goo blog サービス終了のお知らせ 

木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

もういくつ寝ると片づけられるのかな?

2013-12-30 12:05:47 | 家猫もどき5年生

なんだかんだで

今年もあと一日となってしまいました

 

肉球治療で家に軟禁していた日々も

なんか随分前のことのように感じられます

 

nyaaは

すっかり家猫してます

 

とってもいい子で暮らしています

 

人に噛みつくし

人をこき使うし

汚い足で家の中走って逃げるし

ママが風呂に入ってると

風呂場の前で啼いてドア開けさせといて

ダッシュしていなくなり

風呂場に冷気を送りこみ逃げという

 

ひどいことばかりしているわけですが

 

ママの安眠には欠かせない存在です

 

軟禁生活中に

めずらしくすっきり顔で撮れた一枚の写真がありました

 

「掃き溜めに鶴」

むさくるしい所に似つかわしくない、美しいものが現れるたとえ。

ということわざが思い浮かびました

 

 

 

「脱ぎ溜めに猫」

むさくるしい所だと、美しいものが現れるたとえ。

 

散らかってて紹介しにくいところだと

いい顔しやがる猫です

(^_^;)

 

 

さて

今年最後の更新です

 

今年一年ご覧いただき

また

応援ポチをいただき

本当にありがとうございました

 

来年もボチボチやっていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします

m(__)m

 

皆さまよいお年をお迎えください

 

 

 

まだちょっと時間に余裕がなく

コメントをいただいても返事や訪問ができないため

もうしばらくコメント欄は閉じさせていただきます

 

 

 

 


いい感じに暮らしております

2013-12-17 12:22:53 | 家猫もどき5年生

久しぶりの更新です

 

やっと自由の身になったnyaaですが

冬ということも手伝って

家にいる時間が長く

軟禁生活と

あまり変わらなく暮らしております

 

外では

約4年前に紹介した『たねなしブドウ王子の恋』の背景だった

木造の古い物置小屋も解体され

 

近所の猫の集会所は壊滅状態

 

外に出かけたnyaaも

心なしかつまらなそうに帰宅する感じがします

 

先週末から降った雪が結構積もりましたが

もちろん

 

でかけるし

 

見張りもするし

 

ビニールの向こうからきて

 

 

ビニール開けさせるし

 

そこで落ち着いちゃって

ビニールできないし

 

相変わらず寒さに強いnyaaです

 

 

ママと一緒に外に出て

雪かきしていたママのそばでチョロチョロして

ママが「家に入るよ~」と声をかけて玄関に向かうと

走って玄関に入ってきたりして

 

お前は犬かっ?!

って感じですが

とっても幸せを感じる瞬間でもあります

 

楽しい冬生活に突入したわけですが

ママがちょっと忙しいため

ブログは少し休みがちになります

 

 

時間があったら

時々更新します

 

北国のネコはどーしてるかな~っと

思い出したらたまに覗いてみてください

 

 

《おまけ》

 

久しぶりに肉球のクマちゃん情報

 

まだ少し跡が残っていますが

問題なく雪道にも使用しております

 

 

 

 


冬だから

2013-12-11 16:32:39 | 家猫もどき5年生

再び自由猫となって三日たちました

 

外が明るい時間帯は外に出れようになったnyaaは

朝一回

午後一回

外出しております

 

うれしいことに

外出時間が

とても短くなりました

 

早い時は30分もしないうちに帰宅します

 

もちろん冬なのでそんなに特別なことでもないかもしれませんが

去年のブログを覗いてみれば

やはり特別なことかもしれません

 

理由として一つ考えられるのは

 

やはり

近所の工事です

 

先月の大きな小屋の解体に続き

コンクリートの建物の解体が始まりました

ここは

骨折療養リハビリの散歩の際

nyaaが入り込みそうになった場所です

 

多分外猫たちも出入りしていたと思われ

近くの猫の集会所がどんどんなくなっています

 

工事の音がこわいのと

集会所の消滅が

nyaaの外出時間短縮につながっているように思えます

 

 

 

 

外に出れるようになったnyaaは

帰ってくると

ご飯を食べ姿を消します

あれだけママの金魚のフン状態だったのに

元のつれないヤツに戻りました

 

そして・・・

 

 

昔使っていた寝床

東日本大震災の際は落下した寝床

 

 

今年の7月に部屋の模様替えをしたとき

寝床(ダンボール)は解体され

よそに置かれていたベッドを

カラーボックスの上にただ置いていたのですが

 

nyaaは

突然ここを使いだしました

 

 

勝手にママが置いていたベッド

いつのまにチェックしていたのか・・・

 

 

ここが新しい集会所なのかも・・・

 

 

我が家は床暖房なので

床に直接寝ている方が暖かいわけですが

nyaaは冬になると上へ上へと行きたくなるようです

 

先日アイロンがけをしていると

どこかでカサカサ音がするので何の音だろうと思ったら

 

nyaaが

寒さ対策で張ったビニールの向こう側のキャットタワーにいました

  

今まで使わなかったからビニール張ったのに

またもや

「今ですか?!」

状態

 

仕方なくビニールを除けてやると

 

出てきて

 

棚にジャンプ

(カメラ間に合いまず)

 

ここからも上にいけるようにキャットウォークを作ったわけですが

前回お伝えした通り

ビニールが張られて今はここから上へは上がれません

 

しかたなく戻ってきたnyaa

ここから降りるためには更にビニールを除けなくてはならず

 

ママがガサガサやってるうちに降りてきて

 

ピント合わせてる間に

 

どんどん降りて行ってしまいました

 

ビニールは冬限定

キャットウォークも冬限定

 

 

兼用にはならないということのようです

 

 

 


いつまでもあると思うな親と原っぱ

2013-11-12 12:51:42 | 家猫もどき5年生

とうとう降りました

 

鏡にも

写ります

 

出かけた猫は

 

 

すぐに帰ってきます

 

 

夜は

おとなしく

 

コタツで寝たり

するようになりました

 

 

抗生剤の服用も完了し

 

 

ちゃくちゃくとかさぶたが取れ

完治に向かっています

 

 

すっかり家猫風になったnyaaは

 

 

外に出ても

 

向こうを眺め

 

伸びを一つして

 

 

すぐ帰ってきます

 

この心境の変化

 

 

原因は

 

 

近所の工事の音です

 

 

nyaaがみつめていた先にある大きな小屋(以前にも紹介)

取り壊されています

 

 

実は2、3ヶ月前

原っぱに測量の人がきて杭打ちをしていきました

 

何かがここに建ってしまうのだろうかと心配していましたが

朽ち果てていた小屋が壊されるということは

アパートなんかが建てられる可能性も大になってきました

 

 

ノラ猫たちが寝泊まりしていたのではないかと思われる小屋が撤去され

鳥たちの休み場の木々

nyaaがネズミやもぐらを追いかけ回していた原っぱも

無くなりそうです

 

nyaaの見回りの場所が

変わろうとしています

 

 

 

 

 

 

 

 

日中

工事の音がコワくて外に出かけないので

これはシメシメ ^m^ と思いましたが

工事は夕方には終わるわけで

(;一_一) アラ

 

もちろんnyaaは

それからイソイソと出かけるのでした

 

(-"-)

 

 


倍返しされたのか?

2013-11-07 13:42:52 | 家猫もどき5年生

みなさまにご心配いただきましたが

ネコはニンゲンが思うほどヤワではなく

見事に復活しております

本当に恐れ入るばかりです

 

ケガをした翌日(にゃんこハウス滞在中)は

かなりシンドそうにみえました

呼んでも耳すら動かさず

一瞬死んでるのかと焦った時もありました

 

ただその日は祝日で病院も休み

とりあえず様子をみるしかなかったのですが

nyaaはその一日で見事に回復したのです

 

もちろん

抗生剤服用という奥の手も使ったわけですが

モリモリ食べるその様子に

懲りるどころか 

「コイツまた行く気だな」(;一_一) 

って感じでした

 

病院で

午前の診察最後の患者猫だったせいか

診察後

獣医さんがのんびりカルテをめくって一言

 

「ケガばっかりですね」 (^_^;)

って・・・

 

ハイ ソノトオリデス (-"-)

元気が良くても病院に行く羽目になるんですね  

 

 

顔にある傷をみてまた獣医さんに

「あなたから行ったの?」ときかれました

 

「鼻の傷はちょっと前にやりまして、その時は雰囲気からして勝ってきたみたいですけど、

今度はお尻の方にも噛まれたような形跡があったので、違う相手なのか、リベンジされたのか・・・」

説明すると

 

獣医さん&助手さん

みなさん苦笑しておりました

 

 

病院から帰宅後

nyaaはいつも通り外に出ました

 

ただ

この日から

外に出ても30分から2時間ぐらいで帰ってくるようになりました

夜もママを張り付けにして朝まで寝るようにもなりました

 

寒さのせいか

ケンカのせいか

・・・ 

nyaaもようやく家猫シーズン突入のようです

 

 

 

 

元気に毛づくろい治療中!