goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.03.12(金)来月2箱

2021-03-13 04:21:46 | 365日
県内の高齢者に対するワクチン接種が4月12日から始まるようです。当地においては、4月第二週と第4週に1箱づつで計975人分が配給されて、実際の接種は4/19以降になるのかな。と言っても数が少ないので、施設入所者や長期入院患者が先行させるのではなかろうか。
気になるのは接種後の副反応で、重いアレルギー「アナフィラキシー」なるものなんですね。お袋は喘息持ちで鯖のアレルギー体質である。内科医の主治医は大丈夫だと言っており、本人もコロナに掛かるより、アレルギーの方がましだと接種するつもりでいる。まあ、予約もまだ先な感じなので様子見しませうか。

そんな中、最近になってパソコンに異常が発生。Wordで文章を打っている時に調子が悪くなって再起動したら良くなるかとやったら、そのまま固まってしまったのだ。しかたなく裏側の盤を外して強制的に電源を落として見たら復活したもの。それが2回続きましたね。すると、今度はパソコンに繋いでいるプリンターが故障です。写真を現像したら片方1㎝ぐらいしか印刷にならなくなってしまった。一難去ってまた一難ですよ。

『新型コロナ情報』
本県で今日1人の新たな新型コロナの感染者の発表はありました。昨日に発表になった盛岡20代女性団体職員の接触者で、久慈30代男性会社員の感染が確認されました。同じ会合の出席者だったようですが、それだけなんでせうか。ホントだとすれば、やっぱり人の集まる場所に長く居るのはヤバいですね。
全国では新たに東京の304人(先週は301人で増)を含め1,271人(先週は1,148人で増)の発表があり、58人の方が亡くなっています。秋田、山形含む13県以外の都道府県で発表があり、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪の5都府県が3桁となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.03.12(金)初の実戦

2021-03-13 03:41:14 | 岩手野球情報
ロッテの佐々木朗希投手が東日本大震災から10年が経った翌日、3.12に遂にベールを脱ぎました。
ピッチャー二木に代わり”佐々木朗希・・・”のロッテの名物アナウンサーからの声が球場に響き渡りました。待ちに待ってやっとこの日が来ましたよ。無事に実戦のマウンドに立った姿に感動さえ覚えたのは私だけではないでせう。この登板でやっと全国デビューを果たしました。
6回から二番手で登板し、2番京田が初球に手を出して引っ掛けてくれて一塁ゴロ、3番阿部(一関一ー明治大ーHonda)と早くも県人対決となり、3ボール1ストライクからの狙った直球を打ったがボテボテの遊ゴロ。4番ジビエドにはこの日の最速153㌔を記録し、最後は外角低めの152㌔の直球で見逃し三振でした。
変化球はスライダー1球を投げたが流れてしまってのボールで、直球で押しまくり11球のうち9球が150㌔台で151㌔が何球か続きました。同じ球速を投げられるのはフォームが安定しているからなんでせう。
投げ終えた本人の安堵の表情に思わず拍手を送って、何故か分からないが涙っこまで出て来ましたよ。それでも、まだまだ本領発揮とまでは行っていませんね。この日1球しか投げなったスラーダーにフォークもあります。完全にベールを脱ぐのはまだ先なようです。
ロッテの吉井投手コーチは「まだ子供の体であれだけの球が投げられる。この先、どうな投手になっていくのか、本当に楽しみ」と、令和の怪物がやっと動き出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする