昨日は休日だったけれど何の予定もなかった(昔から“自分で何か予定を立てる”という習慣がない)ので、自宅でまったり… そこで「そろそろ“すぐに実行するタイプの人たち”と“追い込まれないと実行しないタイプの人たち”の狭間だから空いているだろう」と思った私は、春先にgooから届いていたメール&サイトの指示に従ってブログの引っ越しをすることにした。
ブログの引っ越しには「ポチッ!」とやってから“数日かかる”と書いてあったけれど、1時間か2時間か… 他のことをワチャワチャやっている内に終わっていた。移転先のブログ(https://matsudon.hatenablog.com/)をしっかりと確認した訳ではないけれど、多分、ちゃんと引っ越しできたのではないかと思っている。ま、万が一ボロボロだったとしても… 特に問題はない。
私がバス運転士になった頃(2001年)は、まだまだ“一人のバス運転士としての率直な情報発信”が少なく、「想像とは全く違う! こんなに神経を削られる仕事だったのか!」と驚くと同時に「全国のバス運転士さんのためにも、もっと多くの人に実情を知ってもらわなければ!」と思ったので、「ブログを書くことが私の使命の一つだ」と自分に言い聞かせていた。
が、バス運転士を辞めた後… 某倉庫でもまあまあ衝撃的なことがあったけれど、今の職場ではそれほど大きな衝撃はなく平穏な日々… “単なる日記”になっているので、バス運転士時代のような「続けなければ!」という使命感はない。もしも続けるとしたら、芸術的なブログがいいかなぁ~ 例えば、陶芸家になって斬新な形状の作品をアップするとか…(怪しげな形状を陳列して逮捕されたりしてな)
ブログの引っ越しには「ポチッ!」とやってから“数日かかる”と書いてあったけれど、1時間か2時間か… 他のことをワチャワチャやっている内に終わっていた。移転先のブログ(https://matsudon.hatenablog.com/)をしっかりと確認した訳ではないけれど、多分、ちゃんと引っ越しできたのではないかと思っている。ま、万が一ボロボロだったとしても… 特に問題はない。
私がバス運転士になった頃(2001年)は、まだまだ“一人のバス運転士としての率直な情報発信”が少なく、「想像とは全く違う! こんなに神経を削られる仕事だったのか!」と驚くと同時に「全国のバス運転士さんのためにも、もっと多くの人に実情を知ってもらわなければ!」と思ったので、「ブログを書くことが私の使命の一つだ」と自分に言い聞かせていた。
が、バス運転士を辞めた後… 某倉庫でもまあまあ衝撃的なことがあったけれど、今の職場ではそれほど大きな衝撃はなく平穏な日々… “単なる日記”になっているので、バス運転士時代のような「続けなければ!」という使命感はない。もしも続けるとしたら、芸術的なブログがいいかなぁ~ 例えば、陶芸家になって斬新な形状の作品をアップするとか…(怪しげな形状を陳列して逮捕されたりしてな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます