山形県上山市にある「かみのやま温泉 仙渓園 月岡ホテル」”1644年創業 歴史とおもてなしの宿”です。自宅を11時半に出発し、前沢SAで昼飯を食べ菅生SAで休憩し、山形自動車道を西へ向かい山形蔵王ICから南下して15時過ぎ頃に到着です。山形県での温泉宿の宿泊は、かなり前の湯野浜温泉(鶴岡市)以来かもしれません。
温泉地名は上山温泉、泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉、源泉の温度は62.8℃、pH値は7.6で、源泉温度が高いので、一時的に水道水を加えて温度調整している温泉です。夕食はバイキングでお酒を含め飲料物は飲み放題になっています。とは言え、時間制限のありであまり飲めないの大ジョッキー2杯と焼酎を少々って感じでしたね。大きめの宿でしたが、大浴場と食事会場は部屋から近くて、あまり歩かせることはなくて良かったです。

今宵の宿の入口風景です。

大浴場は男女日替わりで、今日は”さくらんぼの湯”になり、明日は”ら・ふらんすの湯”になります。
温泉地名は上山温泉、泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉、源泉の温度は62.8℃、pH値は7.6で、源泉温度が高いので、一時的に水道水を加えて温度調整している温泉です。夕食はバイキングでお酒を含め飲料物は飲み放題になっています。とは言え、時間制限のありであまり飲めないの大ジョッキー2杯と焼酎を少々って感じでしたね。大きめの宿でしたが、大浴場と食事会場は部屋から近くて、あまり歩かせることはなくて良かったです。

今宵の宿の入口風景です。

大浴場は男女日替わりで、今日は”さくらんぼの湯”になり、明日は”ら・ふらんすの湯”になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます