goo blog サービス終了のお知らせ 

木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

やっと一週間

2011-12-05 13:38:12 | 骨折治療期

骨折から一週間経ちました

 

時間の経過と伴にnyaaの動きは活発化しており

外に出たい欲求も常にマックスで

玄関付近で物音がしようものなら

走っていきます

 

階段も

四本足と変わらぬ速さで上がります

 

随分心配したトイレも

全く問題なく使いこなすようになったのですが

今度は何度も使うので心配です

(夜中に2回今朝2回すでにおしっこしました)

 

外に出たがるnyaaをなだめる術はただ一つ

ベランダで外の空気を吸うことです

 

幸か不幸か

昨日今日と外の天気は大荒れ

しばらくベランダで寒い風・雨・雪にあたっていると

その後ソファで少し寝てくれます(今も・・・)

 

ただ

夜中にちょっと外に出るのは厳しいので

昨晩も大変でした

 

建てつけが悪くてきつい障子も必死になって開けて座敷を脱出したnyaaは

家中を啼きながらうろつき

みんなを起こして歩きました

 

一昨日までは布団に入れると温まってきてだまって寝てくれていたのですが

昨夜はダメでした

 

どんどんごまかしが効かなくなってきました

 

なす術なく放っておくと

少しして静かになったので様子をみると

コタツのところで静かにしていたので

「じゃそこで寝てなね」

っといってそばを離れると・・・

 

今度は

 

バリバリバリ

 

骨折した足に巻かれているテープをかじりだしました

 

もーーーーーーー

 

そーなると

エリザベス様に来ていただくことになります

 

 

カラーをつけられたnyaaは

もちろんバタバタし始めました

 

「だからさぁ 静かに布団で寝ましょうよ」

カラーを外して布団に連れて行くと

nyaaも観念して

その後黙って寝てくれました

 

夜中の2時から3時の出来事です

 

今度の木曜日は私もどーうしても朝から出かけなくてはならず

先代犬のgojoが使ったゲージに閉じ込めて行こうかと思案していたのですが

テープをかじらないようにカラーも付けて・・・となると

一人置いて行くのはかなり不安です

 

 

なんだかお腹が痛くなってきた・・・

 

 


 

骨折から5日目(12/2)のnyaaの様子です↓

廊下を歩いてくる姿を撮ろうと待ち構えていたら

廊下を横切られ・・・

 

階段を上がってしまう!と慌てたら

猫ドアを潜り抜けていました

 

夜の撮影で照明も不十分でかなり暗いのですが

動ける男nyaa

ご覧ください

 

 

 

 

 

骨折前の左足

猫ドア

 

 


『這えば立ち 立てば歩くの早くね~?』 親心はどこに・・・

2011-12-03 13:58:48 | 骨折治療期

骨折から5日目で這って立って歩いたnyaa

6日目にはスタスタ歩き

猫ドアまで潜り抜け

階段も上がろうとしています

 

とんでもないスピードで回復しています

 

この調子でいったら

10日目には空を飛んでいそうです

・・・・・・

 

ついて歩くのが大変な年老いた親は

爪とぎのダンボールでなんとかごまかそうとしました

 

ほら

これで遊びなさ~い

 

 

 

 

 

ものすごい勢いで噛みちぎり始めました

 

ハイハイその調子でストレス解消してください

 

 

 

 

 

この後nyaaは

ズリズリ後ろにさがり

 

自力でイスにしがみつき

そして

腕力でイスの上に上がりました

ビックリ

 

それからどーするのかと思えば

ズリズリしてイスの背もたれからズリ落ちてきて・・・

モータイヘン

 

 

開かずのサッシで大騒動です

 

 

 

 


念願のウン○

 

今朝めでたくお出まししました

 

カチカチでした

 

お薬のおかげね~きっと 

よかったよかった

 


励ましやアドバイスのコメントそして応援ポチ

ありがとうございます

24時間体制のお世話は精神的に辛いですが

皆さんから応援が何より力になります

 


私は乗り物

2011-12-02 18:53:32 | 骨折治療期

本日骨折から5日目

 

昨日辺りから少し動きが激しくなってきました

どこかへ行きたい時

「にゃーー」 Hey!taxi)

と啼き

ママタクシーが近づくと体勢を整え腕にしがみついてよじ登ります

 

運転手 「お客さん どちらまで?」

客   「外だにゃー」

 

 

抱っこして庭やベランダに連れて行ってあげますが

小刻みに震えます

怖いんでしょう・・・

「だから家に入ろうよ」と言って玄関に向かうと

腕の中でジタバタ暴れて家に入ることを拒否します

 

