ゴールデンエース普及の歩み

【月刊 養豚界】昭和61年2月号~平成22年12月号掲載記事

「免疫力を高めて疾病を防ぐ」

2019-03-29 09:35:38 | 日記
 本年の畜産統計を見ると、飼養戸数が減少し、厳しい経営実態が反映されています。高齢化や飼料価格の高騰による廃業で、乳用牛、肉用牛、豚、採卵鶏のいずれも飼養戸数が減少しました。増頭強化対策の推進があった肉用牛を除いて頭数も減少し、政策価格の期中改定などに至った畜産業界の経営実態の厳しさを裏付ける格好です。 乳用牛の飼養戸数は2万4,400戸で前年に比べて1,000戸(3.9%)の減少しています。 一方、肉用牛の飼養頭数は153万3,000頭で、前年に比べて8万4,000頭(3%)増えました。前年実績を上回るのは3年連続です。しかし、飼養戸数は8万400戸で前年に比べて1,900戸(2~3%)で前年より320戸(4.2%)減少しました。また、飼養頭数は前年比1万4,000頭(0.1%)減の974万5,000頭となっています。 採卵鶏は、飼養戸数が160戸(4.6%)減の3.300戸、飼養羽数は前年比158万羽(0.9%)減の1億8,166万4,000羽でした。 国内にこれだけの畜産動物が飼養されていることを認識し、健全に飼養管理し、畜産物の自給力を高めることが第一に考えることです。それぞれ畜種ごとに衛生管理が十分になされているか、気をつけることが大切です。 養豚においては、豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)、マイコプラズマ、豚萎縮性鼻炎(AR)、サ-コウイルス関連疾病(PCVAD)など、気をつけることが多すぎます。これらの疾病は、ワクチン接種により免疫力を付けて防ぐことです。発生してから抗生物質を投与するのでは防ぎ切れません。免疫力を高める方法が、最善といえます。 私は25年以上、免疫力を高める酵素食品を使っていますが、疾病による経営難の話題はありません。むしろ周辺の疾病について冷静に見ていられるのも、安全に守られているからだと考えられます。 私が活性酵素食品ゴ-ルデンエ-スを使用する条件として、豚舎周辺にミミズのいないことが第一に挙げられます。また、豚舎内外の消毒はアルカリ性剤を使用することにしています。 環境が整えば、活性酵素食品ゴ-ルデンエ-スを給与します。抗体価が10倍に上がり、疾病の発生がなく、また周辺でオ-エスキ-病(AD)やそのほかの疾病の発症も抑えられることが証明されております。 子豚の育成には、その効果は自信のわいてくるほど成績が上がりますので、注目されています。