション 未来は映画で目にするようなものじゃない

Part V: Resilience 第5部:回復

19. EDUCATION Change is the only constant
教育 変化することだけが変わらない

20. MEANING Life is not a story
意味づけ 人生はストーリーなんかじゃない

21. MEDITATION Just observe
瞑想 ただ眺めていればよい


ざっと構成を確認しておくと、第1部と第2部では、それぞれ現代世界における「技術」と「政治」に関する主要な課題を概観し、それらの課題を分析する視点を第3部と第4部で提供する。その上で最後の第5部で一応の解決に向けた指針を示すという流れだ。

『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』の既読者なら、この目次を眺めただけでなんとなく全体の中身が想像できることと思う。中にはどこかで見たことがあるな、と感じる部分もあるかもしれないが、実のところ、時評集だけのことはあって、この本の中身はハラリが『The New York Times』や『Bloomberg』、『Financial Times』などに寄稿したものが元になっている。そのせいか、章といっても長さはまちまちで、各章の繋がりも、ロジカルというよりは主題を同じくするものが緩やかに連なっているという感じだ。多くはエッセイ風であり、ハラリという個人の主観的判断が前面に出てくる。なかには、彼の個人史、すなわち「自分語り」が開陳されるところもある。

『The New York Times』の「Times Talk」に出演したハラリ。エディター/ライターのバリ・ウェイスが聞き手となり、ハラリは本書について語っている。VIDEO COURTESY OF TIME TALKS

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめぎあいが生み出す21の思考 ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons for the 21st Century』

2019-11-23 09:36:13 | 近未来


Introduction はじめにPart I: The Technological Challenge 第1部:技術的挑戦

1. DISILLUSIONMENT The end of history has been postponed
幻滅 「歴史の終わり」は延期されました

2. WORK When you grow up, you might not have a job
仕事 おとなになっても、仕事はないかもね

3. LIBERTY Big Data is watching you
自由 ビッグ・データがお前を見ているぞ

4. EQUALITY Those who own the data own the future
平等 データを制すものが未来を制す

Part II: The Political Challenge 第2部:政治的挑戦

5. COMMUNITY Humans have bodies
コミュニティ 人間には身体がある

6. CIVILIZATION There is just one civilization in the world
文明 世界にはただ一つの文明があるのみ

7. NATIONALISM Global problems need global answers
ナショナリズム グローバルな問題にはグローバルな解決策が必要だ

8. RELIGION God now serves the nation
宗教 神は今や国家に仕える身

9. IMMIGRATION Some cultures might be better than others
移民 (確かに)ある文化は他の文化よりも「まし」かもしれない

Part III: Despair and Hope 第3部:絶望と希望

10. TERRORISM Don’t panic
テロリズム パニックってる場合じゃない

11. WAR Never underestimate human stupidity
戦争 人間の愚かさを甘く見てもらっては困る

12. HUMILITY You are not the center of the world
謙虚さ あなたは世界の中心なんかじゃない

13. GOD Don’t take the name of God in vain
神 神の名には相応の敬意を払うべし

14. SECULARISM Acknowledge your shadow
世俗主義 汝の影を受け入れよ

Part IV: Truth 第4部:真実/真理

15. IGNORANCE You know less than you think
無知 思っているほど自分のことはわかっちゃいない

16. JUSTICE Our sense of justice might be out of date
正義 我々の正義の感覚はもはや時代遅れなのかも

17. POST-TRUTH Some fake news lasts for ever
ポスト・トゥルース なかには未来永劫続くフェイクニュースもあるんだよ

18. SCIENCE FICTION The future is not what you see in the movies
サイエンス・フィクション 未来は映画で目にするようなものじゃない

Part V: Resilience 第5部:回復

19. EDUCATION Change is the only constant
教育 変化することだけが変わらない

20. MEANING Life is not a story
意味づけ 人生はストーリーなんかじゃない

21. MEDITATION Just observe
瞑想 ただ眺めていればよい


ざっと構成を確認しておくと、第1部と第2部では、それぞれ現代世界における「技術」と「政治」に関する主要な課題を概観し、それらの課題を分析する視点を第3部と第4部で提供する。その上で最後の第5部で一応の解決に向けた指針を示すという流れだ。

『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』の既読者なら、この目次を眺めただけでなんとなく全体の中身が想像できることと思う。中にはどこかで見たことがあるな、と感じる部分もあるかもしれないが、実のところ、時評集だけのことはあって、この本の中身はハラリが『The New York Times』や『Bloomberg』、『Financial Times』などに寄稿したものが元になっている。そのせいか、章といっても長さはまちまちで、各章の繋がりも、ロジカルというよりは主題を同じくするものが緩やかに連なっているという感じだ。多くはエッセイ風であり、ハラリという個人の主観的判断が前面に出てくる。なかには、彼の個人史、すなわち「自分語り」が開陳されるところもある。

『The New York Times』の「Times Talk」に出演したハラリ。エディター/ライターのバリ・ウェイスが聞き手となり、ハラリは本書について語っている。VIDEO COURTESY OF TIME TALKS

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Secrets of superpowers Potential ≪This undeveloped spiritual domain 超能力の秘密 潜在能力≪この未開拓な精神領域

2019-11-06 15:50:32 | 近未来
阿合仏教・

 

スは全くおはなしにならない劣等種族であった。彼は、ホモーサピエンスではなく突然変異で現した超人類だったのである。オッドージョンは、たしかにそういう異常な能力を持ったミュータントにふさわしい異常な外見を持っていたようである。

 。だが、われわれの未来人、ホモーエクセレンスだって、能力の点では、ミュークント、オッドージョンにけっしてヒケはとらないようである。いや、超人類オッドージョッのこの異常な能力超能力の秘密 潜在能力≪この未開拓な精神領域

¥こそ、未来の超ヒト、ホモーエクセレンスが持つ超能力なのだといってよいのではあるまいか?とすると、ホモーエクセレンスもまた、このオッドージョンのような、非常に奇妙なところをその外見に持っているのであろうか? ジョルジューオリヴィエ教授は、人類学の立場からこう述べる。

 『わたしが想定している限界内では根本的な変化(属のレベルでの)や前方への跳躍はないだろう。しかし、こまかい解剖学的な変化がないかどうかを知るのはたいそう難しい実際、ネアンデルタール人について知られているすべてのことは、彼がわれわれと同じオーダーの脳容量を持っていたということである。しかし、彼の大脳半球の形態学に関する十分なデーターはない。(化石しか掘り出されないから脳の内容はわからないわけである。著者)おそらく彼は、われわれのと同じ変異を持っていたのだろう。またおそらく彼の脳は、われわれのほど規則的にはひだのよっていない大脳皮質、それほど広がっていない連合野、少し頻度の高い月状溝を示していたのだろう。同じ大脳の重さを持つことは、同じ配置で大脳皮質の機能が分業体制をしていること

加を意味しない。ネアンデルタール人の後方に傾斜した額は前頭葉が小さいような感じを持たせるし、またこれらの後頭部についている(シニョン)は、後頭葉の肥大をなんとなくほのめかして

いる。

 もし、このネアンデルタール人とわれわれの間にごく僅かな解剖学的差異があると仮る

と、将来数千年のうちには右にあげた特色の誇張によって特徴づけられるこれと同じオーダー差異(つまり変化)を予測するのが当然である。それは、特に、頭蓋と脳が円くなることは頭頂葉と側頭葉、つまり英知をあやつるという機能を持つ連合野の相対的な大きさの増加をともなってくるといってから、

 『しかし解剖学的なかたくるしい問題から離れて、脳の働きの変化を予測しようとするのは、はるかに興味深いことである。われわれにはこれらの変化を想像する手段がある』

 といって、外見の変化よりも、内部の変化のほうにつよい興味を示す。そうして、それよりもっと前のほうの章で、彼は未来人の脳の変化についてこのように語っている。

『脳発速度係数の増加はもっとやっかいである。これは超・人間とすらよべないような、現存のヒトとは全く異なった生き物の、近い将来の不意の訪れを暗に含んでいる。テイヤールードーシヤルダンはこれを。ウルトラーユメーン″といったようだが、われわれと類人猿や有尾猿との差異とほとんど同程度に、彼らウルトラーユメーンとわれわれはちがうだろう。大脳皮質のニューロンの数が二倍になったり成長期間がのびたりというこの未来の生き物の一連の突然変異が想像され得る。しかし変化するに必要なだけ十分な時間はないから、彼らの体の形態はわれわれの体つきから非常に変わりうるとは思えない。しかし脳はもっと大きくなり、とりわけもっと効率がよくなるだろう。そうしてもはやヒトとはよべないこれらの生き物は、単にわれわれより高く深

い知性を持つだけでなく、なにかもっと異なった知力をもっだろう』

 要するに、ひと口でいえば、外見上の変化よりも、内部においていちじるしい変化が起きるといっているのだ。 その通りだ、と私も思う。

 未来人、ホモーエクセレンスは、けっしてわれわれと目立ってちがったところがあるわけではない。彼らはそんなに大きな頭を持っているわけでもないし、オッドージョンのように白日が見えないほど異常に大きなヒトミを持っていることもない。蜘蛛のような感じをいだかせるほど奇形的な細長い手足も持っていないし、頭の毛も”ほとんどない″などということはない。ということは、つまり要するにわれわれとちっともちがったところなぞありはしないということだ。

 そうだね。せいぜい、体つきはほっそりとしたほうでゼイ肉はほとんどなく、しかしバネのような弾力性を持っていて、男女いずれにせよ、実際の年令より五、六歳は若く見え、生き生きとした顔つきをしている。顔つきといえば、もちろん賢しこそうに見えるけれども、だからといってとくに額が高くひろいといったような特長があるわけではない。ただ、少し考えぶかそうに見えるだけである。要するに、とくにわれわれと変わったところはないのである。

 へえ、ずいぶんくわしくわかるんですねえ。どうしてあなたはそんなにくわしくわかるんですか、と君は訊くのかね?

 わかるとも。

 未来人、ホモーエクセレンスとは、ほかでもない、われわれ自身のことなのだから。それは、あなたであり、わたしなのだ。ホモーエクセレンスは、けっして、オッドージョンのように突然ひとりだけミュータントとしてあらわれるわけでもなく、フランケンシュタインの怪物のように奇怪な方法でつくられて、グロテスクな顔つき、体つきでそのへんを歩きまわる化けものでもないのだ。それはあなたであり、わたしなのだ。

 とくべつ変わったところがあろうはずはないではないか!

眠れるニューロン「ええツ? わたしがホモーエクセレンスだって? このわたしが?」

 とあなたはびっくりして目を丸くするかも知れない。そうして、

「とんでもない! わたしがホモーエクセレンスだなんて?」

 そういって、あなたはからかうのもいいかげんにしろというように、私をにらみつけるかも知れない。 たしかに、

 オリヴィエ教授があげた未来人の持つ五つの高度な能力を聞いたらだれだって、自分がホモーエクセレンスなどとほど遠い、いや、ほど遠いどころかまるっきり縁のない、それはどこか遠い

天体の生物のことでも聞いているように思うかも知れぬ。

 だが、それではいったいわれわれが、わたしやあなたが、ホモーエクセレンスにならずしていったいどこのだれがなるというのか?

 それはどこか遣い惑星から、空飛ぶ円盤に乗って突然飛来するというのか? それともやはりステーブルドンの書いたsFのように、いつか突然オッドージョンが生まれてくるのだろうか?

 いちばん知りたいのはそこのところである。

 いったい、ホモーエクセレンスはその比類のない高度の精神能力を、いったいだれから、どのようにして獲得するのか?

 どこのだれが、そんな超能力を身につけて、未来人、ホモーエクセレンスになるというのだ?それについてオリヴィエ教授はどう考えているのだろうか?

 ”英知の発展″と題する章で、彼はこのようにいう。

 『人間にとって。英知の中枢″というものはなく、人間の思考は脳のあらゆる部分の働きの統合にもとづくのだと考えられている。このことは、連合繊維束や、介在ニューロン、脳の複雑さを増大し神経の新しい回路を設けるあらゆる構造に基本的な重要性をあたえる。われわれの脳は複

雑なほどますます性能がよくなる巨大な計算機のようなものである。

 しかし脳はただそれだけのものであろうか? 精神をきわめてよく満たナような質的な要素はないのだろうか?………英知は、皮質の細胞の数ではなく、ニューロン回路の桐密さで測られる。

おそらくいつかは、どの回路が他の回路より価値があるかがわかるようになるのではか?

 さしあたっては、皮質のニューロン数(平均の)は大学者と最もプリミティブな人間とでも同じとされている。しかし、前者は非常に多数のニューロン問の連結を組織していて、この点で差がっいてくるのだ。このことはまた、ホモ属の枠内にとどまったままで連合野(とくに側頭葉の)拡大すらないという条件で、われわれがわれわれの英知を変えることができるか否かを追求することにもなる。

 まさしくわれわれは必要とする以上の神経細胞を所有し、脳の障害の場合傷ついた細胞の代りをする以外はなにもしない余分な皮質ニューロン「眠れるニューロン」をもっているのだ。最初の人類はさらに多くの使用されないニューロンを持っていただろう。(われわれはそのニューロンを彼らよりごく僅か多く使っているだけに過ぎないのだ)こういうわれわれの祖先のように、われわれは自分で気づかない潜在的性質を持っているにちがいない。われわれがこれらの眠れるニューロンを目覚めさせ使用するなら、これらの潜在的性質はその姿を現わすであろう』(勁似『それだけではない。われわれが進歩していない精神領域はたしかにあるのだ。したがって

 ハクスリーは次のように考えている。″動物はそれらの知覚する感覚器官を欠いているために、多くの自然現象は動物の現実の世界に深く入りこまなかった″(つまり進化しなかった、という意。著者)ヒトについてもこれと同様に、超音速振動、非可視光線(赤外線や紫外線)、電波、磁気、等々に対する一連の感受性が欠如しているといえる。われわれはこれを知覚することができな

い。しかし、そのうちにわれわれはなにかの方法でそれらを知るようになるだろう。ばわ

れわれが作っている機械という人工的な感覚能力もそのひとつだがIそのため、いまは理解できず、神秘的で不可解にしか思えない超・精神的な現象や、虫の知らせ、テレパシー、その他すべての事柄を正しく理解、解決するようになるだろうと予測される』 といっている。つまり、われわれは、われわれ自身のなかに、まだ十分に発達、進歩させていない未知の精神領域を持っておりそれを、なんらかの手段方法でひき出し、発達させて、それを利用することにより、われわれ自身でも気づかないでいる高度の英知を持つようになるのだというのである、

それが、未来人ホモーエクセレンスの能力だというのである。ホモーエクセレンは、やはり。よそからくるのではなく、それはわれわれ自身だったのである。

 そういえば、われわれのほとんどが、自分のすでに持っている能力をぎりぎりまで利用していないということは、ずっと以前から多くの学者が指摘しているところである。イタリアの偉大な教育者であり医師であるマリアーモンテッソリ夫人(一八七〇?一九五二)は、子どもたちが、その所有する能力をぎりぎりまで使うように訓練されれば、だれでも八歳までに高等数学ができるようになると主張し、生理学、精神病理学を基礎とした新しい教育法″モンテッソリ法″を創造し、独特の教材”モンテッソリ教具”を考案して普及させ、現に夫人なき現在も、そのシステムは各国で実行され、大きな効果をあげている。(日本でも上智大学でモンテッソリーシステムの講義がおこなわれている)

 八歳で高等数学を理解する。五歳で一般相対理論を理解したオッドージョンにくらべると少々おそいといわねばならぬが、それにしてもすばらしい成果ではないか。この成果は、そのままそっとしておかれたら、その子のなかでいつまでも眠ったままでいるのだということを考えると、われわれの目は今まであまりにも外部にばかり向けられていて、自分自身の持つこのすばらしい能力にあまりに無関心であり過ぎたというべきではなかろか?

 しかも、それは、人間が持つ潜在能力のごく一部にしか過ぎないものと思われるのる。

 機械と技術に絶望したルネーデュボスはこういっている。

 『もっとも要求されることは、おそらく人問の肉体的精神的潜在能力について、さらにすぐれた知見を得ることである。″潜在能力″ということぼけ、複数形で用いない。なぜな

ら、普通の生活方法や環境条件では、人間の遺伝組成に潜在している多くの能力が、全面的に開花していないことは決定的にあきらかだからである』(目覚める理性)

 最後に要求されるのは、ヒトにひそんでいる潜在能力だと彼はいい、ヒトにはいくつもの未開拓な精神領域かおるのだと断定しているのである。モンテッソリーシステムは、その未開拓領域を発掘するひとつの方法だということであろう。

 

潜在能力のカギーニューロン



 

 偉大な数学者、カールーフリードリッヒーガウスは、おそらく人類がかつて持った最もすぐれた知能の持ち主のひとりであった。かれは、煉瓦積み職人の子どもとしてドイツに生まれた。ガウスは幼少のころからとび抜けた才能の片鱗を示した。幼稚園での話であるが、先生が生徒たちにIから百までの足し算をするようにいいつけた。生徒たちが、いそがしそうに、いっせいに石板に音を立てながら計算をはじめたとき、小さいガウスはすぐに手を上げて、答は五、〇五〇であると答えた。彼は、九九と一で百、九八と二で百、九七と三で百……となることを直ぐに見抜いたのである。結局、四九組の百と、真中の五〇とで四、九五〇になる。これに最後の百を足して五、〇五〇となる。以上のことをすべてサッと頭のなかでやってしまったのである!

 この話を聞いて驚嘆しない者はあるまい。「ガウスつて、すごい天才だったんだなあ」                       ‘

 しかし、そんな天才はおれになんの関係もない!

 そうだろうか? そんなことはないのである。あなだだってそうなれるのだ、といったらあなたはびっくりするだろうか? だが、決してウソではないのである。。すくなくと

も、あなたにだってそデなれる可能性は十分にあるのである。

 あなたがそんなにも信じられない顔をするのだったら、説明しよう。

 ヒトの知能における第一の要因は、脳のなかにある何億という細胞の、細胞と細胞の間の相互連結の数とその性質である。脳の物質の大きさや重さ、形状にはほとんど関係なく、それは細胞のはたらきかたの状態による。

 

ニューロン

 

脳は二つの型の細胞を持っている。そのひとつはニューロンで、これが実際の仕事を行なっていると信じられている。もうひとつはクリア細胞で、これはニューロンを支持し、またそれにエネルギーを供給するものと考えられている。クリア細胞は記憶の貯蔵所とも考えられている。その数はニューロンよりはるかに多く、実際、脳の物質の三分の二はニューロクリア(神経膠)からできている。これは、ごく最近までニューロンの基質にすぎないと見なされ、まったく無視されていた。しかし、最近、これが非常に重要なはたらきをしていることがわかってきて、注目を集めつっある。将来、これについてもっと十分な研究が行なわれれば、いろいろ驚くべき事実が現