風除室で外を眺めさせていたのですが

サッシの縁に噛みつき足を引きずりながらも外にもがいて行こうとする姿をみると

完全室内飼いなんて出来るのだろうかと

私の決意はガラガラと崩れ落ちます

 

なにぶん2年前も外自由猫にしてしまっているのですから

簡単にいくわけがないんですよね

 

2年間

「にゃーー」 (開けゴマ)

で 

開いていたサッシが

啼いてもひっかいても噛みついても開かなくなり

nyaaは大変な騒ぎようです

 

今朝は外に出たい一心で

骨折後初めて三本脚で立ち2,3歩歩きました

 

嬉しい前進であり

厳しい闘いの始まりでもあります

 

動けるようになってくるとますます目が離せません

 

 

心配していた排尿は

木曜日の未明にあり

夜中に私一人バンザイをしました

 

ただ

未だ排便がなく

本日病院を受診いたしましたが

便はまだ下まで降りてきていないとの事で

排便しやすくするためのお薬と

柔らかう○ちにするフードのサンプルを頂いてきました

 

今日はあまり待たずに診察してもらえ”よかったよかった”と思って帰宅したのですが

帰宅途中

車の中はnyaaのおしっこの匂いが充満

 

そんなバカなと思いながら

途中ドラッグストアに寄ってペット用ウェットティッシュを買い帰宅したのですが

なんと

新品のキャリーの中で

nyaaはおしっこをしてしまったのです

 

この間病院からダンボールに敷いてもらったペットシーツを敷いてはいたのですが

中で暴れていたのでnyaaにもおしっこが・・・・・

 

目の前真っ暗

 

洗いたくても足にはギプスで立たせることもできず

 

「どーしたらいいんですかー

叫んでも

誰も助けてくれる人はいません

 

仕方なくnyaaを抱っこして買ってきたウェットティッシュで体中を拭きまくりました

 

嫌がるnyaaが暴れて私はひっくり返り玄関の板の間で寝っ転がった状態になりました

 

nyaaは私の腹の上で毛づくろいを始めました

 

『どーか誰も訪ねてきませんように』と祈りながら

しばらく私はnyaaを腹に乗せて玄関で寝ていました

 

 

骨折は時間とともに回復していくと思われますが

外に出たがるnyaaを家に留めておくことはなかなか難しい試練です

 

 


 

 爪とぎは忘れてはいけない大事な仕事です

 

魂がなくても遊んでください・・・・ 

 

 

「パパ!早くタイヤを片づけてください!!」

 

 

 

「パパ!脱いだ服はきちんと片づけてください!」

 

 

 nyaaは  白いを服を脱ぎ

ママがちゃんと片づけました

 

 

 

ママは温かくて安心にゃ

 

ユニク○のウォームパンツが

ママとnyaaにぬくもりをくれています

 

 

 

 


骨折から三日目

2011-11-30 15:14:17 | 骨折治療期

 

頭の中がゴチャゴチャしているのですが

nyaaの様子は記録しておきたいと思います

 

nyaaは震災後外にいる時間が増え

すっかり家のトイレを使わなくなっていたのですが

一昨日

病院から帰ってきた後

トイレに置いてあげたら大量のおしっこをしました

 

あ~よかった~

その時は安心しましたが

その後丸二日経とうとしていますが何も排泄されません

 

ご飯もお湯もたくさんお腹に入れているのですが

何も出てきません

まぁ病院ではかなり肉球に汗はかいてましたが・・・・

 

 

当然のことながら

外に出ることができないnyaaはイライラしております

立つこともできないのに外に出たがります

 

イライラの矛先

爪とぎをバリバリ食いちぎりました

(しゅうはいつも靴下を散らかしています→→ママはいつもイライラしています)

 

ついうっかり骨折した足を着いてしまって痛かった時は

抱っこしている人に噛みつきます

ママの細腕

内出血してました・・・・

 

 

少しでも気がまぎれればと思い

午前中は抱っこして外の空気に触れさせてあげました

 

 

見ていると行きたくなるみたいで膝から降りて行こうとするのですが

ひっくり返り

 

その場でゴロゴロ

汚れてしまいました・・・

 

玄関の風除室で外をみているうちに眠くなってきたようだったので

家に入り

いつものソファに置いてあげたら

いつものように

お休みです

 

 

排泄物の件と

ちょっと右の後ろ足も心配な点があり

様子をみてまた病院かな・・・・

 

 


鉄骨息子

2011-11-29 12:05:01 | 骨折治療期

土日は家を留守することが多いのですが

nyaaが家にいるとか帰ってきてないとかによって

誰かが留守番になったり

遅い出発になったり早く帰宅したり

お出かけnyaaに配慮してきました

 

