何か不測の事態が起こった場合などでも、常にそうなるように判断せよと言われている。もちろん、私も常にそう考えている… つもりである。
先日、某駅で乗った女性が運賃箱にカードを通した。すると「50円不足」と出てしまった。彼女は特に慌てることもなく、財布から50円玉を取り出して現金投入口へ… と思ったら、それは5円玉だった。
引き続き、運賃箱が「45円不足」を訴えていたので、私はすぐに「すいません…」と彼女を呼び止めた。そして、私が「5円玉…」と言いかけたところで気が付いた彼女は、財布から50円玉を取り出して現金投入口へ…
不足金が50円のところ、投入金が55円ということで… 私は少しだけドキドキした。果たして「運賃箱から5円玉が戻って来るのだろうか?」と… しかし、出てきたのは10円玉であった。そこで彼女が「いいんですか?」と言ったので、私は機械の“意思”を尊重して「いいですよ」と答えた。
どうやら5円玉を選び出す機能はないらしい… だからお客様に有利なように10円玉を… アンタは偉い! 少なくとも、ちょくちょく判断ミスをする私よりは…