われてくるにちがいないと多くの学者は信じはじめている。

 ニューロンの形、大きさは種々さまざまであるが、基本形は、細胞体(普通これを神経細胞という)とそれから出る長短いろいろの突起である。

 ニューロンは、この突起によってほかのニューロンと接着し、連結し、複雑なからみ合いをつくって神経系を組み立てている。この接着、連結はどうして起きるかというと、その所有者の生命経験によって起きる。その脳の所有者の経験がニューロン突起の接着と連結をつくるわけである。ニューロンは、他の細胞とちかって分裂によって数がふえないので、ひとたび脳がっくられてしまうと、筋肉のように発達することはない。そのかわり、それぞれのニューロンは微妙な行

動でそれ自体ひとつの生物のようにうごめき、他のニューロンと接触し、その接触が有益なものであることがわかると、そのまま結びついて接着固定する。この接着の場所をシナプスというが、シナプスを通ってニューロンからニューロンヘ、ニューロンの連鎖を次から次へと伝わってゆく信号の流れが、つまり、脳のはたらきであり、それがわれわれの知能のすがたであり、心の機能であるということになる。シナプスーーエユーロンの連結がその所有者の生命の体験を反映するというユニークな方法で、脳ははたらいているわけである。だか、G・R・ティラーはこのシナプスをスイッチであるといい、名著。脳と記憶”の神経生理学の大家、J・Z・ヤング博士はボタンにたとえている。思考、行動、判断、決定などヒトの精神活動のすべてを決定する

スイッチであり、ボタンだというわけである。そういうわけで、このボタンとスイッチは数が多いほどいいということになる。野球選手の脳は、哲学者の脳の連結のされかたとちがうが、いろいろの点で他の野球選手のものに似ている。したがって、平凡な成人した頭脳を一瞬にして、ガウス、べートーベン、アインシュタイン、シェイクスピア、さらにはすぐれたスポーツマンの脳に変えてしまうような方法を見つけ出す見こみはちょっと無い。けれども、まるっきり不可能なことでもない。どうするのか? 空いていて遊んでいる多くのニューロンを動かしてこれをはた

らかせるのである。そんなことができるのか?

 できるのである。前の項で、オリヴィエ教授のいったことばを想い出していただきたい。彼はこういっている。「まさしくわれわれは必要とする以上の神経細胞を所有し、脳の障害の場合、傷ついた細胞の代りをする以外はなにもしない余分な皮質ニューロン。眠れるニューロン”を持っているのだ。……われわれがこれらの眠れるニューロンを目ざめさせ使用するなら、これらの潜在的特質はその姿を現わすであろう」

 と。では、いったい、われわれは、どれはどの″眠れるニューロン″を持っているのか?

ちゃんと分類され、記憶の倉庫に保存され、必要の時にはすぐにとり出せるようになっている。

 ジョージーギャラップは、人間の脳の容量と複雑さといったが、私は、。性能”といいたい。

ヒトの頭脳はこれだけ0 性能を持っているのだ。もちろん、あなたが、である。これだけの性能をフル回転したら、どんなにすばらしい仕事ができるだろう?

 ところが、そのあなたが、その性能のほんのわずかI、多くの専門家の見解によると、ニパーセントから五八Iセントしか使わず、あとは全くほうりっぱなしにほうっておかれているのだと知ったら、あなたはどう思うか? もしもあなたが現在の自分の能力にすっかり満足しきって

いるのであったらべつだんいうこともないのであるが、少しでも能力の向上ということに関心を

持っているるとしたら、聞き流しのできない数字なのではあるまいか?

 そこで、ジョージーギャラップは、さきにあげた著書のなかでこういっている。

 『皮肉なことに、一方では、幾人かの米国の最も熟練した専門家が、最新の電子計算機の潜在能力を研究することに大いに努力しているのに、他方、はるかに偉大な機械である人間の頭脳の潜在能力についてはなにも知らず、ほとんど研究されないままに終わっているのが現状なのである』

 ″そこで″と、G・Rこアイラーが、まるでそのあとをひきっぐかのように、「人間に未来はあるか」でこう述べる。

 『最近とり上げられている革命的な考え、脳の使われないでいる能力、潜在能力を利用しようと『高度に文明化された人間と、未開人との問の主なる相違は、教育である。人類学者は、未開人の精神的素質は、最も進歩した社会の人のそれと、それほど大きく違ってはいないという信頼できる証拠をかず多く集めている。やばんな種族の子どもをその生活環境からうつして、よく教育をうけた人の家庭の子どもと同じような教育をあたえると、ほぼ同じ知的水準を示すのである。このことは個人についても、種族ぜんたいについてもそうである。人食いをやめてわずか数年にしかならないインドネシアのある種族は、六〇年ほどの間に、世界一流のチェス(西洋将棋)競技選手をなん人か出した。同じような種族から、かず多くの有能な数学者が生まれている。

 もし、教育がこのように、人間をして数年の間に数千年も飛びこすことができるようにするものであるのなら、今日の人びとは、将来のある時期に到達すると思われる教育をいま普及させることによって、未来にむかって数百年もの飛躍をすることができるであろう。したがって、これから数年後におそらくおこってくる変化を予測し、できるだけ早く、もっとも望ましいと思われるこれらの変化をとり入れなければならないのである』

 とジョージーギャラップはその著書で熱意をこめて説いている。

 まさにその通りである。いささかの異論をさしはさむ余地もない。しかし、ほんとうに耳をかたむけなければならぬことばはそのあとにく。

Secret of Ai Buddhism and super powers: Potential ≪This undeveloped spiritual area≫

Su was an inferior tribe that could not speak at all. He was a super-human being manifested by mutation, not by homo sapiens. It seems that Oddoojon had an unusual appearance suitable for a mutant with such an unusual ability.
. However, even our future person, homo excellence, does not seem to be a sinking point in terms of ability. No, this extraordinary ability of superhuman Odd Joo
Isn't it just the super power of the future super human, homo excellence? So does the homo excellence also have a very strange place in its appearance, like this odd John? Professor Georges Olivier says from an anthropological standpoint:
“There will be no fundamental changes (at the level of the genus) or forward jumps within the limits I envision. But it is very difficult to know if there are any minor anatomical changes. In fact, all that is known about Neanderthals is that he had the same order of brain capacity as us. However, there is not enough data on the morphology of his cerebral hemisphere. (Only the fossils are dug up, so the brain content is unknown. Author) Perhaps he had the same mutation as ours. Perhaps his brain showed a cerebral cortex that wasn't regularly pleated as we were, a less extensive association area, and a slightly more frequent lunar groove. Having the same cerebral weight means that the functions of the cerebral cortex have a division of labor with the same arrangement.
Does not mean The forehead forehead of the Neanderthals makes the frontal lobe feel smaller, and the sign on the back of the head (Shinyoung) somehow hints at the enlargement of the back
Yes.
Suppose there are very few anatomical differences between this Neanderthal and us
And of course, in the future thousands of years, it is natural to predict the same order difference (ie, change) that is characterized by the exaggeration of the traits listed on the right. In particular, the fact that the skull and brain become round is accompanied by an increase in the relative size of the parietal and temporal lobes, the association area that functions to control wisdom,
“But it is much more interesting to try to predict changes in the workings of the brain, apart from the difficult anatomical problems. We have the means to imagine these changes. ''
However, it shows a stronger interest in internal changes than changes in appearance. So in earlier chapters, he talks about the future brain changes like this.
“The increase in brain rate coefficient is more troublesome. This implies a surprise visit in the near future of creatures that are completely different from existing humans, which are not even superhuman. This is what Thayer Rudeaux Jardin has. It looks like “Ultra-Umeen”, but they are almost the same as the difference between ape and ape, and they will be different. The number of neurons in the cerebral cortex is doubled and the growth period is long. You can imagine a series of mutations in this future creature called a stretch, but since there is not enough time to change, their body shape does not seem to be very changeable from our body. But the brain will be bigger, especially more efficient, so these creatures that are no longer called humans are simply higher and deeper than us.
Not only will it have an intellect, but it will have some different intelligence. ''
In short, in a nutshell, it is said that there will be a greater change in the interior than in the appearance. I think so.
[Future people, homo excellence, have never been conspicuously different from us. They don't have such a big head, nor do they have an unusually large Hitomi that can't see the white day like Odd Doom. They don't have slender limbs that are so deformed that they feel like a heel, and they don't have "almost" hair. In other words, in short, there is nothing that is different from us.
Yeah. At best, the body is slender and there is almost no meat, but it has elasticity like a spring, regardless of gender, it looks younger at the age of 5-6 than the actual age and has a lively face. ing. Speaking of a face, of course, it looks smart, but that doesn't mean that it has a particularly high forehead. It just looks a bit thoughtful. In short, there is nothing particularly different from us.
Hey, you know a lot. Why do you wonder why you know so much?
I understand.
“Future people, homo excellence is nothing else but our own. It's you and me. Homo excellence never appears as a single mutant suddenly like Odd Doujon, is created in a bizarre way like a Frankenstein monster, is not a monster that walks around with its grotesque face and body. It is. It's you and me.
There must be something unusual!
Sleeping neuron "Yetsu? I am homo excellence? Is this me?"
You might be surprised and round your eyes. Then,
"No way! What am I doing homo excellence?"
That's why you may stare at me, whether you're good at making fun.
S
Certainly,
Listening to the five advanced abilities of the future professor Olivier gave, whoever is far from homo excellence, no, far from far away, there is no clear connection, it is somewhere far
You may think that you are listening to celestial creatures.
But then, who will we and me, who will be me and you not be homo excellence?
Is it suddenly flying somewhere from the planet on a flying saucer? Or will Oddoojeon suddenly be born someday like sF written by Stabledon?
That's where I want to know the most.
How does Homo Excellence acquire that unprecedented advanced mental ability from whom?
Who is going to become a future person, a homo excellence, with such super powers? What does Professor Olivier think about it?
In a chapter titled “Development of Wisdom”, he says:
“For humans. There is no center of wisdom, and human thought is thought to be based on the integration of the work of all parts of the brain. This increases the complexity of the associated fiber bundles, interneurons, and the brain. Giving fundamental importance to all structures that provide new circuits of nerves.
It's like a huge calculator that gets better and better.
But is the brain just that? Isn't there a qualitative element that satisfies the spirit very well? .... Wisdom is measured not by the number of cells in the cortex, but by the intimacy of the neuron circuit.
Perhaps someday you will know which circuits are more valuable than others.
For the time being, the number of neurons in the cortex (average) is the same for university students and most primitive people. However, the former organizes a connection of a large number of neurons, and this point is different. This also seeks to see if we can change our wisdom on the condition that we remain within the homogenous framework and do not expand the association area (especially in the temporal lobe). .
Indeed, we have more neurons than we need, and we have an extra cortical neuron “sleeping neuron” that does nothing but replaces the damaged cell in the case of a brain disorder. The first mankind would have had more unused neurons. (We only use that neuron a little more than they). Like our ancestors, we must have a potential nature that we do not notice. If we wake up and use these sleeping neurons, these potential qualities will manifest themselves. ”(Similar:“ That's not all. There is certainly a mental area where we have not progressed. Therefore
Huxley thinks as follows. "Since animals lack their perceived sensory organs, many natural phenomena have not penetrated deeply into the real world of animals" (ie, they have not evolved, meaning author) Similarly, it can be said that a series of sensitivities to supersonic vibrations, invisible light (infrared rays and ultraviolet rays), radio waves, magnetism, etc. are lacking. We can't perceive this
Yes. But over time we will get to know them in some way. Bubba
One of them is the artificial sensory ability of the machine we are making, so I can't understand it now, mysterious and inexplicable super-psychic phenomena, insect news, telepathy, etc. It is predicted that the matter will be understood and solved correctly ”. In other words, we have an unknown spiritual area in ourselves that has not yet been fully developed and advanced, and by using it by developing it by some means, we use it. It is said that you will have a high degree of wisdom that you do not even realize yourself,
That is the ability of futuristic homo excellence. Homo Excellen is still. It was not ourselves but it was our own.
Speaking of which, many scholars have long pointed out that most of us have not used their abilities to the last minute. A great Italian educator and doctor, Mrs. Maria Montessori (1870 – 1952), who is 8 years old, should children be trained to use their abilities to the last minute Insist that higher mathematics will be possible, create a new teaching method "Montessori method" based on physiology and psychopathology, devise and disseminate a unique teaching material "Montessori teaching tool", even now without a wife The system has been implemented in various countries and has been very effective. (In Japan, a lecture on Montessori system is also held at Sophia University)
□ Understand higher mathematics at the age of eight. It should be said that it is a little slow compared to Oddoo John who understands general relativity at the age of five. If you think that this achievement will remain as it is, you will remain asleep in that child forever. Shouldn't it be too indifferent to ability?
Moreover, it seems that it is only a small part of human potential.
This is René Davos, who was desperate for machines and technology.
“The most demanding is probably to get better knowledge about the physical and mental potential of humanity. Do not use "plurality" as a blur. Why
Because, under normal living conditions and environmental conditions, it is definitely clear that many abilities that are latent in human genetic composition are not fully blooming. ”(Reason to wake up)
The last requirement is the hidden potential of humans
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校一の問題児だった落書き少年に「絵の仕事」が舞い込み、運命が一転する

2019-11-06 15:48:45 | 近未来
EDUCATION2019/11/05

<figure id="attachment_47446" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">レストランの壁に絵を描くジョー君(9)/Credit:Caters</figcaption></figure>
問題行動で小学校を退学したエジソン、5歳までほとんど言葉を話さなかったアインシュタインなど、のちに「偉人」と呼ばれる人物は、幼少期に変わった振る舞いを見せることがあります。

それを「異常だ」と決めつけて辞めさせるか、あるいは、才能を見出して伸ばしてあげるかで、その子の人生は大きく変わります。

イギリスに住む9歳の少年ジョー・ホエール君もその1人。

彼は四六時中絵を描くことに夢中で、学校の教室中を落書きだらけにして問題児扱いされていました。授業で使うノートにも、板書は取らずに落書きで埋め尽くしていたのです。

そんな時、彼に救いの手を差し伸べたのは他でもない彼の両親でした。

「壁に絵を描いて」レストランから思わぬスカウト


<figure id="attachment_47447" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">ジョー君/Credit:The Doodle Boy</figcaption></figure>
両親はジョー君の熱意をくみ取って、放課後の美術クラスに通わせることにしました。美術の先生はすぐに彼の才能を見抜き、インスタグラムでジョー君の絵をシェア。

すると、イングランド・シュルーズベリーにあるレストラン「Number 4」から、「店の壁に絵を描いてほしい」という依頼がジョー君に舞い込んできたのです。
<figure id="attachment_47448" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">落書きで満たされたノート/Credit:The Doodle Boy</figcaption></figure>
父親のグレッグさんは「わずか9歳の息子に、ビジネスとして経営するプロのレストランから正式に依頼が来たときは驚きました。しかも、絵を描く場所は、店内でも一番目立つダイニングエリアの壁だったのです」と振り返ります。

ジョー君は、その依頼を二つ返事で受け、学校帰りに数時間、レストランに立ち寄って作業を始めました。
<figure id="attachment_47451" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">レストランに絵を描き始めるジョー君/Credit:Greg Whale</figcaption></figure>
絵を描き始めたジョー君は、内に閉じ込めていたアイデアが爆発。

なんと延べ12時間でレストランの広い壁を絵で埋め尽くしてしまったのです。
<figure id="attachment_47452" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">Credit:Greg Whale</figcaption></figure>
<figure id="attachment_47453" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">Credit:Greg Whale</figcaption></figure>
彼の芸術的才能はたちまち周囲に広まり、今では「落書き少年(The Doodle Boy)」としてイングランド中に知れ渡っています。

グレッグさんは、子供の異常行動を不安視する親に対し、「子供が何に夢と情熱を持っているかをしっかりと見極めること。それが分かったら、才能を伸ばし、開花させるためのクリエイティブな場所をー習い事教室や地元のワークショップー与えてあげることが大切です」と助言します。
<figure id="attachment_47454" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">壁一面に広がるジョー君の絵/Credit:Greg Whale</figcaption></figure>
一番良くないのは、問題行動をすぐに辞めさせることです。もちろん、辞めさせるべき悪癖もあるでしょうが、中にはダイヤモンドの原石のような才能も潜んでいます。

それを見極め、才能を伸ばせるのは、何よりも親の仕事です。

学校の問題児だった少年は、理解ある両親のおかげで、たちまちイングランドの有名人となりました。現在、彼はプロの画家を目指して、日々絵を描き続けているそうです。
<figure id="attachment_47459" class="wp-caption alignnone"><figcaption class="wp-caption-text">プロの画家を目指すジョー君/Credit:The Doodle Boy</figcaption></figure>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese school lunch  外国人を憧れさせる「日本の学校給食とShokuiku(食育)」

2019-11-04 10:35:21 | 近未来
<header>

</header><article>
<figure></figure>
海外からの旅行者や、日本長期滞在外国人向けのメディア「Japan Inside」の外国人記者が、日本の学校給食の優秀さと日本特有の文化、食育について紹介している。

日本を「充実した学校給食制度」を持つ国、というポイントから論じた米国発のある記事がある。「日本の学校給食に他国が赤恥をかく」と題した”The Atlantic City Lab(アトランティック・シティラボ)”のブログ記事だ。

</article><article></article><article>実はこの記事の公開と同時期、米国は「低所得家庭の子どもを対象とした学校給食提供」予算の削減を検討しており、これは、児童に健康的な食事を与えることを重要視する日本と大きな対照をなしている。米国が「子どもに食事を提供することが学業成績の向上につながる十分な証拠がない」と主張する国である反面、日本は、子どもに手作りの食事を与えることの大切さを一貫して信じている国なのだ。
写真:Japan Inside日本の学校の94%で、1000万人以上の小中学生が給食を提供されている。日本の給食は温めなおしたカフェテリアのランチとは真逆を行く内容だ。毎日、学校の調理スタッフがいちから料理をつくり、学校の敷地内で栽培され生徒たちが世話をした野菜が、日々のメニューの材料になっている。このメソッドにより、子どもたちは幼い頃から「望ましい食事のとり方」を学習することができる</article><article></article><article>食育、そして栄養教諭という「特別な先生」日本の学校給食がとくにすぐれているところは、ランチタイムを「休憩の時間」ではなく「教育の時間」と見なしていることだ。昼休みは子どもたちに食事の配膳、テーブルマナー、掃除といった重要なスキルを教えるための時間だ。日本政府は、子どもに望ましい食習慣を教える責任を真剣に受け止めている。先の「アトランティック・シティラボ」の筆者ミミ・カークは次のように書いている。「日本では『Shokuiku(食育)』という、食と栄養の教育を示す用語がある。摂食障害の子どもが増えたため、日本政府は2005年、食育に関する法律を制定し、学校が児童に望ましい食事選びの教育をほどこすことを奨励した。さらに2005年、政府は栄養の指導と管理をつかさどる『栄養教諭』を学校に配置する方針を定めた。こういった教員が在籍する小中学校はごく一部にすぎないが、調査によると、登校率の向上から残飯の減少まで、プラスの効果が示されている」
Shutterstock児童は全員、「給食」という授業に、しっかりと準備を整えてのぞむ──繰り返し使える箸、布製のランチョンマットと口をふくナプキン、カップと歯ブラシを用意して。

</article><article></article><article>教師もまた、わかりやすい手本を示し、子どもが質問した場合にそなえるために、教室で一緒に座って食べる。食事がすむと、全員が歯を磨き、今度は掃除タイムだ。教室、廊下、玄関、トイレなどを清掃する。この学校給食の成功は、給食から安直に手を引こうとする米国など、他国にとっても良い手本となるはずだ。うまく実行できれば、子どもたちにエネルギーが充電されて、午後からの授業の反応がよくなり、生産性が上がるだろう。記事によると、学校給食には次のような影響力もある。「次世代を担う子どもたちに健康的な食習慣と味覚を持たせ、食べ物の大切さを理解させる。また、キッチンでの作業、効率的な配膳、掃除の徹底といったスキルを育むこともできる」</article>

Foreign journalists from Japan and foreign media for long-term foreign visitors to Japan introduce the excellence of Japanese school lunches, Japanese culture and food education.

There is an article from the United States that discusses Japan from the point that it has a “full school meal system”. This is a blog post of “The Atlantic City Lab” titled “Another country is embarrassed by Japanese school lunch”.

In fact, at the same time as this article was published, the United States is considering reducing the budget for “school meals for children in low-income families,” which places importance on giving children a healthy diet It is in great contrast with Japan. While the United States claims that “providing meals for children does not provide sufficient evidence to improve academic performance,” Japan consistently believes in the importance of providing homemade meals to children. It is a country.


Photo: Japan Inside

94% of Japanese schools provide more than 10 million elementary and junior high school students. Japanese lunches are the opposite of a warm cafeteria lunch. Every day, the school cooking staff prepare the food from scratch, and the vegetables grown on the school grounds and cared for by the students are the ingredients of the daily menu. This method allows children to learn “desirable eating” from an early age

"Special teacher" of food education and nutrition teacher

One of the best things about Japanese school lunches is that lunchtime is considered “education time” rather than “break time”. Lunch break is a time to teach children important skills such as meal arrangement, table manners and cleaning. The Japanese government takes seriously its responsibility to teach children about desirable eating habits. Mimi Kirk, the author of “Atlantic City Lab”, wrote:

“In Japan, there is a term for food and nutrition education called“ Shokuiku ”. Since the number of children with eating disorders increased, the Japanese government enacted a law on food education in 2005, and schools became children. In 2005, the government set up a policy to place “nutrition teachers” in the schools that are responsible for nutritional guidance and management. Although only a small part, the survey shows positive effects from improving school attendance to reducing leftovers. ''


Shutterstock

All children should prepare for the “school lunch” class—prepare chopsticks, cloth placemats and wiped napkins, cups and toothbrushes.

Teachers also sit and eat together in the classroom to provide easy-to-understand examples and prepare for questions asked by children. After eating, everyone brushed their teeth and this time it was time to clean. Clean classrooms, hallways, entrances, toilets, etc.

This school lunch success should be a good example for other countries, such as the United States, who wants to take a break from lunch. If done well, the children will be charged with energy and the afternoon class will be more responsive and more productive. According to the article, school meals have the following influences:

“Make the next generation children have healthy eating habits and tastes and understand the importance of food. They can also develop skills such as working in the kitchen, efficient catering, and thorough cleaning.”
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A clever child and a sneaky child    頭のいい》子と《物おぼえのいい》子  

2019-10-30 19:39:40 | 近未来


  • 単行本: 515ページ

  • 出版社: 平河出版社; 改訂版 (1972/07)

  • 言語: 日本語

  • ISBN-10: 4892030104

  • ISBN-13: 978-4892030109

  • 発売日: 1972/07

  • 梱包サイズ: 18.6 x 13.2 x 3.4 cm


 








密教・超能力の秘密


新品価格
¥2,200から
(2019/10/30 19:36時点)




 そのひとっの方法を、ウィスコンシン州マジソンの分子生物学者、フアッ・R・ポックー博士

はつぎのようにいう。

 

《頭のいい》子と《物おぼえのいい》子

 彼は、知識というものはつねに潜在的にひとつの危険をはらんでいるものだと警告した上で、

危険をはらんでいる知識の問題を解決する唯一の方法は、もっと知識を手に入れることであると

いう。〃不均衡に発達した知識の各分野における混乱と無秩序から、新しいある均衡をつくりださ

なければならない″そして、科学者が、人間の適応性と個性についての研究をひろげること、さ

らにストレスの本質、特にストレスの最適度という概念について研究すべきだと力説し、そのた

めに、もっと高い知識を! といっている。

 たしかにその通りであると私も心から賛同するのだが、同時に、ポックー博士は、おしいこと

に、この名論のなかで、単語の使いかたをひとつ間違えているのではないかと思うのである。

 人類に、いま、もっとも必要なのは、。知識”ではない。必要なのは″知能″なのだ。知識は、

もう十分だとはいえないまでも、それはあまりにハンランし過ぎている。そうして、もっとも肝

心なことは、知識が知識を生み出すのではなく、高い知識は高い知能によって生み出され、運用

されるということである。知識を持つことは、コンピューターでも、いやコンピューターの方が

ヒトよりも高い能力を持っているだろう。肝心なのは、いかなる精巧なコンピューターでも持ち

174

得ない商い思考能力″知能″である。もっと高く、もっと広く、もっと均衡のとれた知識が必要

であることはいうまでもない。だが、そういう知識がどこから生まれるのかというもっとも根本

的な問題を、ポッター博士はお忘れのようだ。博士は結論を急ぎ過ぎたようである。肝心なこと

は、知識をたくさん持つことではなく、知識を運用する方法と方向を決定することだ。そしてそ

れをするのが″知能″なのである。

 ここで、知能の定義を調べてみよう。

 知能とは、二言でいえば、精神をうまくはたらかす能力のことである。

 五〇年ほど前、ドイツの心理学者シュテルンは、

 「知能とは、意識的に新しい必要に対処していく一般的な能力である。つまり、新しい問題と条

件に対する一般的適応性である」

 といった。

 また、最近では、アメリカの心理学者ウェクスラーが、

 「目的にかなうように行勤し、合理的に考え、環境をじょうずに処理する能力をひとまとめにし

たもの。あるいはその全体的な能力、である」

 といっている。                                      ~ら

 私は思うのだが、現代の悲劇の最大の原因は、科学がヒトを超えてしまったように、知識が知

能を超えてしまったところにあるのではないのか? 知能が知識を制御できなくなったことが、

知識を不均衡にさせ、各分野における知識を、混乱と無秩序におとしいれてしまったのではない

のか? そして、それが、科学(とその知識)に依存して立っているわれわれの社会に混乱と無

秩序をもたらしつっあるのではないのか?