この間の日曜日

前の晩から家で寝ていたnyaaは

もちろん朝からお出かけしました

天気もよかったし

人間たちは安心してそれぞれの用事に出かけました

お昼に一度帰宅した後

また人間達は出かけました

 

友達の家に遊びに行ったしゅうは

予定がかわり

家に友達をつれてきて遊んでいたようです

 

夕方5時半近く

帰宅を急ぐ私の携帯に自宅のしゅうから電話が来ました

 

「今nyaaが帰ってきたんだけど足びっこひいてる!」

 

あ~あまたケンカか・・・

 

「もう少しで着くから待ってて」と電話を切り

数分後自宅に戻ると

nyaaはコタツの中にこもっていました

 

急きょまた買い物に出なくてはならなくなり

nyaaの様子も見ずにパパとママはまた出かけました

 

すぐに終わるはずの買い物が以外と時間をくってしまい

家に戻ったのは7時をちょっとまわったころでした

それからさてnyaaは?と思ったら

しゅうとnyaaは二階にいました

どうした?と行ってみると

 

nyaaの左後ろ足の先が・・・腫れています

 

う゛わ゛ーーーーヤバイじゃんこれ・・・折れてるかも・・・

 

ここであわてたところで

どこの病院も診察時間は終わっていました

 

しゅうがママに電話してきたようなのですが

ママは携帯を充電したままででかけ

パパはその辺に置き放し・・・

 

ダメダメな夜でした

 

とにかく一晩nyaaのそばで見守り一夜を過ごしました

 

翌日(昨日)

最近行っていた病院が休診だったため

また違う病院に連れていきました

 

レントゲンを撮ると

 

やはり

 

骨折

 

しかも

数本ある細い骨が

全部見事に・・・・

 

他に特に外傷もなく

原因の特定はできませんでしたが

何れ大変なことになってしまいました

 

太い骨だったらまだ治療しやすかったらしいのですが

3ミリほどの細い骨に針金を通したりする手術はかなり高度な医療技術が必要で

この辺 というか

岩手では出来る病院がないのだそうです

一番近くて青森の十和田かな・・・と告げられました

 

しかも固まらないうちに早期な処置が必要・・・

 

nyaaには申し訳ないけど

私が一人で今すぐ十和田まで連れて行くことは不可能で

残された選択肢は外から固定して骨が固まるのを待つ外的手段でした

 

前の様にまっすぐにはならないかもしれないけど

普段の生活をする分には何も問題ないと思います

 

という先生の言葉を信じすぐにその場でできる処置をお願いしました

 

 

痛くないように麻酔がかけられました

目が開いたままになるので乾燥を防ぐ軟膏が目玉にチュルルと簡単に入れられ

 

足にテープが巻かれ始めました

前足のテープは血液検査と麻酔用に刺された針の場所です

 

テープの上に綿入りのテープが巻かれ

 

固定用の金属を付けます

 

さらにおしゃれな柄のテープが巻かれ

 

首輪をしていなかったので服を作っていただき

巻かれたテープがずり落ちないように紐でつないでもらいました

 

その後麻酔を覚ます薬で

パッと目ざめたnyaa

 

足が曲がらなくなったnyaaは

カゴに入れることができなくなり

大きなダンボール箱を病院からもらい箱にに入れられ帰宅いたしました

 

 

カッコイイ?

 

とか言っている場合ではありません

 

外になんかもちろん出られないのですが

自分で立つこともできず

大変です

 

パニクったnyaaは骨折足を間違って着いて激痛が走ると

支えるために持っているママの手に噛みつきます

 

一番世話をしているママは

息子にも猫にも噛みつかれるわけです

ホントに損な役回りです

 

ご飯はなんとか食べてくれるので

昨日から付けている注射針から栄養剤投与の必要はなく

今日病院に行って前足の針は取ってもらいました

 

固定しているものがとれないようにギッチリ巻いてもらったものが

ちょっときつすぎたところがある感じがしたのでちょっと直してもらい

さきほど帰宅したのですが

「骨折してるのにずいぶん反応がいい猫ちゃんだね」と言われるくらい

すごーく騒ぎまくったnyaaは

家に帰ってきて今爆睡中です

ママもグッタリなんですけど・・・・・

nyaaが寝ている時しか家のことができないなんて

しゅうの赤ちゃん時代のようです

パパがあてにならないことも思い出しました

 

 

今日の病院の帰りも

昨日のダンボール箱に入れてきたのですが

 

後ろの席で

すごいことになっていました

 

 

 

爪も切られちゃって刺さらないし

立ち上がることができないからイライラして噛みまくっていたようです

 

中型犬用のキャリーバックが必要だ・・・

 

 

いろいろと大変なことがあり

私の頭の中もパニクっています

 

とりあえず

状況報告です