元実家周辺の水路工事のため、工事発注者と請負業者に来て貰い現場確認を行った。新たに工事用道路が必要になったとのことで、赤線から我が家の参道に入り、観音様のへの階段手前から水路の方へ斜めに登って行くようだ。雑木林と思っていたが、杉林であり伐採が伴うがいたしかたなかろう。現場事務所と資材置き場に土地を月2万円で貸すことにし、その場所にある実がならなくなった、くるみの木を2本伐採してもらうことに。また、参道の工事用道路には砕石を敷くとのことで、終わった後もそのままにしてもらいことに。草刈りする時はちょっと不便との話があったが。冬場の工事になり、年末に観音様まで除雪していたが、階段の手前まで今年はやらずに済みそうです。
今日の一枚「工事用道路の現場です」