goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無職五日目 また同じような夢を…

2022年09月20日 17時59分41秒 | 日記
土曜日の夜は、テレビ画面でネット動画を見ながら寝てしまった。多分、午後10時半頃… 目が覚めたのは午前2時だった。それから寝床に入ってzzz… 目が覚めたのは午前4時だった。しばらく寝床でウダウダしていたが、いつの間にかzzz… 一度は目が開いたけれど、すぐにzzz… しっかりと目が覚めたのは午前7時だった。久しぶりに良く寝た気分だったのだが、寝床から居間へ行く途中、何だか頭がフラフラ… 寝る前に飲んだ甘酒の影響か???(そんなアホな…)

日曜日の夜も、昨日の夜も、だいたい午後10時過ぎに寝床に入ってzzz… 途中で一度は目が開くけれど、すぐに二度寝zzz… 「寝床から出よう」と思えるほどの目覚めは、午前4時頃であった。以前のように、必ず1~2時間で目が開いてしまっていた場合と違って、夜のうちに一度は4時間くらい連続で寝られるようになったので、「予想より早く人間らしい生活リズムを取り戻せそうだ」と安心した。また、睡眠が安定したせいなのか… 夢を見るように(覚えているように)なったのも事実である。

今朝の夢も… 【私は観光バスの運転士だった。小さな営業所のバス収容スペースには、奥からびっしりとバスが停められていた。私が運転するバスは奥から3~4番目にあり、一番奥のバスには既に一人の男性客が乗っていた(夢の話なので「なんで?」というツッコミはなし!)。その後、その男性客が「あのバス、今日は使われないかもしれないよね」と言いながら、私のバスに乗り込んできて席を確保した。そして、男性客と私はバスを降りて、朝ごはんと昼ごはんを買いにコンビニへ行った。

コンビニでレジ待ちしている時、私の前に並んでいた男性客が「ちょっと代わりに払っといて下さい」と言った。男性客の買い物が“お菓子とプリペイドカード”だったので、私は「7~8千円だろう」と思って了解した。男性客が去った後、レジのお姉さんから「1万8千円です」と言われて驚いた。どうやら、お菓子とプリペイドカード以外に、“ゲームの課金”もコンビニ支払いするつもりだったようだ(実際に可能かどうかは知らないけれど…)。男性客と自分の支払いを済ませた私は「あいつ、どこ行った?」と探したけれど、見つからなかった。

バスの発車時刻まで時間があったので、レンジでチンした朝ごはんを食べたのだが… なぜか私は“昼ごはん用に買ったパスタ”もチンしてしまい、「あ、これも食べたら昼ごはんがなくなってしまうではないか! どうしよう? また温めればいいのか…」と思って、パスタを食べるのをやめたのだった…】というところで目が覚めた。しかしまぁ… 三日も連続でバス運転士かよ… もう少し違う仕事でも良さそうな… まぁ、物心がついた後の人生の3分の1を捧げてきたんだから仕方がないのかな? ハハハ…

無職四日目 連日の変な夢

2022年09月19日 18時16分02秒 | 日記
【バスの転回場所にある休憩室へ入った私は「次の発車まで50分あるから、ここで食事… あれ? 運転カードには“食事休憩”と書かれてないな。(運転カードをペラペラとめくりながら)この後は食事休憩を取れるほどの休憩時間がないけど… まぁ、いいや。一食くらい食べなくても…」と思った。その後、食事をしないまま始発地点の乗り場にバスを着けたのだが、行先のセッティングを忘れていた私は「あ、すいません。今、セットしますので…」と言いながら扉を開けた。その後は、途中のバス停で時間調整の連続… その度に「発車時刻までしばらくお待ちください」と言っていた。

終点に着いた私は、バスの事務所から(なぜか分からないが)銀行の事務所へ行ったのだが、何かのセミナーをやっていたので入れなかった。仕方がないので「外で時間つぶしをしよう」と近くの商店街を歩き始めたところ、ある屋台で大柄の男性タレントが“シーフードのパエリア”を食べていた。それを見た私が「私、イカとナタデココの区別ができないんですよ」と声を掛けたところ、「キミ、前にも“何かと何かは縦と横が分からなくて区別ができない”って言ってたよね」と言われたので驚いた。

さらに「ほら、ロ●ブーの番組に出た時…」と言われたので、私は「この私が? テレビに? 出たっけ?」と戸惑いながらスマホで検索開始… すぐに番組がヒットしたので、その動画を見ることにした。ところが、それは私が出ているどころかアニメになっていて、“山●みどりが則●千兵衛に怒りながら部屋の片付けを命じている”場面だったので、「きっと、ここで焦った千兵衛さんが何かと何かを間違えるんだな」と思った…】ところで目が覚めた。夢だから意味不明なのはいいとして、二日続けてバス運転士になるとは… まぁ、仕事そのものは嫌いではなかったってことかな? アハ…

無職三日目 久々の変な夢

2022年09月18日 18時31分48秒 | 日記
【都会の真ん中にある大きな駅で、私は電車に乗って家へ帰るつもりだったのだが… その時、たまたま到着した電車から想像を絶する数の乗客が降りてきて、改札口へ殺到してきたのである。私は、その人波に押し返され、改札口を通るどころか近付くことさえできず、どんどん駅から離されてしまい… 気が付けば、私は駅前ロータリーに立っていて、バス運転士になっていた。

そして私は「仕事をしなければ!」と思いながら、駅のロータリー内にあるバス停に“スポーツタイプの自転車”を着けた。待っていた乗客は3名の男性… 「これじゃ、この自転車に乗れないぞ」と思った瞬間、スポーツタイプの自転車は“普通の自転車よりも長い5人乗りの自転車”に変わっていた。ハンドルとサドルの間にあるギアチェンジレバーには、バスの… 否、自転車の行先が“上高地”と表示されていた。

「えっ!? そんなに遠くまで… しかも上り坂を走り続けなければならないのか!? そんなの無理だろう!」と困っているところへ、さらに二人の女性客がやってきた。私が「もう乗れないぞ」と思った瞬間、5人乗りの自転車が大型バスに変わっていた。バスに乗った女性の一人が「次発のバスの運転士さんが誰なのか見てから、このバスに乗るかどうか決めてもいい?」と言ったので、私は正直に「はい。私は上高地が初めてで、地図を見ながら行くことになり、道を間違えるかもしれないので、その方がいいかもしれません」と答えた。

そこで私は運転カードを見たのだが、たった一枚の運転カードにバス停は10個ほど… 期待していた地図は、その内の2~3個のバス停の周辺地図しかなかったのである。「ゲゲッ… この地図以外の道は、すべて直進でいいということなのか? まぁ、そうするしかないよなぁ~」と…】腹をくくったところで目が覚めた。今さらバス運転士に戻る気はないのだが… “自分の意思に反して押し戻される”という暗示なのだろうか? いや、ドラマじゃあるまいし、戻るとしても前職までだろうなぁ~(ま、前職に戻るだけでも十分に笑い話だけどな。ハハハ…)

無職二日目 テニスのちショッピング一時PP!?

2022年09月17日 19時03分59秒 | 日記
今朝は、久しぶりに夜勤明けではない状態でテニススクールへ行ったのだが… 「元気バリバリだぜぃ!」とはいかなかった。むしろ、この一週間でほとんど体を動かしていなかったせいか、逆に肘やら膝やら何やら… 仕事をしていた時よりも痛みが出ているような気がした。が、それは体が温まっていなかっただけで、動き始めれば痛みは… 軽くなったような、変わらなかったような… う~む…。。。ま、もう少し様子を見ながら“のんびり生活(怠惰な生活?)”を送ろうと思っているところである。

午後は、自宅からマイカーで25分ほどの距離にある屋外コートでテニスをやった。その帰り、途中で某大手ショッピングモールへ寄って、休日用リュックを背負って買い物をした(勤務日用リュックが別にある)。どちらのリュックにも、常に2~3枚のレジ袋が入れてあり、急なショッピングにも対応できるようになっている。今回も、買ったものの半分は直接リュックに入れ、残りの半分は一枚のレジ袋の中に入れた。

帰宅するや否や、レジ袋から要冷蔵のサラダなどを取り出して冷蔵庫に入れ、その他の食料品をテキトーに置いた。リュックからは明日の朝に亡父へ上げるお茶とお菓子を取り出し… と、その時、リュックの底にある“使わなかったレジ袋”の下から顔を出している“調理パン”に気が付いた。それを見た私は「あれ? 今回はパンなんて買ってないぞ。嫌な予感…」と思いながらパンを取り出した。

それは“マスタードソースのハムカツパン”で、消費期限は9月16日となっていた。「16日って… 先週? いや、昨日だな。このリュックを使ったのは… 散髪屋さんへ行った水曜日だな。その日からずっと放置… 完全に私のミスだ。これで捨てる訳にはいかないなぁ~ まぁ、パンだし… マスタードだし… 一日だけだし… 実際に勘違いして食べちゃう人だっているだろうし… “今日は16日だ”と自分に言い聞かせながら食べればいいんだ」と思いながら食べた。現在、食後40~50分… 今のところ大丈夫だが… 何となくお腹が… アハ…(気のせい、気のせい!)

無職初日 パックに穴、殻にヒビ

2022年09月16日 16時20分06秒 | 日記
毎朝、小型のテトラパック(三角パック)に入った“小魚とアーモンド”を2つずつ食べている。300円くらい(だったかな?)の袋に、その三角パックがいくつ入っているのか知らないけれど、袋が空になる時はいつも余らなかったので、偶数であったことは間違いない。ところが最近、必ず三角パックが1つ余るようになったのである。そう、多分… 値段は変らず1つ減らされるパターンに違いないのだが、面倒臭いので数えようと思ったことはない。

三角パックと言えば、“ミックスナッツ”も時々食べている。やはり400円くらい(だったかな?)の袋に、小型の三角パックがいくつか入っているものである。先日、それを食べようと三角パックを一つ手に取ったのだが、通常はパンパンに膨らんでいる三角パックが少し萎んでいたので驚いた。そこで、指で強く押したところ… さらに萎んでしまったのだが、「これは穴が開いているに違いない。しかしまぁ、生物ではないし、乾燥物だし… 大丈夫だろう」と思って、そのまま食べた。

昨日、三日ほど前にスーパーで買ってきた“ゆで卵”を食べようと冷蔵庫から取り出したのだが… 殻が割れていたので「これって大丈夫なのか?」と不安になった。すぐにネットで検索したところ、「殻が割れたゆで卵は、その日のうちに(雑菌が繁殖する前に)食べたほうが良い」と書いてあった。そのスーパーで売られているゆで卵の消費期限は、発売から10日くらい後に設定されている記憶があり、見た目や臭いに問題はなかったのだが… 卵は当たると怖そうなので、泣く泣く捨てたのだった。

捨てると言えば、不用物が溜まっている部屋の片付けである。「今が“終活”のチャンス!」ということで、まずは押し入れの中をチェック… すると、かつて制作していたフェイスシールドの“装飾用材料”が保管してある段ボール箱が2つも出てきた。「いつか使おう」と思って集めておいた材料… 様々なお菓子のパッケージなどがどっさり… その中に、冒頭の“小魚とアーモンド”の袋があったので驚いた。早速、袋の裏側をチェックしたところ、内容量は80g… ちなみに現在は72gとなっている。やっぱり1つだけ減ってたんだなぁ~ あぁ、スッキリ!