 ちょうどこの章を書いている三月中旬、連合赤軍の「虐殺リンチ」事件を特集している週刊朝

日(3/31号)に、劇作家の飯沢匡氏が、この若者たちについて発言している言葉は、すこぶる

傾聴にあたいするものである。

 氏は、このように述べている。

 『-I私は、世のなかが″頭のいい子″と。もの覚えのいい子”をとりちがえていると思う。実

は″もの覚えのいい子″に過ぎないのに″頭のいい子”と判定して、本人もその気になっている

場合が多い。今回の連合赤軍の若ものたちは比較的″頭がいい″といわれているが、私は”もの

覚えのいい″部類と思っている。もし頭がいいなら、あんな単純なゲリラ戦術に夢中になるはず

がないからだ。

 私は彼らを原理人間の悲劇といっているが、原理なるものは多くの具体的な事例から共通のも

のを抽出して、はじめて抽象的に出てくる。ちょうどコンピューターに数多くのデータのカード

を入れて、はじめて正確な分析も結論も引出せるのと同じだ。連合赤軍は。はじめに原理あり

き”で、データの具体性はナンセンスの二言で省略してしまった。だから、アラブの砂漠の場合

も、キューバの砂糖キビ畑も、中国の四川省も、日本も一緒くたにしてゲリラ戦術が通用すると

176

思ったのである。-原理の上に原理を機械的に積み重ねてゆくと、ロシア革命以前の理論がエ

レクトロニクス時代にも通用すると思ったり、砂漠や砂糖キビ畑の無学文盲の民衆と、世界一の

教育国の日本民衆とを同一視する粗雑さが出てくるのだ』

 と手きびしくきめつけている。

 つまり、飯沢氏のいう「頭のいい子」というのが私のいう「知能」であり、「もの覚えのいい

子」というのが「知識」ということである。

飯沢氏のこの言葉はまさにその通りであって、全く異論の余地がない。

 そうして、

 「どうしてこんな軽率な若ものたちができたのかというと、それは、六・三こ二の三・三の部分

であろう」

 といっている。

 現代の教育制度が、知能を高めるということに重点をおかず、知識をつめこむことだけに専念

しているということである。あるいは、知識をたくさん持つことが知能を高めることだと誤解し

ているのであろう。もっとも、私は、飯沢氏の言葉のこの部分だけは、一部分賛同するけれど

も、一部分は首肯し難いのである。なぜならば、六こ∵三制の教育制度がしかれる以前の教育

をうけたエライ知識人、文化人(と称される人たち)のなかにも、知識だけはびっくりするほど

たくさん持っているくせに、まるっきり知能の低い人たちがずいぶん多く見うけられるように思

えるからだ。現代の最大の悩みはまさにそこにあるのであって、いうなれば″知識人であって低

知能者″のハンランである。そしてその被害を大きくしているのは、そういう低知能の知識人を、

高い知能の持ち主と錯覚する大衆やジャーナリズムの存在であろう。いや、最大の被害者は、

自分の低知能に気づかず、ひとつかみの専門領域の知識の所有を以て、自分こそ最高の知性であ

り、知能であると信じているご本人かも知れない。

 ともあれ、ひとつの商い知識や能力を持つことが、ただちに高い知能を持っているということ

ではないことをわれわれはよく認識しなければならぬ。

 極端な例をあげるならば、いわゆる。馬鹿の天才″といわれる特異児童、つまり普通の精神的

なはたらきは標準以下でありながら、特殊なはたらきでは、抜群の能力を持っている人間だって

いるのである。ひとりの子どもを例にあげよう。一九三七年に世界中の話題を集めた子で、その

知能については心理学の本のなかでもたびたび論議されている。その子は当時一一歳で、身体は

健康、精神的にも見たところ少しも異常はみとめられない。この子が、実はたいへんな特異の才

能を持っていたのである。

 一、一八八〇年から一九五〇年までのどの日をあげても、その日が何曜日であるかをすぐ答え

   ることができた。

 一、加算の能力も驚くべ舎もので、ニケクの数を一〇~一二回加えるのだったら、たちどころ

   に暗算してみせた。

 一、ドボルザークの″ラルゴ″のような曲を一度聞いただけで演奏し″歌劇オセロ″のなかの

   アリアやデュエットなども、一度間いただけで歌うことができた。

 ところが、その子は学校の成績は悪く、劣等の部にはいるほどであった。単語のつづりを同じ

速さで逆に書くことができたが、その単語の意味はよく知らなかった。論理的な推理はほとんど

できず、抽象を必要とするような問題は、まったく駄目であった。

 この子はいったい知能が商いのか? 低いのか? 専門家たちの間で、それに対する正確な答

は出ていない。

 ところで、これほど極端なアンバランスを持っていない”特異児jG4成人したのち、その専

門領域(だけ)における特異才能を、高度な知能と考えた世間が、その人を指導者のひとりに加

え、その批判や意見が、世のなかの動向を大きく決定するようになったとしたら、その結果はど

んなものであろうか?

 まあ、それほどではないにしても、いたずらなる知識のよせ集めや積み重ねが高い知能である

という錯覚と偏見は捨てられねばならない。

 こういうわけで、。不均衡に発達した知識の各分野における混乱と無秩序”を是正し、正しい

方向づけをするのは、知識ではなく、知能であるということに、あなたをはじめ、だれだって、

もはや異論はないであろう。そこで、結論は、ポッター博士の表現をかりていうなら、「もっと

知能を!・」ということでなければならない。いま、最大の危機に立つ知識と科学(だけではない、政治でも経済でも宗教でも美術でもセックスでもなんでも人間のいとなむものすべて)の問

題を解決する唯一の方法は、「もっと高い知能を手に入れること」でなければならない。われわ

れは、いまや、獲物の目標を変えなければならないのである。

 考えてみれば、いや、考えるまでもなく、こんなことを今さらいうのはおかしいくらいのもの

で、高い知能さえあったら、知識なぞいくらでも集まってくるというものではないか。いくら知

識を集めたって、知能がそれにともなわなければ、それは身につくものではないし、正しく有意

義に活用することもできない。あるのは混乱と当惑だけだ。

 私は、さきに、もっとも大切なことは、科学を超える、もっと高いあらたな力をヒトが身につ

けるということだ、その方法を、今やわれわれは必死に探求すべきであるといった。高い知能だ

けが現代の危機を打開する唯一の力であるといい切ることはできぬかも知れぬが、今の水準より

はるかに高い知能を持つことにより、われわれの現在の全生活体系-政治、経済、戦争、運命

その他あらゆる人間関係-が一変されてしまうことは断言できる。だれでもそれに異論はない

だろう。

 だがI、問題は、そのような高い知能をホモーサピエンスはいかにして身につけることがで

きようか、ということである。また、はたしてそれが可能であるか、ということだ。

 現在の教育制度が、知能そのものの開発よりも、知識の蒐集に重点をおいているということ

は、さきの飯沢氏の言葉を引くまでもない。もっとも、知識をつめこむことにより、知能生局め

180

るという方法をとっているのが、現代の教育というもので、現代の教育はそれしか方法を知らな

いのだからやむを得ないが、そんな間接的なものではなく、そのものズバリ、知能そのものを開

発し強化し高めるといダ方法を探求し、採用すべきなのではないか?

 もっとも、科学者のなかには、ホモーサピエンスの知能はすでに限界に達していると説くひと

もいる。そういえば、たしかに、現在の科学と技術が示す混乱と当惑のすがたこそ、その説土畏

づけてあまりあるものだといっていえないこともない。

 あなたはどう思うか?

 やはり、ヒトの知能は限界に達してしまっていて、これ以上高い知能を持つためには、科学が

考えるように、ヒトの脳をコンピューターに直結するというような技術にたよるよりほかないの

であろうか? もはや、ヒトは、科学を超え互局い能力を持つことなぞ、夢物語というよりほか

ないのであろうか?

 いや、そうではない。ヒトにはすばらしい未来がある、絶望することはないのだ、と力づよく

否定する声も一部にある。ヒトとは、無限の可能性につつまれた存在であって、現に、ヒトはそ

の道を歩んでいるのだと、かがやかしい人類の未来をあざやかに展望してみせてくれる言葉がい

くっかある。

 では、その言葉を聞いてみよう。

   

未来人、超・ヒトの誕生11ティヤールードーシャルダンの提案

 栄光にかがやく、聖者にして且つはまれ高き自然科学者であるテイヤールードーシャルダン神

父は、未来人、超・ヒトの出現に期待するのだ。

 そういう意味では、彼は、ホモーサピエンスの能力に絶望しているという見かたもできないこ

とはないが、その未来人、超・ヒトは、現人類が滅亡して、そのあとに出現するあたらしい種

属というのではなく、現人類のホモーサピエンスが(進化)して、そのまま超・ヒトになるのだ

と説く。

 彼は、人類が最後に到達するところに、″オメガ点”を設定して、新しき人類、超・ヒトの出

現をつぎのように待望する。

 世界の終末にあたっての人間の存続について、彼は、

 『-ある人がなくなると、他の人がいつでもその人と交代する。個人の死は生命の持続という

点でかけがえのないものではない。しかし、人類の場合はどうか? 有名な古生物学者フソユー

は、彼の著作のなかで、もしも人類の分枝が消滅するようなことがあれば、思考力を持った他の

生物の分枝がすぐにそのあとを継ぐだろうと示唆していた』

 といい、しかし、それは現在のヒトが消滅して他の思考力を持った生物がそのあとを継ぐので

はなく、現在の人間そのものが、成熟、高揚して、高次元の方向へ進歩延長してゆくのだ、とい

iS2

う。すなわち、

 『生物学的に定められた時期が訪れるなら、どのような形態のものであっても、休止ではなく、

最後の進歩がみられるだろう。成熟と高揚。われわれがそこから生まれ出てきたところの、信じ

られないもののうちにより高く導かれていくだろう。世界の終末を予想しようとすれば、そのよ

うな高次元の方向へ人間と人間化を延長しなければならない』

 といい、それは、いかにして可能なのかというと、

 『本書(現象としての人間)においては進化とは意識への上昇運動であることを認め、これを承

認している。このこと自体は人間主義者のうちでもっとも唯物論的な人、あるいは少なくとも、

もっとも不可知論者的な人からも否認されることはないだろう。したがって進化は未来において

絶頂に達して最高の意識といったものになるはずである。しかしこの意識はまさしく最高のもの

であるためには、われわれの意識の完成であるもの、すなわち自己を照らし出す自己集中の力を

最高の段階に到達させるはずではないか。-そして思考力の未来像を推知しようとすれば、も

っぱら高次の思考力、すなわち高次の人格化というものに向けて延長してみなければならない

 

 といい、そのための三つの能力を人間は持っているという。

 『すなわち、①すべてのものを部分的に自己のまわりに集中させること、②自己集中をつねによ

りいっそう深めて行くことができること、③このような高次の集中作用自体によって、自己をと

りまくすべてのものの中心と結合させられるようになること、この三つの能力をわれわれは持

つ。われわれは宇宙というものを体験によってたえず知り、この宇宙の無限の広がりがわれわれ

の感覚と理性の働きを通して各人のうちにますます容易に寄せ集められるようになったのを体験

 

してはいないだろうか?』

 

 と呼びかけ、

 

 『人類の持つ精神圏が、またもっと一般的にいって、宇宙が、構造的に単に閉ざされているとい

うだけでなく、さらにI点にむかって集中している有機的統一体でもあることを理解しさえすれ

ば、全体という概念と人格という概念との対立に関する異議も反駁も一掃されてしまうだろう。

四次元的時空というものは意識を包含し、生み出すから、必然的に収斂する性質をもつ。だから

その巨大な層は、適当な方向にむかって進むなら、前方のある一点、すなわちこれらの層がすべ

てそのなかでひとつに融合され完成させられる究極の一点-これを(オメガ点)と呼ぼうI

 

に巻きこまれていくにちがいない』

 ヒトはその持つ固有の精神の力をもってそのオメガ点に向って成長し進化しつづけ、同時に頂

点に達する。つまりは、宇宙の未来ということはヒトの未来ということになるのだが、

 

 「オメガ点におけ亘局次の人格という形で考えるほかないだろう」

 

 とむすぶ。

 そうして、そういう人格をそなえた人間を超・ヒトと呼び、超・ヒトの出現する必然性を、そ

184

の著「人間の未来」のなかで、。超・人間到来の蓋然性について”と題して、このように述べる。

 『多くの生物学者はIそれも比較的すぐれた学者だちなのだぷyl”人間は他のすべての生物

同様、進化によって自然のなかに現われてきた、すなわち生まれてきた、ということについて完

全な確信をもっているうえに″人類はホモーサピエンスの段階に到達することによって、有機体

としての最上空に達し、あとはその高さを維持して飛ぶほかないと考えているようだ。したがっ

て、人類生成の歴史は、もはや過去を回顧するだけのものになってしまっているようである。し

かし、人間生成の歩みは立ちどまっているというこの(まったく非論理的で根拠のない)考え方

に反して、さまざまな類比と事実との積み重ねから、新しい証明が育ち、場合によっては従来の

考え方を圧倒するいきおいにあるのは確かな事実である』

 といい。

 『われわれのまわりの世界のなかでは、人間たちの数が増加しているだけではなく、人間そのも

のがいまもなお形成されっつあるのである。べつのいい方をすれば、人間は動物学的にみてまだ

生成しきっていない。心理学的にみても、達成の極致にはたどりついていない。むしろ、側ら洞のことである』(傍線は著者)

ゆえにかならず超・ヒトがあらわれる。それは必然であるとっよく断言するのである。

 --=。-i--――|目~目~日~ロードー

                                        ‐――     --=‐‐‐‐-‐‐‐     -

《オメガ点》はいつ来る?

 われわれは、テイヤールードーシャルダン神父の、人類にたいする愛情と情熱に心から打たれ

るのであるが、しかしI―、まことに残念ながら、それではいかにしてその超・ヒトを生み出す

のかという肝心の点については、なにも聞くことができないのである。超・ヒトが、自然に生み

出されるのを気ながに持てる情勢ではないことを、われわれは痛いほど知っている。超・ヒトは

一刻もはやく出現しなければならぬのだ。どのようにして、超・ヒトをつくり出すのか? ひと

りでも多くI。

 残念ながら、テイヤール神父からその答を聞くことはできない。

 第一、テイヤール神父は、現在の地球が、いまや命旦夕にせまる危急存亡の秋にあることを身

にしみてお感じになっておられぬようだ。神父は、世界の終末について、天変地異、恒星の大変

動、徹生物の侵入、生物の逆進化、生殖不能、戦争、革命等々。

 「世界を終末に導くのにどんなに多くの方法があることだろう!」

 といいながら、かぞえ上げ、

 『そうしたさまざまな偶発事をわれわれは十分に知っている。そのことは考えた。ゴンクール兄

弟やベンソンやウェルズなどの小説のなかで、あるいは有名な著者の科学書のなかで、そうした

不測の事態を予測した叙述を読んでいる。それらの叙述はたしかにそれぞれ真実らしく思われ

186

る。われわれの地球は巨大な唄石にふんさいされる危険にたえずさらされている。それはたしか

である。明日には地球に地震が起こり、足もとの地面が陥没するかもしれない。それもまた真実

である。人間の意志は個別的にとり上げてみた場合、それぞれさらに高い結合の状態にのぼって

いくという義務を拒むことができる。その点もみとめよう。しかしそれらのことが時期より早く

起きる偶発的災害もしくは衰退という考えを含んでいるかぎり、過去の進化がわれわれに教えて

くれるすべてのことにもとづいて、それらさまざまの天災のいずれをも恐れるべきではないとい

うことができる。それらの天災が理論の上では起こりうるとしても、もっと高度の理由から、そ

れらが起こらないだろうと確信することができる』(傍点は原文のまま)

 と断言しているのだからI。

 彼はその理由をいろいろと述べた上で、

 『(なぜならば)人間はかけがえのないものだからである。だから人開け、必然的にではなく。世界の終末のなかには、現在の人類を襲う環境汚染の問題など、ほとんどふれていない。目前に

せまる人目増加による恐慌なども全く考えに入っていない。わずかに「複雑化が進み、年代が経

つにっれて生物圏と精神圏の内奥で内的な危機が増大する」といっているだけである。むりのな

いことだが、一九五五年になくなられた神父には、その後のわずか十数年間に、かくも急速に地

球が汚染されるとは予測できなかったのであろう。

 「もし万事が順調にすすむなら、天文学者は今後たっぷり数億年を約束してくれる。われわれは

ほっとしているし

 とんでもない! 神父さま、万事が順調にすすむどころか! すべてぐあいが悪くなってしま

ったのです! われわれはほっとするどころか、頭をかかえているのです!

「世界の夕暮れの訪れを見るときまでに、人類はかならず最後の進歩をみる。すなわち”成熟と

高揚″によって、ヒトは最高次元に到達するI」

 たしかに神父のおっしやるように、数億年の未来があったら、人類はすべて神父のいうオメガ

点に達して、高次元の人格をそなえた超・ヒトになること疑いなしであろう。私もそれをかたく

信じる。けれども、現実は、数億年どころか、二I世紀の初日の出を無事にあおぐことができる

かどうか、というところに人類は追いつめられているのである。これが決してオーバーな表現で

ないことは、あなたもすでによくご存知のはずだ。

 超・ヒトの出現を、地球はいま必要としているのだ。いま、このいま、地球に超・ヒトは出現

しなければならない。そうして、その超・ヒトは、テイヤール神父のいうような″高次元の人

格″よりも、″高次元の能力″を持ったあたらしいヒトでなければならぬのだ。

 いまの地球に必要なのは、高次元の人格はもとより必要だが、それより以上に、なによりも高

次元の能力が欲しいのだ。物を制御し、物を支配し、物を超える能力、そういう高度の能力であ

る。そういう高い能力を持ったヒトは、いうまでもなく、おなじように高度の人格をあわせ持っ

ているであろう。が、人格だけでは現在の人類を救うことはできない。欲しいのはI、必要な

のは、能力なのだ。

 結論からいって、超・ヒトの出現を信ずるテイヤール神父の直観は間違ってはいない。究極に

おいて私もそれに賛成なのだが、テイヤール神父の超・ヒトは、残念ながらあまりに観念的で、

現実からけるかに違い。方法論にも欠けている。第一、その超・ヒトが、どういう能力をそなえ

ているのかナら明確ではない。ただその超・ヒトが、キリスト、あるいは神を指向したのであろ

うとわずかに推察ナるのみである。

 その点-、人類学者ジョルジューオリヴィエの語るあたらしいヒトの人間像ははっきりして

いる。

 -ここに、機械や技術によらぬ人間の能力増大を、人類学の立揚から語るすぐれたひとりの

科学者がいる。その言葉を聞いてみよう。

 

むしろ絶対確実に、(滅亡せず)終着点であるオメガ点に到達するはずのものである』(傍点は原

文のまま)

 といい切っている。このあたり、著名な自然科学者としてのテイヤールードーシャルダン博士

ではなく、神のみこころを信ずるテイヤールードーシャルダン神父さまである。テイヤール神父

の、この、人間にたいする信頼、というよりも神にたいする信頼と信念はほほえましくもまたま

ことに尊い。しかし、信頼と信念だけでは焦眉の急を救うことはできない。神父のかぞえあげた

 

Secret of Ai Buddhism and super power

There seems to be research in that direction. But in reality, the opposite is also happening.
There is a possibility of being stuck. In other words, it is to put a biological part-brain-in the computer
It is not unthinkable. It is a complete synthesis of human and kikai. Human and machine
It seems that such a thing is happening.
SF writer Isaac-Ashimov predicts that a new species of human-machine mixed blood will be created
ing. So is the ultimate human remodeling in science after all? Of those, we
The day when you don't know whether you're talking to a mechanized human or a humanized machine
Will come. Or, even yourself, you do n’t know which one
Thus, homo sapiens will disappear.
Humans are slowly absorbed into the machine without being aware of their extinction.
Will it be? Or, on the contrary, the last homo sapiens, which science produced this
One day, suddenly, the consciousness of the scientist who has been
Will you? If that is the case, this is exactly the history of human beings for 100 million years.
It should be the greatest nonsense of the century that took all the contradictions of the creatures in an instant. you
Don't you think so?

Immortal clone person clone person

Then let's take a look at the last scientific proposal.
As you can see from the genetic engineering mentioned earlier, biology is now a biological phenomenon.
At the same time, it is beginning to change even an important area, that is, the reproductive process of organisms.
In recent years, birth control, long-term preservation of sperm, new techniques of artificial insemination, and most recently various infertility
Various explanations about new methods to recover, etc. are spreading, and research is being promoted
Is already a popular fact. Among them, the most remarkable one is the gene sequence
In other words, it was a technology that tried to modify living things, especially humans. This was mentioned in the previous section.
Of the research that has been promoted alongside this method of gene conversion,
There is one technology development that should be called the earth.
If this is completely successful, even if the technology has become human,
Would be good. However, I is only in terms of technology.
It has already been noticed in a small part of journalism and has been reported in the news. . Cuttings
Research reported by intriguing headlines such as "Einsteins born from"
In Although,
“To be more scientific, it should be called a cloner.”

