さあ今日から花巻まつりが始まりました。この祭りの時には雨が降る印象ですが、今年は今のところ三日間とも雨降らずの予報ですね。
明日明後日と予定があり、ゆっくり見れるのは今日だったので、朝早くに上町のおまつり広場にシートを張っての場所取りです。陣取ったのは15時過ぎからで、マルカンでの飲食を含み4時間は居ましたか。
神輿連合パレードは台数が少なかったですね。平日なので勤務優先で人が集まらなののか。合庁の神輿は逆に今日だけで、土日は運行しないはずです。初日なので、山車点灯式が行われて初めて見ることが出来ました。山車のガス灯ですか一斉に点灯するのではなく、一本一本付けて一回りしていました。
去年は雨降りで見に来なかったが、久し振りに”花巻まつり”を堪能。人込みは平日なのか少ないと思いましたが、土日はこんなもんじゃないだろうあな、多分。昔は通路が歩けない程の人込みで、車のない時代で、バスセンターから牛ぎゅう詰めでバスに乗って帰った気がします。通路には体が不自由になった元兵隊さんが居て、空き缶か何かを置いて寄付を募っていましたね。
爽やかな気候でしたが、夕方からは寒くなって来ました。今日の朝なんか寒くて寒くて、秋になって来ましたねえ。
【今日の三枚】

元実家のホウズキ畑です。ホウズキがほぼ色好きました。

元実家でのセミの抜け殻です。

花巻まつりの写真です。左側の山車の見返し「下ノ畑ニ居リマス」。
明日明後日と予定があり、ゆっくり見れるのは今日だったので、朝早くに上町のおまつり広場にシートを張っての場所取りです。陣取ったのは15時過ぎからで、マルカンでの飲食を含み4時間は居ましたか。
神輿連合パレードは台数が少なかったですね。平日なので勤務優先で人が集まらなののか。合庁の神輿は逆に今日だけで、土日は運行しないはずです。初日なので、山車点灯式が行われて初めて見ることが出来ました。山車のガス灯ですか一斉に点灯するのではなく、一本一本付けて一回りしていました。
去年は雨降りで見に来なかったが、久し振りに”花巻まつり”を堪能。人込みは平日なのか少ないと思いましたが、土日はこんなもんじゃないだろうあな、多分。昔は通路が歩けない程の人込みで、車のない時代で、バスセンターから牛ぎゅう詰めでバスに乗って帰った気がします。通路には体が不自由になった元兵隊さんが居て、空き缶か何かを置いて寄付を募っていましたね。
爽やかな気候でしたが、夕方からは寒くなって来ました。今日の朝なんか寒くて寒くて、秋になって来ましたねえ。
【今日の三枚】

元実家のホウズキ畑です。ホウズキがほぼ色好きました。

元実家でのセミの抜け殻です。

花巻まつりの写真です。左側の山車の見返し「下ノ畑ニ居リマス」。