goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

Birth3

2010-08-18 15:20:42 | 島 ひと
真夜中の3時。。。
どうするかー、今からまたもどるか。明るくなってから行くか。
眠さに負けて、朝起きてからでいいかっ。と翌朝8時前に現場へ到着。
雨が降ったりやんだり。
ポイントに到着するころにザザザーーーッと大粒の雨が降り始める。

防水携帯でよかった♪
とポイントを見ると、ミナミスナガニが掘ったような穴が。
あら!?こんなところにもスナガニが居たんだねぇ~~
と雨がたくさん降り始めたので急いで退散。
またこんなに雨が降ったら、今夜も孵化しないかもなぁ~~
ちゃんと孵ってくれますように。。。
と、9時からのお仕事に間に合うように猛ダッシュで帰りました。
途中、虹がたくさん見れて。早朝のドライブ気持ちいいーっ!
と孵化みれなくて残念だったけど、気分良く過ごした一日となりました~


翌日18日。久々のお休み。
朝、Kづえちゃんから「プレゼントあります」のメール。

「はっ?!」もしかして・・・とすぐに電話。
「昨日の夜もしかして孵ったの???」
「・・・・行ったけど、もう孵ってた。」
「えっ?!てことは、うちらが帰った後???」
「そうみたいよー。掘り返したら殻出てきたからもらってきたさぁ」

あっ、ミナミスナガニと思った穴、あれだったんだ。。。
足跡がないと思ったけど、雨で消されてたのかも。。。
もしかしたら、携帯をすぐに取りに戻ったら見れてたんだっ!!!
ガッカリ度がさらに倍増。

「これはさぁ~キャンプしながらでも一晩中いないと見れないね。」
「次はキャンプしよう!!」

ということで、9月はキャンプをする予定です(笑)
感動の孵化の様子は来月となりそうです。。。

Birth2

2010-08-17 11:50:55 | 島 ひと
月が海面へ近づいてきた22時半頃ポイントへ到着。
今夜もまだ出てないねぇ。。。長期戦になりそうかなぁ~
気持ち良いゆるやかな浜風に満天の星を見ながら寝そべって待つ。
好奇心満点のCルロスは、ジッとしていられないらしく一人どこかに。
月明かりきれいだなぁ~とうっとりとして写真を撮っていると
遠くからCルロスがこちらへと凄い勢いで走ってくる姿が。

エビエビ!と大きなエビを手に握って皆に見せるCルロス。
ウワァーーーッ、ん?!ハサミは切れてるけどテナガエビかな??どうやって獲ったの?
チョップ!!と片手を上げてエイッとCルロス。たくさんいる。ウナギもいる。
エーーーーーッ!!!(驚)それは見に行かなくては!
と孵化のことも忘れて現場へGO。
山から海へと流れる小川にたくさんのテナガエビ。
そして体長40㎝くらいの小さなオオウナギも。
そのうち、手掴みでエビを獲りはじめるCルロス。
さすがアフリカ生まれの血が騒いだのか、あっという間に沢山のテナガエビをつかまえてました。

カメカメ、さっ帰ろう。と月も海に沈んで急に闇夜になった浜。
そろそろ孵化始まるかなぁ~~と期待してポイントへ。
異常なし!とKづえちゃん。
結局2時近くまで粘りましたが、気配もなく諦めて帰ることに。。。

今日も駄目だったかぁ。。。
と寝る前に携帯のアラームをと鞄から取り出そうとすると・・・
「ガーーーーンッないっ!!!(泣)」

→つづく

Birth1

2010-08-16 11:02:03 | 島 ひと
ここ数日、ちょっと夜更かしで過ごしています。

先月、東部でのプチ探検で知り合ったKジョウおじぃの情報で
そろそろだよね~とKづえちゃんと14日の夜一緒に再訪。

途中、Kづえちゃんのお友達Yモトさんも合流して夜の浜へと。
Kジョウおじぃも参加して4名で2時間程粘りました。
ここはウミガメの産卵ポイントなんです。6月15日と書かれたプレート。

出るかね~どうかねぇ~ 今日か明日か。
こんなにたくさん人がいたらビックリして出てこないはずよ~
となかなか出てこない赤ちゃんを待ちながらKジョウおじぃ。
雨が降った後の湿った砂、温度、色々関係して出てくるから
60日後とは限らんよー と島の達人のYモトさん。

そのうち砂浜にみんなで寝ころんで。星見たり昔話したり。
Kジョウおじぃは、その昔遠洋漁業でアフリカやヨーロッパで船員をしていた時の話をしてくれました。
「カメはあちらでも縁起がいい。網にかかったウミガメはまずビールを飲ます。一滴残さず全部飲むよー
そして、甲羅にウィスキーの瓶を付けて海に還す。そうやって豊漁祈願をしたわけよ~!」
もう数十年前の話だから、今でもそのような習慣が残っているのか???ですが、
ビールにウィスキー、ウミガメ達にとっては大迷惑な話ですね(苦笑)

結局、この夜は孵化には遭遇できず。もしかして明日かねぇ~と諦めて帰りました。。。
翌日の15日の夜、Kづえちゃんは気になってもう一度トライ。
残念ながらこの夜も×
こうなったら観れるまで通わなければっ!!と16日の夜も行くことに・・・
この日はお友達のCルロス&Yリカも一緒に行くこととなりました。

→つづく

エビ釣りマスター

2010-08-15 23:18:52 | 島 ひと
今年のツアーのヒット商品!?のアイディアをくれたHマツ夫妻が再び来島!

もちろん、行きますエビ釣りに(笑)


といつもの釣り場へと向かったところ、お盆もピークで駐車場に車が溢れていました。

せっかく慌ただしい人ごみを避けて島に来たのに・・・
また沢山の人の中に入ることはないっ!違う場所に行きましょっ。
と車をさらに走らせ20分。
きっとこの川なら釣りやすいんじゃないかなぁ~~と期待半分不安半分。

少し歩いて川を見ると、少し流れが強くてテナガエビの姿も見えず。
諦めずに次のポイントへと上流へ移動。
すると、まさに釣り堀!状態の場所を発見。してやったり!


5分もせずに、すぐに1匹目ゲット。
この後も神が降りたと、続々ゲットのYシさん。


岩陰の大物狙うNミさん。釣れたーーっ!!とちびモクズガニ(笑)

コツを掴むのに時間がかかったのか、ひきを楽しむ為だったのか?!
Yシさんのサポートを得て、とったどぉー!

子持ちお母さんテナガエビだったので、逃がしてあげました。


今回は短い時間でしたが、大物ばかりの大漁でしたね~♪♪
新たな道具もご紹介頂き、ありがとうございました。さらに活躍間違いなしです!
また次回も新しいフィールド準備してお待ちしてますね~!!

メンバーになりました~

2010-08-14 23:59:54 | 島 ひと
環境省が管轄となる日本の国立公園。

仕事もプライベートもとってもお世話になっている
「西表石垣国立公園」
このかけがえのない場所がいつまでも人と共存できるように。。。
と何かお手伝いができたらいいなぁ~と
パークボランティア募集のチラシに即応募。
メンバーに加えてもらうこととなりました!!


楽しみながら頑張りましょう。と担当の方から。。。

もちろん、言われなくても楽しみますよ~(笑)