今朝は久し振りにまとまった雪が積もって10㎝弱はあったのでは。1/4以来の雪かきになりました。母屋南側の屋敷中央隅の花壇付近に雪を寄せていましたが、散らして溶かして屋敷を広くしていたので、この広さをせっかくなので維持したく、今日からは雪をもっと南側に寄せることにしました。寄せた雪を今度は納屋南側の空きスペースに全部ではないが運搬です。なので、雪寄せする距離が長くなって溜まった雪をまた移動させたので時間が掛かって2時間はやっていましたか。これで午前中は潰れてしまいましたね。
日中も雪が降り風も強くなって吹き溜まりができるほどになりました。雪が止みそうな頃を見計らい15時半から午後の部の雪かきです。午前中と同様に敷地内をやってから、私道の方にも手を付けて1時間45分程で終了です。私道向いのMTAさんは自宅の間口部分しか雪かきせずで、私が以前やっていた時は私道一面をやっていたものであるが、そっちがそうならと最近は私も同様に間口部分のみしかやっていなかったもの。んだども、明日はかなり冷え込んで雪を残して置きたくなかったので、私道一面をやって、やるんだらこうやるんだと見本を見せてやりましたよ。お隣さんは自分のことしか考えられない人でかなり困っています。共助という気持ちはないんでせうね。
『新型コロナ情報』
本県で本日「739人(先週1,123人)」の新たな感染者の発表があり、亡くなった方はありません。亡くなった方の発表がなかったのは11/13以来になります。盛岡市保健所管内195人、県央同89人、奥州同83人等と陽性者登録センター118人です。年代別では10歳未満137人、40代103人、30代98人の順に多くなっており、病状使用数98人(-7人)、病床使用率は21.3%で重傷者は1人(-1人)です。新たなクラスターは5件で、盛岡の高齢者施設(計5人)、一関の高齢者施設(9人)、釜石の教育・保育施設(17人)、宮古の福祉事業所(5人)、久慈の教育・保育施設(7人)です。
全国では新たに北海道2,221人(先週3,129人)、東京7,306人(11,120人で7日連続減)、愛知6,693人(10,668人)、大阪5,933人(9,414人)と沖縄665人(965人)で合わせて81,535人(126,989人で7日連続減)の発表があり、亡くなった方は307人(357人)で、重傷者は638人(前日と-6人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が27(38)で、五桁以上が0(2)です。
【今日の一枚】自宅の雪かきの状況です。

午前中の敷地内の雪を寄せた状況です。

母屋南側の払った後です。

寄せた雪を納屋の南側に一部持って行きました。
日中も雪が降り風も強くなって吹き溜まりができるほどになりました。雪が止みそうな頃を見計らい15時半から午後の部の雪かきです。午前中と同様に敷地内をやってから、私道の方にも手を付けて1時間45分程で終了です。私道向いのMTAさんは自宅の間口部分しか雪かきせずで、私が以前やっていた時は私道一面をやっていたものであるが、そっちがそうならと最近は私も同様に間口部分のみしかやっていなかったもの。んだども、明日はかなり冷え込んで雪を残して置きたくなかったので、私道一面をやって、やるんだらこうやるんだと見本を見せてやりましたよ。お隣さんは自分のことしか考えられない人でかなり困っています。共助という気持ちはないんでせうね。
『新型コロナ情報』
本県で本日「739人(先週1,123人)」の新たな感染者の発表があり、亡くなった方はありません。亡くなった方の発表がなかったのは11/13以来になります。盛岡市保健所管内195人、県央同89人、奥州同83人等と陽性者登録センター118人です。年代別では10歳未満137人、40代103人、30代98人の順に多くなっており、病状使用数98人(-7人)、病床使用率は21.3%で重傷者は1人(-1人)です。新たなクラスターは5件で、盛岡の高齢者施設(計5人)、一関の高齢者施設(9人)、釜石の教育・保育施設(17人)、宮古の福祉事業所(5人)、久慈の教育・保育施設(7人)です。
全国では新たに北海道2,221人(先週3,129人)、東京7,306人(11,120人で7日連続減)、愛知6,693人(10,668人)、大阪5,933人(9,414人)と沖縄665人(965人)で合わせて81,535人(126,989人で7日連続減)の発表があり、亡くなった方は307人(357人)で、重傷者は638人(前日と-6人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が27(38)で、五桁以上が0(2)です。
【今日の一枚】自宅の雪かきの状況です。

午前中の敷地内の雪を寄せた状況です。

母屋南側の払った後です。

寄せた雪を納屋の南側に一部持って行きました。