goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2023.12.07(木)足が棒に

2023-12-08 04:45:42 | 365日
第2回大人の休日俱楽部パスの二日目。昨日と同様に朝一の新幹線に乗るため、まだ暗く靄が掛かっていた5時45分に自宅を出発。お江戸は昨日同様に天気は快晴でしたね。最初の目的地は皇居東御苑内のある「皇居三の丸収蔵館」へ。新たに建て替えられており先月に一部開館したもので、開館記念展の”皇室のみやびー受け継ぐ美ー”と特別展示の”御即位5年・御成婚30年記念”を鑑賞。日時指定予約制になっているもので、結構なお客さんが入っていましたね。残念なのが特別展示では撮影禁止になっていました。その後は東御苑内を散策し2時間程の滞在となりました。
次の目的地は紅葉がまだ残る日本初の西洋風公園「日比谷公園」。伐採寸前だったが公園設計者が私の首を賭けるとまで言って移植された、樹齢400~500年の”首掛けイチョウ”はほとんど葉が落ちていました。日比谷大音楽堂は以前はステージを間近に見られたが封鎖されていたのもちょっと残念でしたね。残りの午後の時間はどうしようかと。やっぱり紅葉が残っているこの時期なので、JR水道橋駅から水戸黄門ゆかりの名園である特別史跡・特別名勝「小石川後楽園」へ。この二重指定を受けている場所は、浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)、金閣寺、銀閣寺、厳島神社(広島県)や本県の毛越寺庭園含め全国の9カ所しかないようです。まだ時間があったので今日の締めは隣接する東京ドーム内にある「野球殿堂博物館」へ。ドーム内の巨人グッズショップへも寄り、今年ドラフト1位の本県出身の西舘投手のグッズはまだ販売されていませんでした。久し振りに結構歩いたので足が棒のようになりましたとさ。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:165(162)102 60 4:50 昼:測定せず 夜:125(126)74 72 21:10

【今日の22枚】

皇居三の丸収蔵館の開館記念展でのもの。国宝の動植綵絵(どうしょくさいえ)です。

東御苑内での一枚。

同、汐見坂から白鳥濠です。

同、江戸城の天守台です。五重6階の建物と天守台の石垣を合わせて約60mで日本一の高い天守だったと。その天守があったのは50年間だけだったとのこと。

同、本丸大芝生です。令和元年11月の大嘗祭(天皇陛下の御即位後に行われる一世に一度の重要な儀式)が執り行われた場所です。思い出しましたが、大嘗祭の建物の見学で来ていたんですねえ。その建物は今はなく、奥に見えるのが天守台です。

同、江戸城天守復元模型です。1/30スケールで製作されたもの。

同、展望台から見た二の丸雑木林方面です。

同、東御苑を出てから大手門を撮ったもの。

皇居で丁度、馬車列が運行されていました。信任状捧呈式の馬車列なようで、外国からの特命全権大使が新任に当たって、天皇陛下に信任状を捧呈する儀式(信任状捧呈式)の際、大使の送迎で運行されており、儀式が終わった後で東京駅に戻る途中だったようです。貴重な光景を見ることが出来ました。新任大使の送迎に馬車を使用している国は、世界的に見ても英国やスペインなど数か国ですが、我が国の場合、自動車より馬車を希望する大使が多く、国際親善の実を挙げているようです。

皇居外苑から行幸通り方面で奥側が東京駅になります。

日比谷公園の開園当時から残る桜門付近です。

同、雲形池と鶴の噴水です。

同、首賭けイチョウで幹周りは7mもあります。右側に松本楼と言う開園以来、洋食の憧れの場所だったようです。

東京駅丸の内駅舎近くのJP(日本郵政)タワー内のクリスマスツリーです。このビルは開業してから10年目になるようです。

小石川後楽園の東門入口です。

同、内庭の風景で右に見えるのが唐門で、昔の正式な入口で復元されたもの。

同、大泉水の脇の風景です。

同、大泉水と蓬莱島の風景です。

野球殿堂博物館での佐々木朗希が昨年4月10日の完全試合達成時の着用ユニホームと使用球です。

同、殿堂入りした古関裕而の肖像レリーフです。

同、2023WBC優勝トロフィーとチャンピオンリングです。

同、2023WBC優勝時の大谷翔平とヌートバーのユニホームと使用ヘルメットです。ペッパーミルもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする