数日前のある夜の事です
ソファに寝ころがったママの下の床で寝ころがっていたnyaaが
突然ムクっと立ち上がり
低い姿勢を保ちつつ
尻尾は真上にピンと立たせ暗い台所の方へソロソロと歩きだしました
なんだ?
何かいたの?
蜘蛛かな?
まぁなんかみつけたのかな?
と思いつつ気にしないでテレビを見ていました
しばらくして
あれ?nyaaはどこにいったんだろう・・・と思いましたが
まぁどこかにいるたろうと
気にしないでテレビをみていました
すると間もなくしてnyaaが
ピョン っとジャンプして暗い台所から出てきた姿が視界に入りました
えっ?
何してるの?
まだ何かと戯れていたの?
と異変に気付いた瞬間
パパが
「カエルだ!」
と一言・・・
げげーーーーー
ヤバイよヤバイよ
早くなんとかしておくれっっっ
とうとうママの視界にも入ってきたゲロゲーロ
とっても小さいカエルは
コオロギのごとくものすごい速さでピョンピョン飛んでリビングに進出してきました
ひえ~~
パパパパ早く早く
早くつかまえて~~
と叫びながらしゅうには写真をちゃんと撮るように指示するママ
(撮影者:しゅう)
↓
やだやだそんなところで遊ばないでっ
カエルなんかで遊ばないでおくれっっ
あれ?
どこみてるの?
気付いてないの?
あさっての方向をみているアホ猫・・・
そのすきに
カエルはパパに捕獲され
無事外に
捨てられました
めでたしめでたし
?
おたまじゃくしからカエルに成りたてのような
小さな小さなカエル
人間の耳には何も聴こえないカエル音をキャッチした
カエル探知機nyaa
この後しばらくカエルを探していましたとさっ
これからもよろしくね
うっかり見失うところは置いといて
猫ってすごいですよね
もこちゃんと散歩していて
よくそう思います
でもうっかり見失うのはジョアくんと
一緒ですね
にゃにゃさん、カエルだめなんですか
カエル可愛いじゃないですか
ヒンヤリするところがだめなのかな?
我が家も先日2匹で暗闇の和室を見つめてると思ったら殿様バッタが壁に張り付いてました^^;
昨日、社宅の外壁をトカゲが上ってるのを見てしまい、あんなのが家の中に入ってゆずが咥えていたらと思うと・・・
旦那がいる時は何が出ても捕獲をお願いできるけど、いない時はど~しよ~?
パパさんいなくてもしゅう君いるからいいよね~!
私はたぶん旦那の部下の部屋に助けを求めて走ります~
新しいブログのURL貼っておきました~^^@
アメブロで再開したので遊びに来て下さい!
可愛いと思うよ。
やっぱりnyaaの目が可愛くなってる。
「リクエストに応えて」見逃してた!
もっとどーんと見せないと。
足白いね。東北人だからね。
ママさんカエル君ダメなの?
ニョロニョロはダメだけど、ティッシュ・新聞紙があれば退治するわよーー!!
前にコウモリ確保でびびったわ~♪(笑)
しかし…あぢぃーね~!!(>_<)
でも、うっかり見逃すなんて
家猫にどっぷり
なってしまったのかしら?
でも、
あんな小さなカエルちゃんを
発見したのだから
まだまだ、現役ワイルド系?
あれっ知りませんでした?私ゲロゲーロ病なんです(^_^;)
考えてみたらこの季節必ずかえるネタがある気がします
nyaaと散歩していた時もホントびっくりすることよくありました
ものすごい耳の良さですよね
先代犬のgojoは雷も花火も全く気にならない音に鈍感な犬でした
猫の方がよっぽど聴覚は優れていると思います
(・へ・)
-------------------
◆道産子mamaさま
あ~待ってました再開!
勝手にブックマークもさせていただきましたがいいですよね?
確かに南の方はトカゲもよくいますよね
横浜に住んだ時たまげました(~_~)
私のゲロゲーロ病はどうやら息子に遺伝したらしく
ダメなんです(-.-)彼も怖がるのです
幼少のころから私が異常に怖がったせいかもしれません
カエルを家に連れ込まないように洗脳した結果
パパの代役が果たせない男になってしまいました
(;_;)
------------------
◆にゃん子の母ちゃん
え゛っ(;一_一) カワイイ?
ケロッピーならゆるすげと・・・・
nyaaは本来かわいい顔をしているのですよ
ただ
カメラが嫌いなので画像に残すことが難しいのです
(-.-)
トウホクジン イロ シロイ アル?
インドア イエデ ゴロゴロ アルヨ
--------------------
◆きんかさま
お久しぶりです(^.^)/~~~
あ゛つ゛い゛ですよね~
今日は午前中まだ耐えられましたがやはり午後になると・・・パソコン触るのももう限界です(~o~)
ワタシ ケノナイモノ ダメ アルネ
-------------------
◆guchaさま
はい すっかり元気になりました
ちゃーちゃもすぐでしょうね(^_^;)
やっぱりワイルド系は動くものにしか反応しないのかもしれません
(^_^;)