goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

浜下り

2010-04-16 23:03:46 | 島 ひと
今日は旧暦の3月3日、沖縄では浜下り(ハマウリ)と呼ばれる行事が行われました。

浜下りは女子の行事で、海水に手足をつけて身を清め
厄払いや、健康を願います。
大勢の島人が海岸へと集まってきていました。
集まった人たちは、海岸で潮干狩りをして楽しみます。


今日は女性3名での島遊び♪ということで~
もちろん浜下りをしなければ!!と朝から夕方まで
島の海岸沿いのポイントめぐりに行ってきました。

まずはモズク

すでにこのポイントではシーズンが終わりに近づいているようですが・・・
海に浮いていた美味しそうなヌルヌルモズクを味見(笑)


続いてカーナ

先日ばぁちゃんと一緒に行ったポイントで今が旬のカーナをゲット!


最後のポイントは、アカミナ!
これを見つけるのが一番大変なのですが・・・
目が慣れてきたら、上手に皆さん獲ることができましたよ~♪♪

今日は一日中、海水とふれ合うことができました。
お清めバッチリで、今年も健康に、そして幸せに暮らせますように。。。

おばぁーパワー

2010-04-11 21:38:08 | 島 ひと
今日は朝から、ばぁちゃんのお手伝いで
カーナという海藻を採りに行ってきました。

こんな感じの場所で作業中↓


カーナってこんな海藻です↓

ハサミでチョッキン、バラスや貝についた部分を取り除きます↓


12時のお昼のチャイムが鳴ったけど、ばぁちゃんの手は止まらず。
お腹ペコペコの私たちは我慢できずに先にお昼ご飯にしちゃいました。。。

海を見ながら食べるおにぎりはサイコーね♪♪

なんて言いながら・・・ばぁちゃんを始め平均年齢80歳越え老人パワー
皆、お昼御飯を食べずに、なんと3時半まで手を休めないでもくもくと作業。

 
ハァーー、ばぁちゃん達にはいつも脱帽です!!

今日の美味しい。

2010-04-09 23:59:38 | 島 ひと
ここ数年、この時期になるとアセロラに良く似たこの果実を
食する機会が増えました。

スリナムチェリー・ブラジルチェリーとも呼ばれるピタンガ。
独特な風味があるこの果実、癖になる味です!

ブラジル出身のMリザに話すと、目の色を変えて採りに行きましょう!と(笑)
ブラジルでは、スーパーマーケットにも並んで
プリン等のスイーツにも加工されてるそうです。


私的には・・・果実酒が好きかも!!(笑)
しばらく、こちらの美味しいも楽しめそうです♪♪

ピカピカの!

2010-04-08 23:43:09 | 島 ひと
4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う、花まつり。

島でもお祝いがありました。
新小学一年生の入学式が行われました。
私が住む地域の小学校では9名の子どもたちが一年生になりました。
入学式が終わって、夜は入学祝いの宴をするお家があり
地域の人たちも、お家を回って一緒にお祝いをするのが恒例となっています。
私も、いつもお世話になっている方のお宅へと回ってきました。

生まれてから1カ月目のお祝いから始まって
20歳になる成人式のお祝いまで
子どもたちの節目の時には、こうやって地域全体でお祝いします。
島にとって子は宝。
西表の大自然と、地域の人達に見守られて育つ子供達
クラスメイトは少ないけれど、たくさんの人との関わりで
都会では経験できない大事なことを学んでいけるんでしょうね。。。


天上天下唯我独尊 てんじょうてんげゆいがどくそん
お釈迦様が生まれてすぐに発した言葉だそうです。
天と地との間で尊いのはひとりひとりの命。
西表の子どもたちも、一人一人の個性を大事に尊重し合っていけますように。。。


写真はヤエヤマコンテリギの花。今山の中で一番の花盛りです。

どうかな。

2010-04-04 23:46:10 | 島 ひと


今夜もムシッ湿気があったのと
写真におさめてみたかったのと

わかるかしら!?

闇がどんどんと近づいてくると、
光も目立って強く感じます。。。




んんんーーーっ、チカチカの感じが全然伝わらないなぁ~~

今夜は吸血蚊と戦いながらのホタル見学となりました(笑)