台風24号が来る予報の中、「第3回イーハトーブとっておきの音楽祭もりおか」が開催され、そのボランティアで参加しました。集合時間は7時50分なので、自宅から6時半には軽トラックで出発。雨模様の中準備が行われ、10時からは演奏が始まりました。合羽を着ての作業でしたが、首から雨が体に入り、体が冷えてきましたが、事務局長のSTTさんは頭をずぶ濡れにさせながらの奮闘。その人曰く”無事に終わってくれれば良いがな”と。
私の担当だった、スクリーンにパソコンを使って歌詞を挿入する作業は、機器を雨に濡れさせられないとのことでキャンセルになりました。
ずっと降っていた雨が、フィナーレの時間になった17時過ぎには、雨がすっかり止みましたね。夜空の中に雲の隙間が見えていた気がします。私は音楽祭のフラッグを振ってフィナーレに参加です。観客はこの悪天候にかかわらず、第1回とほぼ変わらない人だった気がします。テント等を撤収し20時20分頃にはボランティアの仕事は終わりになりました。やっぱ結構疲れましたが、充実した一日ではなかったでしょうか。
【今日の二枚】

朝、8時前のもりおか歴史文化前広場のステージ風景です。

フィナーレの模様ですが、フラッグを振りながらで、あまり良くは撮れませんでした。
私の担当だった、スクリーンにパソコンを使って歌詞を挿入する作業は、機器を雨に濡れさせられないとのことでキャンセルになりました。
ずっと降っていた雨が、フィナーレの時間になった17時過ぎには、雨がすっかり止みましたね。夜空の中に雲の隙間が見えていた気がします。私は音楽祭のフラッグを振ってフィナーレに参加です。観客はこの悪天候にかかわらず、第1回とほぼ変わらない人だった気がします。テント等を撤収し20時20分頃にはボランティアの仕事は終わりになりました。やっぱ結構疲れましたが、充実した一日ではなかったでしょうか。
【今日の二枚】

朝、8時前のもりおか歴史文化前広場のステージ風景です。

フィナーレの模様ですが、フラッグを振りながらで、あまり良くは撮れませんでした。