And G.R.Tiller commented.
A clonal person is a group of identical humans that are asexually proliferated and differentiated from a single cell.
Seven or eight years ago, one scientist at Cornell University in the United States was the first
When I announced the results of my research, everyone around me was perceived to be an exaggerated self-promotion.
It was. It was so outrageous that it was something unexpected. But that
A global biologist Joshua who reviewed the content and found out that it was never an exaggeration
Raderberg sighed and said:
”“ We may be in a terrible and revolutionary turbulence ”

】 The research relaxes the current position of all life, including plants, animals and human beings on the planet.
It was based on the possibility of changing.
The scientist is F.C. Stewart, director of the Cell, Physiology, Growth and Differentiation Laboratory at Cornell University.
Professor. Here is his research that has been marvelous. For a detailed explanation of the research, go to GO Ra
tray Tay10r.冨 回 o} ohiro-ITime Bomb9 “Biological time bomb” (Japanese translation, is there a future for humans?
Let me quote from Misuzu Shobo).
-Take cells from carrot roots, the part we eat, and slowly turn them around
Place it in a test tube containing the rotating culture medium. In the culture medium, it is usually used
The ingredient coconut milk was not included. He said, “We hardly move” of carrots
I didn't expect any dramatic changes in the cells. " To it
Regardless, the carrot tissue began to grow rapidly.
In less than three weeks, the weight gradually increased and became about 80 times the original weight. He says

"That was just because coconut milk worked like a clutch and grew up.
It seemed that the gear came into the cell engine ... "
Investigate to the second stage after various experiments on other substances that encourage growth
It was. A hundred of carrots. Explants "(individuals obtained by separating a part from an individual and cultivating it outside the body)
It was cultivated in a warm container. Each of these cells has a different course
The It can be very large. It may break up and become filamentous one after another. Yeast
Some sprouting urchins. Some are I and this is the fortune-telling J of this story.
Begins to take root. When transferred to a solid medium, green buds are wiped out. Move to soil again and cultivate
After feeding, it became a carrot with normal roots, stems, flowers and seeds!
70 years ago from now, Austrian biologist G. Harborland
(Asexual reproduction) dreamed of being realized. Steward made reality a reality
It is. Subsequent experiments revealed that most of the cells taken from one of the early carrot embryos
However, as mentioned above, it was proved that it can grow up to an individual asexually.
Since the Steward broke through the difficulties, all the researchers succeeded in a similar experiment with tobacco.
It was. This must be found with a little different culture procedure than carrots.
It was. Each plant seems to have different culture conditions. Same as this
But soon, any other plant is expected to succeed.
By the way, 11,
The problem is whether the same can be done with animal cells.
The answer is that it is not impossible.
Of course, it is not easy.
In general, culturing cells in the laboratory is never a new technology. But only one
It was only over a decade ago that a method of growing this into a thin layer of tissue was discovered.
That is. Normally, a single cell cannot divide when placed in a nutrient medium. Late will
Tong Earl discovered a method and succeeded in this. However, these cultured cells are proliferating
Although it grows larger, it shows little signs of forming structures such as organs. Many organs are formed
It is thought to be due to chemicals coming from another adjacent organization. To some extent
Currently, research is underway to investigate this point. To be honest, cell culture and still
The fact is that there is no bridge between organ cultures.
Therefore, carrot culture of animal cells to produce a complete organism
It does n’t go as smoothly as it does. But biologists never thought it was impossible
Yes. I think it is a question of time. Already, I am confident that the steward has made a breakthrough. present day
Professor J. B. Holden, one of the sharpest scientists in the world,
Was also one who was seriously thinking. In his view, we are already doing it in plants
Because it is closed, how to make organic tissue from cultured cells. I'll definitely discover someday
I am convinced that this will dramatically increase the possibility of human development.
I have a nasty end-of-life outlook.
According to him, clones of athletes and dancers may be taken from young people, but most claws
It is said that seven will be made from people who are at least 50 years old. Clones are highly regarded socially
It is drawn from those who have made outstanding achievements. But in that case, the success is simple.
Of course, care should be taken not to be based on accidents or traps.
He also says:
“Even if there is some doubt in the evaluation of the talent, the Kroon was taken from a person with an unusual talent
People will be equally beneficial. -For example, people who can adapt to the darkness forever, do not feel pain
Like the oriental yoga performer, see what's happening in the internal organs and control it
I'm a person who can
I think.
い つ One day, a clone of a clone manuscript is recruited, and a grand contest is open
A. There, there are crafts and skills that are likely to be highly appreciated by applicants.
When you successfully show off your abilities and make a successful selection, you can make your own copy --- live the copy for a long time.
You can have a chance to win. Speaking of contests, it ’s a lot of fun now
The beauty contest that will be held will be more exciting than it is now. Who is looking at a beautiful woman
It's not unpleasant, and the beautiful women who have been selected are being replicated more and more, even 10,000 people are I million.
However, if there are many wish votes, millions can be made more and more.
Imagine that. One third of all women in the world are Marilyn Monroe and one third is Rizu
In the tailor, the other third is still a typical beauty.
It's not impossible. Of course, the same can be done on the male side. However, for men
In the meantime, just handsome is not a Noh, so it may be selected and classified by talent.
And then, clone production is also used as a means to recognize people who have contributed to humanity for a long time.
It may become. Because clone people are a kind of "immortal"
It is. Hundreds of thousands of humans, as French biologist Jean-Rostan points out
Making a duplicate is in a sense giving the person immortality. Because that child
This is because the grandchild is further cloned and replicated, and this continues indefinitely. Table with bronze statue
It is "nonsense" such as award.
In genetics, the accepted theory is that acquired traits are not inherited. The acquired talents and abilities are inherited.
That is not. I have doubts about this, but it's okay. Immediately due to the clones
The talented person, the rare ability, the good appearance, etc.
Because it is going to be, it doesn't matter whether or not the acquired traits are given.
Well, that's fine. Girls all over the world have become beautiful
Do you rejoice with your hands, that even a young man is fine to choose? Well, wait a minute
Please. Before that, I want to ask you. Do you have any ability? What,
No? e? Do you eat 10 cups of buckwheat at once? No. Such a thing doesn't become art. So
Are you handsome? What are ten people? Fumu, you, destined to be erased
Nya. -In other words, when the clone manufacturing technology is completed, I will tell you that Tiller will be a little bit in 2000 AD
It is said that it will be possible after that, but the world has excellent abilities, outstanding talents, good resources
It becomes only the clone person with the quality. Isn't it ironic? With clone appearance
The general public who wants and benefits most from it

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 テスラのエネルギービジネスは将来自動車を上回るとイーロン・マスク氏は予想

2019-10-25 18:46:31 | 近未来
Elon Musk predicts Tesla energy could be ‘bigger’ than its EV business
Kirsten Korosec@kirstenkorosec / 9:49 am JST • October 24, 2019



Image Credits: Tesla

Tesla  CEO Elon Musk forecast that the company’s energy business will eventually be the same size as — or even bigger than — its automotive sector, the latest sign that the company plans to put more time and resources to scaling up its solar and storage products.

“It could be bigger, but it will certainly be of a similar magnitude,” Musk said during an earnings call Wednesday. The company surprised Wall Street by reporting a return to profitability in the third quarter.

The bulk of Tesla’s revenue is generated from sales of its Model S, Model X and Model 3 electric vehicles. In the third quarter, automotive revenues were $5.35 billion. The company doesn’t break out revenue generated from solar, energy storage or other products and services. However, the total revenue in the third quarter was $6.3 billion, which gives some indication of the size of automotive compared to its other businesses.

Tesla’s energy and solar businesses languished for nearly two years as attention and resources were directed to the Model 3. That diversion of resources included redirecting to the car battery cell production lines meant for its home Powerwall and commercial Powerpack energy storage products because the company didn’t have enough cells.




“We had to do it because if we didn’t solve the Model 3, Tesla wouldn’t survived,” he said. “So, unfortunately that shorted other parts of the company.”

Now, the company is committed to scaling up energy storage and solar. Kunal Girotra, who initially joined Tesla in 2015 as a senior product manager for Powerwall, was promoted to senior director of the company’s energy operations.

In the third quarter, Tesla deployed 43 megawatts of solar, a 48% increase from the previous quarter. Solar installations are still 54% lower than the same period last year.

Energy storage deployments have continued to grow, reaching an all-time high of 477 MWh in the third quarter, according to earnings posted Wednesday.

Part of this new effort includes its solar roof tile product, which was originally unveiled in 2016. Musk said that a new, third iteration of its solar roof tile will debut Thursday afternoon.

Tesla(テスラ)のCEOであるElon Musk(イーロン・マスク)氏は、同社のエネルギー事業は最終的には自動車部門と同じくらいか、それ以上のものになると予測している。

「もっと大きくなる可能性があります。間違いなく同程度にはなるでしょう」と、米国時間10月23日の決算報告でマスク氏は述べた。同社は、第3四半期に採算性を回復したことを報告してウォール街を驚かせた。

テスラの収益の大部分は、Model S、Model X、Model 3といった電気自動車の販売によって得られるもの。これらの車による第3四半期の収益は、53.5億ドル(約5810億円)だった。同社は、太陽光発電、エネルギー貯蔵、その他の製品やサービスによる収益の内訳を公表していない。それらを含めた第3四半期の総収益は63億ドル(約6842億円)であり、この数字から他の事業と比較した自動車事業の規模をうかがい知ることができる。

テスラのエネルギー貯蔵およびソーラー発電設備事業は、ほぼ2年間に渡って衰退するままとなっていた。同社はModel 3に注力し、リソースも集中させていたからだ。例えば、家庭用のPowerwallやビジネス用のPowerpackといったエネルギー貯蔵製品向けのバッテリーセルの生産ラインを、自動車用に振り向けていた。バッテリーセルの絶対量が不足していたからだ。

「まずModel 3をなんとかしなければテスラ自体が生き残れなかったので、そのような措置を取らざるを得ませんでした」とマスク氏は説明した。「そのために、残念ながら会社の他の部分を犠牲にしたのです」。

現在、同社はエネルギー貯蔵とソーラー発電設備の事業拡大に取り組んでいる。Powerwallのシニアプロダクトマネージャーとして2015年にテスラに入社したKunal Girotra(キュノ・ジロトラ)氏は、エネルギー部門のシニアディレた。

この第3四半期に、Teslaは43MW(メガワット)ぶんのソーラー発電設備を設置した。これは直前の四半期と比較して48%増加している。ただし、前年同期と比べるとソーラー発電の設置は54%の減少となっている。

10月23日に発表された収益によれば、エネルギー貯蔵設備の設置は成長を続け、第3四半期にはこれまでで最高の477MW/h(メガワットアワー)を達成した。

新しい取り組みとしては、2016年から始めている屋根用ソーラータイル製品もある。マスク氏は、3世代目の屋根用ソーラータイルを、米国時間10月24日午後(日本時間10月25日早朝)に発表すると予告した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする