今朝も雪が積もっていました。もういやんばいにしてけろって感じですね。雪を寄せる所が無くなって来て、8時20分頃からまずは納屋南側の空き地の奥まで積もった分と今まで寄せた分をスコップで取り除き、スノーダンプでの運搬通路を確保です。雪かきプッシャーで寄せたりスノーダンプで運搬したりで、今日は玄関前の溜まった雪も取り除き、最後は寄せた雪をスコップで更に高く積み上げたりで、やっと片付いた時間が11時40分頃でしたね。元実家ではこんなに長くやったことはあるが自宅では初めてでせう。良い運動になったと思えば致し方あるまいですかね。
そんな中、昨日に続いて閉校になる母校の小学校の話しです。昨日に閉校記念事業実行委員会委員長に逢う機会があり話を聞いたところ、来賓者はお袋含めて6人になると。前校長や一輪車を寄贈してくれた方、構内の除雪をしてくれた建設業者とかで、序列で言えばお袋は前校長に次ぐ2番目になるとのこと。周りからは90歳を超える人が参加できる来れるのかとの話があったようですが、逢った委員長からまだまだ足腰はしっかりしてるし、話も十分できる方だと言ってくれたそうです。当日に式典で司会者から話を振られることがあるかもとの話しでした。
昨年の話では式典が終わった後で、飲食を伴うお別れ会みたいなことを考えていて、学校でやりたところであるが許可が下りずで別な離れた広い会場を考えていたようでしたが、コロナ禍もあり結局のところ隣の地区公民館で細々とやるようです。その頃はコロナも結構収まっている気がするがちょっと残念です。ちなみに、式典当日はお袋の介添人かカバン持ちで私も参加させて貰うことになりました。式典をビデオに撮りたいと思っていて、それを同級生等に見せてやりたいなと思う今日この頃です。
《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。
朝 186 114 59 4:40 昼 137 84 91 12:55 夜 138 82 80 19:30
『新型コロナ情報』
本県で本日「347人(先週400人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなり65歳以上の方(基礎疾患ありで入院中)です。盛岡市保健所管内87人、中部同40人、県央と奥州同35人等と陽性者登録センター69人です。年代別では30代67人、10代54人、40代52人の順に多くなっており、病状使用数59人(-2人)、病床使用率は12.8%で重傷者は0人です。新たなクラスターは3件で、盛岡市の高齢者施設(計5人)、釜石の学校(11人)、二戸の高齢者施設(5人)です。
全国では新たに北海道1,367人(先週1,683人)、東京3,502人(5,061人で16日連続減)、愛知2,877人(3,947人)、大阪3,175人(4,012人)と沖縄331人(403人)で合わせて45,299人(59,885人で16日連続減)の発表があり、亡くなった方は397人(410人)で、重傷者は475人(前日と-21人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が13(19)です。
【今日の二枚】自宅での雪の状況です。

寄せた雪がどんどん高くなっています。

納屋南側に雪を運搬した状況です。
そんな中、昨日に続いて閉校になる母校の小学校の話しです。昨日に閉校記念事業実行委員会委員長に逢う機会があり話を聞いたところ、来賓者はお袋含めて6人になると。前校長や一輪車を寄贈してくれた方、構内の除雪をしてくれた建設業者とかで、序列で言えばお袋は前校長に次ぐ2番目になるとのこと。周りからは90歳を超える人が参加できる来れるのかとの話があったようですが、逢った委員長からまだまだ足腰はしっかりしてるし、話も十分できる方だと言ってくれたそうです。当日に式典で司会者から話を振られることがあるかもとの話しでした。
昨年の話では式典が終わった後で、飲食を伴うお別れ会みたいなことを考えていて、学校でやりたところであるが許可が下りずで別な離れた広い会場を考えていたようでしたが、コロナ禍もあり結局のところ隣の地区公民館で細々とやるようです。その頃はコロナも結構収まっている気がするがちょっと残念です。ちなみに、式典当日はお袋の介添人かカバン持ちで私も参加させて貰うことになりました。式典をビデオに撮りたいと思っていて、それを同級生等に見せてやりたいなと思う今日この頃です。
《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。
朝 186 114 59 4:40 昼 137 84 91 12:55 夜 138 82 80 19:30
『新型コロナ情報』
本県で本日「347人(先週400人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなり65歳以上の方(基礎疾患ありで入院中)です。盛岡市保健所管内87人、中部同40人、県央と奥州同35人等と陽性者登録センター69人です。年代別では30代67人、10代54人、40代52人の順に多くなっており、病状使用数59人(-2人)、病床使用率は12.8%で重傷者は0人です。新たなクラスターは3件で、盛岡市の高齢者施設(計5人)、釜石の学校(11人)、二戸の高齢者施設(5人)です。
全国では新たに北海道1,367人(先週1,683人)、東京3,502人(5,061人で16日連続減)、愛知2,877人(3,947人)、大阪3,175人(4,012人)と沖縄331人(403人)で合わせて45,299人(59,885人で16日連続減)の発表があり、亡くなった方は397人(410人)で、重傷者は475人(前日と-21人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が13(19)です。
【今日の二枚】自宅での雪の状況です。

寄せた雪がどんどん高くなっています。

納屋南側に雪を運搬した状況です。