グローバル・タックス研究会 ~Study Group On Global Tax~

貧困のない、公正かつ持続可能なグローバリゼーションのための「グローバル・タックス」を提言する、市民研究グループです。

≪セミナー≫国際連帯税・トービン税そしてアフリカの現実を知る

2010-01-18 | 国際連帯税を推進する市民の会(アシスト)
    
国際連帯税を推進する市民の会(アシスト)冬期集中セミナーのご案内

      国際連帯税・トービン税そしてアフリカの現実を知る

*世界の貧困、飢餓
*HIV/エイズ、マラリアおよび結核などの感染症
*気候変動(地球温暖化)
*金融規制の政策手段

これら国境を越えたグローバルな諸問題を解決するために今、脚光を浴びているのが「国際連帯税」です。海外ではトービン税として報道されています。

集中セミナーでは、アフリカ日本協議会代表の林達雄氏から、25年ぶりの大飢饉に見舞われているエチオピアやケニアの現地調査の報告をしていただきます。25年前大干ばつによりエチオピア一国で100万人を超す餓死者を出しましたが、この時林氏は現地の住民のため医療活動に携わっていました。

これに加えて、 アシスト事務局の大類隆博氏と西澤和彦氏から「国際連帯税」ならびに「トービン税」の基本的な説明・解説をしていただくと同時に、世界の最新情報についても語っていただきます。

グループワークではアフリカの貧困、飢餓など世界規模の諸問題を通して参加者のみなさんと一緒に「国際連帯税(含むトービン税)」の必要性や、その税収の使途について考えてみたいと思います。

また、セミナーや、グループワーク後に懇親会をご用意しています。国際連帯税に関心をもつ参加者同士の活発な意見交換、交流の場になればと考えております。みなさんのご参加をお待ちしております。


◎日 時:2010年1月30日(土) 13時~18時(開場:12時45分)
◎会 場:賀川豊彦記念松沢資料館の研修室 http://zaidan.unchusha.com/
     (東京都世田谷区上北沢3-8-19、京王線「上北沢駅」下車徒歩3分)
◎主 催:国際連帯税を推進する市民の会(アシスト) http://www.acist.jp/
  共 催:グローバル・タックス研究会 http://blog.goo.ne.jp/global-tax
◎資料代:1000円(賛同金お支払いの方は500円です)
◎定 員:30人(申込み制、定員になり次第締め切ります)
◎難易度:初級クラス


*冬期集中セミナー終了後に新年会を予定しています(18時30分~20時30分)

■申込み:下記メールアドレスまたはファックス番号に、お名前、所属(あれば肩書も)と「アシスト・冬期集中セミナー参加」とお書きの上、冬期集中セミナーと新年会に参加」「冬期集中セミナーのみ参加」「新年会のみ参加」のいずれかを明記してお送りください。
・メールアドレス:acist.japan@gmail.com  FAX番号:03-3834-2406

◎冬期集中セミナーのタイムスケジュール(13時~18時)

………………………………………………………………………………………
◆開講挨拶--> 13:00~13:10
         アシストの紹介、国際連帯税について説明
………………………………………………………………………………………
◆1限目  --> 13:10~14:20
   「アフリカを知る~100万人の死者を出した
           エチオピアの飢餓から25年今再び…現地調査報告」
         
           講師:林達雄(アフリカ日本協議会代表)

講師プロフィール:医師として、1983年からNGO(市民による国際協力団体)のスタッフとしてタイ、エチオピアの緊急救援支援の現場で活動に従事して以来、途上国、特にアフリカの貧困・紛争・保健などに20年以上取り組んできたNGO界のパイオニア。前(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)代表。アフリカ日本協議会代表理事として、また「ほっとけない 世界のまずしさ キャンペーン」代表委員として活躍。
…………………………………………………………………………………………
◆2限目  --> 14:30~15:40
   「国際連帯税を知る~今世界で話題となっているトービン税も解説」

   講師:大類隆博(アシスト事務局)、西澤和彦(アシスト事務局)
…………………………………………………………………………………………
◆3限目  --> 15:50~17:50
         グループワーク 自己紹介・討議・発表
  テーマ「国際連帯税に求められている役割~国際連帯税の使途について考える~」
…………………………………………………………………………………………
◆閉講挨拶--> 17:50~18:00
…………………………………………………………………………………………
◆交流会 --> 18:30~20:30
        場所は移動します。
………………………………………………………………………………………

■アシストへ賛同金を納めると勉強会等の参加費が割引となります…
アシストの活動は、国際連帯税の実現に賛同していただける個人・団体、関心をもって議論に参加し、社会の選択へ参加しようとする個人・団体の皆様の自発的かつ積極的な参加によって成り立ちます。本市民の会の趣旨に賛同し、活動を財政的にバックアップして頂ける個人・団体にはそれぞれ賛同金のご協力をお願いしておりますが(個人賛同金:年会費3000円、団体賛同金:5000円)、会の主催するセミナー、シンポジウムなどの参加費が割り引きとなります。
*くわしくは、
http://www.acist.jp/index.phpoption=com_content&view=article&id=50&Itemid=27


<国際連帯税を推進する市民の会(アシスト)問合せ先>
・オルタモンド気付
  〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3F
        Tel: 03-3831-4993  Fax: 03-3834-2406
・世界連邦運動協会気付
  〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3F
        Tel: 03-3353-4341  Fax: 03-3353-9300

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。