goo blog サービス終了のお知らせ 

ギズモ。おばさんの部屋

ぼやき つぶやき さけび 自慢 
あらゆる、言いたいこと
書かせていただきましょ!!

思い出すこと

2013-06-14 20:24:48 | ひとりごと
お久しぶりです
しばらく放置してました

母が亡くなってもうすぐ2年
父が亡くなってもうすぐ3年になります

二人が居た部屋は、今では物干しやムスコの物置場と化し・・・
仏壇の中で微笑んでる二人が苦笑してるようです

3年前に越してきたウチのお隣さん、現在90歳と88歳のご夫婦なんですが
お二人ともとてもお元気で、立ち話をしてた時、ふと、亡くなった両親を思い出すことがあります、ちょうど同じくらいの年ごろの方が、両親と入れ替わるようにお隣に越してこられた時にはちょっと複雑ではありました・・・

先日の事、ごみ出しの時に立ち話になり・・・
いつも同じ話をされます(苦笑)
ふと、奥様の手に目が留まりました
・・・母の手・・・でした
透き通るような白い痩せた皮膚の内から血管がちょっと浮き出して見えて
S苑から私が帰る時にいつも「握手!」って握ってきた
あの手・・・母の手と同じ
なぜかショックでした

「息子にご飯食べさせなきゃ」なんて嘘ついて、その場を去って
家に入ったら、無性に涙が止まらなかった

最近のTVで渡辺謙主演の若年性認知症の男性が主人公の映画を半分だけチラッと見ました
認知症がどんなふうに進行していくのか、リアルでした
家族の愛情と戸惑い、対応する数々の張り紙や電気の消えた真っ暗な部屋で悄然と座ってるだけの主人公の姿

あの時の母の姿をまざまざと思い出しちゃって
もうダメでした

その場を逃げ出しました
そしてまた、泣きました

なんなんでしょうね
この頃、よく思い出すんですよね

迎えに来るのかな・・・





たまにはネ(笑)

2012-06-13 14:46:07 | ひとりごと
梅雨ですね~

前回の更新からやや間が開いてしまって、ご心配いただいた・・・かな

先日、某温泉サイトのネッ友3人で映画とランチに行ってきました

今話題のテルマエ・ロマエ見てきました

大ヒット上映中だそうです

映画が出来る前の漫画本の頃に、今回の連れの一人の
ハマッタよ~~古代ローマ人が日本の銭湯にワープしてね・・・面白いよ~~
という、おススメで
深夜のアニメ版を見てから、面白くて可笑しくて抱腹絶倒奇想天外メッチャ爆笑
これは・・・実写版見に行くっきゃないでしょ
ということになりました
映画版で
阿部寛の古代ローマ人振りも、ピッタリで
なぜか日本語を話すローマ人も違和感なく

劇中出てくる温泉場もヒロインの実家の温泉場という設定で
天城の温泉場からいきなり伊香保や那須や熱川に・・・場面転換し
それぞれが何所にあるかわかってるわれわれには、
あらら、同じ場所じゃないでしょでしたが
それもまた、マンガの世界で面白く笑って楽しめました

渋谷で映画の後は、恵比寿まで足を伸ばし、恵比須ガーデンプレイスをぶらつき
恵比寿ビール記念館(今は工場は無くなったそうですが)で貴重な昔の写真を見て話を聴く
ヱビスツアー(¥500-)を体験してきました

もちろん試飲付き
ビールの原料の麦芽も見れます

試飲は二種類のビールを一杯ずつ飲めますので、かなりほろ酔い気分で
呑兵衛にはたまりません

すきっ腹にビールが回った熟女3人
近くのイタリアンのお店でランチと相成りました
はい!もちろん ワ・イ・ン 

話が弾みすぎて前菜の写真のみで失礼します

まあ・・・
たまにはいいでしょ
平日の昼間、仲良しの友と美味しい物食べてビール飲んでしゃべって
見たかった映画も見て

こんな日がやっと・・・きました


金環日食不思議!木漏れ日の輪(リング)

2012-05-21 10:40:22 | ひとりごと

TVは朝から金環日食のニュースで持ちきりでした
関西方面では残念だったようですが
ギズモ。の地域では良く晴れて、見ることが出来ました
残念ながら、日食グラスの用意をしてなかったので、肉眼では見れませんでしたが
木漏れ日に日食の太陽が映るというので、
もっぱら木の陰で路上ばかり見ていました・・・
路上には三日月模様の木漏れ日が映っていて、面白いなあ~~
と・・・
自宅の門扉に目をやると、ま~~るい輪がいくつも
太陽の角度がちょうど合致したのでしょう・・・
初めて見る不思議な光景でした

今年も満開になりました

2012-04-11 14:04:55 | ひとりごと
自宅前の通りです

スライドショーもご覧ください

2012桜

花チラシの雨が降っています
夕方には風も強まるようで・・・

昨日のうちに、近場の公園まで桜を見に行ってきました
8分咲き程度でしたが、お天気も良く見ごろでした
春が遅かったので、自宅付近の早咲きの桜と一緒に、
一度にこれだけの桜を見ることが出来たのは初めての事です

黄色の水仙は、毎年自宅前の植栽の中に咲き続ける
ど根性水仙です

ウチの前の桜は満開からすでに散り始めています

桜が散って、花びら掃除が・・・
やがて新緑から夏を迎えると・・・毛虫に悩まされ
秋になると落ち葉掃きです

桜並木も素晴らしいですが、住民にとっては悩む期間の方が多いとは

とほほほほ

やっと

2012-04-07 09:31:14 | ひとりごと


今朝は寒かったですね、
数日前のぽかぽか陽気で
遅れていた早咲きの桜がやっと咲きました
我が家の前の道路は桜並木で、交通の妨げになる部分は毎年容赦なく剪定され
樹形も何もありませんが
それでも
桜の咲く一週間ほどが、一年で一番きれいです

毎年ソメイヨシノより半月ほど早くお彼岸過ぎには開花しますが
今年の寒さで遅れ、やっと今満開です
そろそろソメイヨシノもほころんできましたので
花の時期がダブって、一斉に見ごろとなりそうです
春になりましたね

なんと・・・寒いと思ったら4時前から小雪が降ってきました

春近し

2012-03-05 10:27:11 | ひとりごと
朝から雨がしとしとと降ってます
薄っすらと白くなってた今朝の屋根
昨夜は雪が降ったらしい
このところ
ポカポカブルブルポカポカ
の繰り返しで、風邪っけなのか
いよいよ花粉発症なのか

季節の変わり目って、
わけわかんないヨね~

先日作ってルンルンだった塩麹ですけど
ダンナには不評で、どうしましょ
鳥胸肉の塩麹漬けを焼いて出したら
「ん?何?美味くねえ」

そんなあ~~
ダンナ的にはあの粒々ドロ~リが見た目でダメみたい

そんなあ

しかし・・・あたしゃ くじけないもんね

お雛様もすぎたので、テンプレ変えてみました
こころは・・・美味しそうな~~イチゴ


積ってます

2012-02-29 11:22:22 | ひとりごと


春の大雪です
おひる近くなって、明るくなってきたので、もうそろそろ止むかな???
止んだら、雪かきしなくちゃ・・・

ところで、塩麹・・・
私が買った時にはたくさんあった「都こうじ」スーパーで品切れ状態です
いっときの、食べるラー油みたいですね
その「食べるラー油」この前、お買い得ワゴンに積んでありました

麹も、ネットで高いの買わないで、もう少し待ってみた方がよさそうですね

2月29日
ニンニクの日・・・って知ってましたか
しっかし~~4年に一度なのに・・・

今、ちまたで大流行の・・・

2012-02-22 11:18:36 | ひとりごと
昨日あたりから、春の陽気を感じますね
今朝はちょっと曇ってたけど、今はポカポカです
あと少しで冬も終わるのでしょう・・・

そして・・・そろそろ、鼻がムズムズとしている方も
我がダンナも、医者からもらった飲み薬・目薬、そして目洗い薬にマスク
準備万端整えてスタンバっております

幸い、ギズモ。は
なんとな~~くムズっとはするものの、本格的な花粉症は発症していないようで
今日もしっかり、洗濯物を外干しにしております

さて、お話変わって
今世間でちょっとしたブームの塩麹
流行と言えば、興味津々の性格で
作ってみましたマイ塩麹

買うと、小さな瓶入りでも結構なお値段なんですよね
自分で作ると安上がり
作り方も、と~~っても簡単でした

昨夜初めて料理に使ってみましたが、グー

鱈の切り身に少量まぶしてキノコと一緒にホイル焼きにしてみました
美味しかったです

残ってた、鳥の胸肉にまぶして、冷蔵庫に入れてあるのは、今夜焼きます
味が楽しみ~~


{塩麹材料}

米麹(みやこ麹1袋)200g
塩        60g
水       300cc

{作り方}

①みやこ麹は乾燥している状態なので、両手でもむようにしてパラパラにほぐしておく

②ほぐした麹に塩を両手でもみこむようにしてまぶす

③塩と麹が良く混ざったら、水を加えかき混ぜて、保存容器に入れて寝かせる
 容器の蓋は空気が抜けるように、ピッチリ閉めないで隙間をあけるようにする

④夏場で1週間、冬場で10日~2週間、1日1回かき混ぜて、空気を入れてやりながら
熟成させる

⑤甘酒の様ないい香りと、なめてみて塩辛く無く甘さが感じられるようになったら
出来あがり

⑥出来上がったらかき混ぜる必要ないので、保存容器で冷蔵庫に保管して
半年くらいは、保存OK


散歩の収穫

2012-02-12 11:36:37 | ひとりごと
やや風があるものの
いいお天気です

昨日、ダンナと町へ散歩に行ってきました
何気なく入った酒屋で、珍しい日本酒を発見したので、購入しました
 五十嵐酒造  立春朝搾り 「天覧山 純米吟醸 生原酒」
毎年立春の朝に絞る新酒で、
酒屋によると
取扱いの酒屋が総出で手伝うのだとか・・・
予約でしか手に入らず、たまたま店頭に置いてあるのは限定なのだと

どうやら、おめでたい貴重なもののようで

下戸のダンナは興味なさそうでしたが
呑兵衛のギズモ。一も二もなくお買い上げ~~~

夕食の時に早速、頂いてみました
フルーティで爽やかで、甘露なお酒でした!!!!

これは・・・来年は予約してでも買わなきゃ